goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

劇雲∞∞∞∞

2010-05-13 20:47:14 | 日記

我が家から西の山を見た景。
雨後でもないのに劇的な雲が流れていたよ。明日も天気は良さげだよ♪明後日もね。
明後日は、去年あの雨にたたられた鈴鹿青少年の森での社内イベントが行われる。
主催者としては・・・リベンジなるか?といったところである。予報では雨は無い!後は参加者が喜んで楽しんで帰ってくれるかどうかである。
主催者スタッフの皆様、どうかよろしく!

ナベ次長!ぜひ、激励&差し入れお待ち申し上げております。

津のデパート 三重のデパート

2010-05-12 20:32:10 | 日記

津には松菱(まつびし)というデパートがある。
百貨店というか、5階か6階建てのそれである。
昔からある。言ってみれば老舗である。
昔ながらのつくりで入ると天井は低いし、少々狭いし、郊外
方のショッピングセンターが今の時期の筍のようにあっちゃ
こっちゃににょきにょきと建ち続けているのに、頑張っている。
前を通るたびに哀愁オーラを感じるのはオイラだけだろうか?
ここも含め、津の商店街は絶対早急に客の動線を考えるべき
だと思うなー。頑張るだけではあかんと思うに。でないと・・・
近いうちにだちあくと思うね。

来たよっ!

2010-05-11 21:46:00 | 日記


パチンコ埋蔵金がかなり積み立っていたので
だちあいた洗濯機君の代わりはビッグドラムにした。
数軒の家電量販店を値切り行脚し、右開き、即納
を条件に地域最安値(どうかな?)を引き出し
これにした。
本来、モグラ退治犬であるワンコはこのサイズの
穴を見ると本能から入りたくなるのかも知れない?
しかし、このサイズの穴を掘るのはモグラでなくて
怪獣だと思うが、どうだろうか?

最近の洗濯機はすごいよ。洗って、しぼって、乾燥して
アイロンまでかけるという。
オイラのガキの頃は、脱水機の付いていない1層式の
奴で、脇に2本のローラーが付いててそのローラーの
間に洗ったもんを入れてローラーまわしてせんべいみたい
に伸ばしながら水を切って干したもんだわな。
それからしばらくして、脱水機付きの2層式が出てきて
あん時にゃとんでもなくビックリしたもんだわ。
ローラー回さんでも良くなったんだから。
そうこうしてるうちに1層式で洗濯も脱水もオマケに
すすぎもしてくれるっちゅー優れものが出てきて
文明っちゅーもんはいったいどこまで人を便利にしてくれるの
って感じに感嘆、驚愕したもんだわ。

そのうち、穴の空いたソックスもなおしてくれる奴が
出てくるかも知れない。人間の英知はすばらしい。

今日も雨♪

2010-05-11 21:41:56 | 日記


今日は予報では早朝に上がるはずだった雨だが、出勤時には
まだ少し残っていたね。
水溜りが出来やすかった庭の芝生に目土を入れて調整したが
まだまだだったわ。
一度芝生を剥がして、まっ平らにしてから芝生敷きなおした
方がすっきりしそうかも???検討しきりだわ。

だちあく

2010-05-09 21:20:19 | 日記
突然、昨晩、洗濯機がだちあいた。
通算10余年頑張った彼もとうとう逝ってしまった。
洗濯を始めると張り込む水が止まらず床にダーダーと
水があふれてしまう。修理に金かけるより新調しようと
家電量販店を巡っている。



洗濯機もピンきり。3昔ほど前の2層式なら2万円台。
コインランドリーばりのドラム式なら25万円も。
はてさて???得意の値切りスキルを駆使し、限界価格にチャレンジやね!

※だちあく・・・四日市・鈴鹿弁である。こーわーれーたっという意だよ。

おしまいGW

2010-05-05 22:04:13 | 日記
7日間、長い連休をしっかり堪能したよ。
締めくくりは地元に金を落としに、鈴鹿サーキットにできたという
レストランヴュッフェへ恋女房・娘と行ってきたよ。






以前からバイキングを食わせるところはあったのだが
更にモデルチェンジし、『そら・たべよ』という店に変わったんだ。
和洋中様々な料理があって、とりあえずスイーツ・デザート類も
揃っててまずまずだったよ。
バイキングの食べ方は少量多種食いが基本やね。多量多種食える奴は
それでもいいが、普通の奴はオイラも含めて一つ一つをちょっとずつ
が一番。色々おもしろい味が堪能できるってもんだわ。
みんなも行ってみ。オススメだよ。ランチは1890円、高いか安いかは
食い手次第だな。

さあっ!連休明けだぞ!
次の休みまで2日間だが、連休が明けて明日から本職再開である。
15日のイベントに向けた準備やらスタッフとの打ち合わせやら
7月以降の事業運営の進め方について労働組合のみなさまと念には
念を入れた意見交換やら、本社報告資料の作成やら、実に濃い2日間に
なりそう。

オイラんちの野菜工場

2010-05-04 13:26:00 | 日記
 今日なす植えたよ。(ムラッキー課長菜園からいただいた。)

 じゃが。メイクイーン、男爵、ともに順調。

 今日、ミニかぼちゃ植えたよ。(ムラッキー課長菜園からいただいた。)

 今日、ピーマン、獅子唐も植えたよ。(これもムラッキー課長菜園からいただいた。)

 桃は結実した。こんな細い枝でどんな実となるのかね?

