goo blog サービス終了のお知らせ 

やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

ロングライドに向けたタイヤ交換・・・

2010年04月29日 19時09分14秒 | 自転車パーツ購入

いよいよ私も本日からゴールデンウィークに入りました。

午前中に明日会社の先輩と行くツーリングに向けてタイヤを交換してしまおうと作業を進めました。

タイヤ交換も終わり、少し庭の手入れを・・・(畑スペースの拡大作業)そうしている内に雲行きが怪しくなり

雨が・・・

これはまずいとすぐに撤収しましたが、集中的に雨が降りましたね。

これでは作業は進まない為、午後は買物にでもという事になりました。

ホームセンターで私が購入したのは・・・アミノバイタル

大人買い(笑)

某ドラックストアと同等の価格でしたが、箱がたくさん積み重ねてあったので、手に取りカートイン!

ブルーのものはアミノバイタルスーパースポーツ!(分岐鎖アミノ酸BCAA、アルギニンを3000mg配合、クエン酸1200mg配合)

1袋100mgで100Kcal摂取する事が出来、私はもてぎ100Kmで使用しましたが、私には速効性があり効果的でしたので使っています。

また、ホワイト/オレンジの箱はアミノバイタル ゼリー!(速効性エネルギーアミノ酸+持続性エネルギー糖質)

今まで使用したことはありませんが、ビタミンB1、B2、B6などが入っています。

1袋180mgで160Kcal摂取する事が出来ます。

あまり違いはないのですが、ここぞという時にはスーパーですね。

この様なゼリー状のものは、ツーリング途中でささっと摂取出来るところがナイス!ですね。

但し、本当にメロメロの時には吸い込む力すら残っていないので、握り潰して押し込まなければならないのですが・・・

そう考えると、オリジナルスペシャルドリンクなども考察するべきか?

※本日ショップへ行ってきました!入荷されているようです・・・ Xデーは近い!!!

ショップにてタイヤポンプを購入してきましたが、気圧が表示されるので、しっかりと適正空気圧にセットする事が出来ます。

今まではなんとなく(このくらいかな?)合わせていましたが、やはり素人。

今までの感覚で空気圧を合わせて見たところ・・・空気圧は規定値(455kpa~700kpa)下限値程度・・・

今後はきちんと管理しようと反省しました。

しかし、適正値って結構パンパンですね~


取り扱い説明書を・・・

2010年04月22日 19時09分20秒 | 自転車パーツ購入

昨日到着したサイクルコンピュータですが、取り扱い説明書には日本語の文字が見当たりませんでした。

仕方なく、ネット検索してみましたが、なかなか見つからず、やっとこ見つけてダウンロード!

さすがにPC画面を見ただけで暗記できるような頭も持ち合わせてないのでプリントアウトしてみました。

両面印刷でプリントアウトしてみましたが、ページ数は68ページ(結構なボリュームです)

しかし、良く考えてみれば多機能携帯電話の説明書から比べれば可愛いものでしょう。

説明書み目を通しましたが、冷静に考えてみれば妥当なページ数。

機能などは使いながら試して行こうと思いますが、自分のデータ管理もしっかりとしたいところです。


サイコンなるものを・・・

2010年04月21日 21時33分38秒 | 自転車パーツ購入

昨日連絡があったポラールのサイクルコンピュータ(ハートレートモニタ)が配送されて来ました。

今日は会社でセミナーを開催しましたが、私が主催者代表という事で、進行役を務めました。

県から講師をお招きして、最近の悪徳商法の手口やその対処方法などについて講話を頂きました。

最後、私の方で簡単にまとめを行いましたが講師の先生から『お話お上手ですね。』と(まるっきり社交辞令でしょうが・・・)

お褒めのお言葉を頂いてしまいました。(お恥ずかしい限りです・・・)

当然残業となりましたので、帰る頃には辺りは暗くなっていましたが、自転車で軽快?に帰宅。

帰るとリビングのサイドボードの上にダンボールが置かれていました。

外箱(梱包)を空けてみると、中には・・・

絵葉書が同封されていました。

今までにない心遣いに感動です!このような少しの心遣いで 気持ちが【ホッこりする】のですね。

このような事は日々の生活の中でも見習いたいところです。

人の気持ちを暖かくさせるような 何気ない行動 が自然とできる人はカッコ良いと思います。

逆にそれがわざとらしい行動と感じた場合は、真逆の感情になりますので、あくまで何気ない行動というのが大切なのです。

だからこそ、難しいのかもしれませんね。サプライズ!というのも同じ事が言えますかね。

さて、モニタは早速届きましたがまだ使用しません!お楽しみは後で・・・という事で

楽しみです!


