素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

灼熱の6月来る。

2014-06-01 14:32:18 | 日記

どーなん?41℃て。7月、8月はいったいどうなってしまうのかぁ。


トウモロコシはゴルフクラブのグリップほどの太さにまで成長。間もなく白いひげが出てくるんでしょう。


スイカなのだが、接ぎ木だったため、台木になった、おそらくカボチャが強かったのだろう。茂る葉の半分がカボチャになってしまっている。
一本の木で、半分カボチャで半分スイカが生りそうな感じだな。いいんだろうか?いいんですか?


トマトは日頃の水遣りを一切断っている。その為成長はかなり遅いが、その分甘みが増していることは間違いなく、絶妙のフルーツトマトが堪能できるに違いない♪
トマト越しに見えている、ピーマン、太ネギ、ゴボウもこの暑さを十分エンジョイし、あと半月もすればそろっていい感じになることだろう。


ミニカボチャは、蔓用ネットを上方に上方にと進捗している。オイラのコブシ大になれば十分食えるんだろう。成り過ぎてネットの心配までせなならんかもね。


キューリは放置しておくと、すぐでっかくなるので朝昼晩の観察が必須。朝鉛筆サイズだった奴が、夕方にはヘチマほどになってたこともあるくらい。
程よいサイズで即収穫を心がけよう。


ナスはまだまだこれから。長ナスとごくふつーナスが生りはじめると一気にたわわ状態になるゆえ今のうちにレシピをあれこれ考えておかんと。

 
ソラマメは、半分収穫を終えた。今年は、害虫対策を念入りに行わなかったので、全体的に虫食い状態が拡大し
去年ほどの収穫は得られなかったが、十分味わえているので良しとしよう。サトさん、関電寺クン、フリークさん、その他の方々、美味かったっしょ?


豆を鞘から取り出していると…
獲物の匂いのところには、必ずハイエナはやって来るんだ。
それは食える奴やん!とぅさん、頂戴っ!


これは茹でて、恋女房の実家、親父殿に今から献上しに行こう。


こちらも進物として。


大粒50個は今日一日、干して、来年の種に保管することにしよう。午前中はここまで。
これ以上やると今日が命日になってしまう。シャワーしよう♪朝一の練習も7時スタートとはいえ、これからの時期
朝日が真正面からくるので、小一時間も頑張ると、思い切り日焼けしてしまうので当分、夕方、涼しくなってからの練習に
切り替えよう。でないと…ボール飛ばずに、クラブ飛ぶ。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月も今日で終了。ジメジメム... | トップ | 夕方練習は、意外と効果的な... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うまかったでー!! (さとでおま)
2014-06-05 06:02:37
今年は近所に住む兄貴にもお裾分けしたよ~
兄貴も大喜びでした!!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事