 栗は青々元気に葉を出しているよ。

 コーンは両手を空いっぱいに広げて太陽の陽を吸収している。

 今日、ミニトマトも植えたのだ。(これもムラッキー課長菜園からいただいた。)

 水菜。如何せん伸びが目立たない。毎日励ましの言葉をかけてはいるのだが・・・

 青梗菜。少し虫食い穴が目立つが・・・大丈夫。ここからが彼の実力発揮の場である。

 ほうれん草。ネット栽培で、完全虫隔離育成である。ほぼ順調。

 人参。あー!もー!はよおーきーなりん。といいたくなるくらいのスローペース。

  苺。最近ビニルをはずし、鳥よけネットに換装。チラホラ赤くなってる実も♪

 大根。少し立て込みすぎかな?間もなく盛期を迎える。

 西瓜。大玉の2品種を交互に植えてみた。

GWもいよいよ佳境。今日は四日市のムラッキー課長様宅へ朝からお邪魔し、茄子、ピーマン、
獅子唐、甘長、ミニトマト、トマト、ミニかぼちゃ等々様々沢山の苗をいただいてきた。
ご実家が商売として農園を経営されてる課長には、昨年秋にもキャベツやらブロッコリーやら沢山
いただいてきたんだよ。鈴鹿で1番のパン屋のパンをおみやげにお持ちしたが多分足りんな。
とんぼ返りでウチに帰り恋女房とセッセと植えたよ。夏前には大きな収穫となるでしょう。
これまで植えた蒔いた育てた野菜・果実も順調。合わせてにぎやかな収穫となるやろ!
ご希望いただければお分けしますよ。ぜひ、ご一報くだされ!味は・・・食ってみなわからんけんねっ!

ガーデンBBQしたのさな

2010-05-03 23:52:19 | 日記


GW前半はあっちゃこっちゃ動き回り、人・人・人に辟易してたんだよ。
今日は広い我が家の庭で、家族で優雅にバーベキューしてみた。
昼間っから汗かきかき、ビールあおり、肉食い、十分堪能したで。
人ばかりの雑踏の一人になるより、いいよ!みんなも是非!

石川遼君はすごかったっすね。58だと。オイラもハーフなら出せるんだが・・・
宮里藍君も頑張ったね。これで今期3勝。いい感じに花が咲いてるね。
オイラも咲かしてみたいもんだわ!

祈 セナ

2010-05-02 00:04:17 | 日記

今日は「音速の貴公子」アイルトンセナが亡くなった日である。
1994年5月2日(現地1日)F1第3戦、サンマリノGP・イモラ
サーキットでの出来事だった。タンブレロという超高速カーブを
300km/h前後で走行中、コントロールを失い、右側壁にその
まま激突。帰らぬ人となった。34歳だった。

好きだったねぇ、セナ。よく鈴鹿での極秘テストの時に、コネで
パドックまで入れてもらって、ピット屋根から見てたもんさな。
セナ足と呼ばれるアクセルワークはそれはそれは見事だった。
黄色いロータスに乗ってた頃のセナが一番かっこよかったね。
もう20年も前の話だね。昔だねぇ!

パドックのトイレで隣に彼が来た時には、緊張で出るもんも出
なかったこと、今でも時々思い出すよ。大きかったか、小さか
ったかは見た記憶が、見比べた記憶がないが・・・
もう、あんなドライバーは出てこないんだろうなー、たぶん。

avirex の Tシャツ#

2010-05-01 23:28:19 | 日記
京都で何気に入った服屋でavirexのTシャツ衝動買いしてしまった。
服なんて醜いからだを隠してりゃ何でもイイや的オイラだが、刺繍・ワッペンの
類がついてるとついつい買うてしまう。


背中側

腹側

avirexてTシャツも作ってたんかぁーとサプライズで
買うてしもたが、なんてことは無いネットにどんと出てたわ
おんなじ奴がさ。



ポカポカ陽気のメーデーだったね。再び挿し苗に田圃へ入ったよ。田植え以降何度か入ったが強い風の日も幾日かあって、風に揺らされフッと抜け出た苗がまだ
まだあったようで更に補植した部分がかなりあったサ。去年も言ったが、この作業をすることで収穫量に大きな影響は出ないのだが、見た目、抜けてると気になる
んだよねぇ。自分の頭髪見てるみたいでサ。ついつい植えたくなるのさ。お百姓の性なのかもしれない。
今日はこの他、二人で津・江戸橋のいつもの居酒屋のランチを食いに出かけ、納屋の大掃除も敢行!充実したGW3日目だったね。