心拍数を管理しながらのトレーニング

2010年04月20日 19時50分25秒 | 自転車パーツ購入

基本的にあまりマメな方ではない私。

普段の生活においても上手い組立て(段取り)というのが出来ず自分にイラつく事もしばしば・・・

自転車についても、何気なく乗っている状態ですが、周囲のサイクリスト(会社の先輩・後輩)は、

しっかりと自分の走行結果、トレーニング状況などを分析しながらサイクリングを楽しんでいます。

そんな彼等を見習わなくてはと、私も導入に踏み切りました。

私もサイクルトレーニングにおいて、心拍数の管理をしようとハートレートモニタを購入しました。

私からすると、かなり高価なものですので正規購入とは行きませんでしたが、新品と表示してあるネットオークションにて購入しました。

このモニタは、心拍数はもちろん、現在のスピード、平均スピード、最高スピードを計測・表示します。

その他、機能は色々あるみたいですが、使用してみてから徐々にレポートしたいと思います。

事前情報という事でネットで調べてみると、運動における心拍数管理は非常に重要な事が分かりました。

数値にて管理しながらトレーニングを行う事により、負荷が数値で管理出来るところはとても魅力です。

例えば、心拍数を管理しながらサイクルトレーニングを継続した結果、以前と同じ心拍数でも巡航速度が高まっている!

などと言った効果が今までは何気なく感覚としてしか把握していたものが数値できっちり管理することが出来る訳です。

効果の違いがデータとして分かるのでとても良いですね。

ヒルクライム(山登り)などは、かなり心臓がバクバクします(心拍数が上昇しています)から、実際にはどのくらい心拍数が上がっているのか?

とても興味があるところです。

趣味の献血などで事前に血圧測定時の脈拍平均は、50程度です。

登りなどで頑張っている時は、一体どのくらいまで心拍数が上昇しているのか?

これは今から導入が楽しみです!明日には到着の予定と先ほどメールが届きました。


錆落とし・・・

2010年04月10日 20時14分32秒 | 自転車パーツ購入
今日は午前中に用事があり、午後から子ども達と自転車でも・・・と思っていたら、
長男は友達と遊ぶ約束を既にしているとの事で、下の子と自転車に乗って遊ぶ事にしました。

昼食を食べて食休みをしたところで、さてと出かけようかな?と思ったら・・・
下の子は眠くなってしまったようで、自転車乗りは中止になりました。
仕方なく、私はMTBのメンテでもと思い、前回の林道ツーリングで磨耗したブレーキシューを
カッターで面だししたり、リムの掃除と面だしをしたりしました。
時間もあることなので、錆びている部品の錆落としなども行いました。

ブレーキシューと一緒に部品交換しようとは考えていますが、それまでの間も少しは綺麗にしてあげたいものです。

その後、車体を拭き上げて完了しました。

自転車購入!

2010年03月16日 22時36分00秒 | 自転車パーツ購入

いい加減、お下がりも可愛そうなので、下の子の自転車を購入しました!

[あさひ]-ラブソニック200-[自転車][子供車20インチ]

今日は、下の子の卒園式、経過はツイッター(↑ページ)にて。

帰宅後、おばあちゃんより14日の誕生日プレゼントともらったお祝いで最初はWiiのソフトを購入する予定でしたが、

下の子が欲しいと思っていたものは、ソフトではなく攻略本と言う事で拍子抜け・・・

下の子は攻略本をてっきり新しいソフトだと思っていたらしい。

それでは何にするか???

下の子は迷っていると言うより、既に卒園式の疲れが出てきた様で、どうでも良い感じ。

奥さんが、『自転車は?』と問いかけたところ

あっさりと自転車にシフト!じゃぁ、という事で出先近くの自転車専門店へ言ってみる事に。

なかなか決まりませんでしたが、最後の決め手は・・・

[パール金属]-ファッションミラーベル 鏡付きベル-[自転車][ベル]

ファッションミラー・ベル!いかにも女の子ですね、標準装備品ではありませんでしたが、

これが装備された自転車が気に入ったらしく、20インチの自転車を購入しました。

自転車屋の店長さんに 『この鏡は、止まった時に使ってね!』と、教えてもらいました。

これでお兄ちゃんのお下がりの14インチ【ウルトラマン レジェンド 自転車】も卒業です!

女の子っぽい自分の自転車を買ってもらったので、これで少しは自転車の練習するかな?

本人は 『乗る!』と豪語していますが、補助輪は取れるのか?

天気の良い週末は、娘の練習になりそうです。


決定した後から晴れ間が・・・

2010年02月28日 14時50分01秒 | 自転車パーツ購入

■残念でした・・・

本来であれば、精工石材店さんと森林公園(古賀志山)に自転車で出かける予定でしたが、

今日は朝から天気予報通りの空模様、しかも雨は結構強く降っています。

精工石材店さんから電話が入り、

『12時まで様子を見て、雨がまだ降っているようであれば中止して次回にでも・・・』

何とか雨が上がってくれないかなぁ~なんて思いながら、ネット検索、天気予報などを念入りにチェックします。

予報ではお昼からは曇り。

しかし、12時近くになっても雨が止む気配はないので止むを得ず『今回は中止しましょう』と電話連絡しました。

午後になり、どんどん天気が回復して来たので(な~んだ!行けたかも?)とも思いましたが、

まぁ、また次回という事で!宜しくお願いします。

 

■来週の8耐に向けての買出しいろいろ

いよいよ来週は、8耐ですね!しかし、来週の勤務では3泊4日で外泊の予定が・・・

金曜日までは自転車に乗れません(ガ~ン!)

良い表現をすればクールダウン期間(クールダウンするほど乗っていませんが!)

業務上の都合なので仕方がないので諦めるとして、注意しなければならないのが、

自転車に乗れなかった反動で金曜日や土曜日に無理をしてしまい、本番で脚が・・・と言う状況。

これはあり得ますよ~(注意しましょう)

さて、本題の買出しですが・・・

今更ですが、ホイールの穴を塞ぐバルブスペーサーなる物を購入しようと自転車専門店へ行きました。

タイヤを1.5幅のものから1.25に変更し、バルブ形式が米式から仏式になったおかげでバルブ径が細くなり、

そのままだと、ぐらつきが発生する為、このスペーサーが必要となります。(最悪、パンクも・・・)

しかし、大型自転車販売店に昨日行ったところ【在庫なし】

しかも、そこの店員さんは【見たことがない】と・・・(悲しい)

私の説明が悪かったのか?

(店員さん曰く、私は見たことありませんね~、米式に戻せば宜しいかと、おもむろにチューブ探し・・・)

店員さんが言われている内容では、私の説明不足ではないようです。

う~ん、zzzzz

『大丈夫です!ありがとうございました』と店を出ました。

結構、遅い時間帯で【家族の用事のついで】でしたので、これから専門店に向かう訳にも行かず、

昨日の購入は諦めました。

そして、本日の予定も変更になり、時間が空いたので専門店に行くことにしました。

店員さんに確認すると、『ありますよ!』さすがは専門店です。

あっさり購入することが出来ました。

前後に使用しますので、2つ必要ですが『1つは中古しか在庫がないので、半額で・・・』

中古品と言っても特に機能に問題はなく、ひどく汚れてもいなかったので 快諾!

良かった!良かった、帰宅後直ぐに装着しました。

 

専門店からの帰りがけにサプリメントの購入です。

まず、前回の100Kmマラソン同様のサプリメントを購入しました。

やはり、自分の体に合ったものが一番!しかも前回実証済みなので同じサプリを購入しました。

今回は、時間にするとサイクルマラソンの倍以上走行を続けることになります。

よって、単純にサプリの数も倍以上購入する事にしました。

水分だけはタンクバックの都合上同じです。

多分、これでも足りないのかもしれませんね。(お腹空いたり・・・)

そうそう、前回 ≪お腹が空いて力が出ないよ~(おまえはドラゴンボールの孫吾空か?)≫

的な現象がありましたので、この他にもなにか必要かと思います。

いざとなれば、セブンイレブンと言う名の冷蔵庫がコースに隣接してありますので、

そちらに駆け込むと言う事で・・・(笑)

参加される方々は速そうですが、どう考えても私はドン亀走行ですので、

『止まらないで走り続けること!』を目標にして 自分はどこまでいけるのか?

今から意気込みだけは十分です。


献血と自転車いじり・・・

2010年02月27日 15時20分41秒 | 自転車パーツ購入

ほぼ自転車ネタと、たまに献血というブログになっていますが、

本日、私は献血解禁日となりましたので血液センターへ行って来ました。

本当は会社の自転車仲間達と筑波山までツーリングに出かける予定でしたが、金曜日の雨状態と、本日の天気予報を考慮し

チームリーダー(小隊長)の判断により延期としました。

そんな訳で、奥さんと子ども達の予定は、奥さんの実家にお出かけ!

元々出かける予定だった私は、ちょうど解禁日だし、献血へ・・・となりました。

 

■ポイント倍!キャンペーン中

献血センターでは、ポイントが倍になるキャンペーンを実施中でした。

このポイントですが、ポイントカード式(判を押してもらう)で、1回の献血で1ポイント、平日は2ポイントとなります。

5ポイント貯まると、その時センターで展示されている記念品の中から好きなものを1点頂けると言う、ありがたいものです。

私は、本日までに3ポイント取得していましたので、本日で見事5ポイント獲得!

通常と同じ様に≪お礼の品≫と呼ばれているものと、記念品を頂きました。

ほとんど、献血はカロリーメイト目当てという感は否めませんが・・・

さぁ、今回ポイントで頂いたのは・・・

北海道生クリーム100%使用された生キャラメル チョコ・クランチ!

あれっ、チョコ・クランチ? 生キャラメルじゃぁ~ないの?

うぁ~パッケージをちょこっとしか見なかったので、勘違いしました。

まぁ、このチョコも持ち帰れば話題になる事だろうから、よしとしよう!

 

■電気屋さんよりもホームセンター

最近、献血の時はipodでくりラジを聞きながら雑誌を読んでいるのですが、読んでいる雑誌がデジタル家電系の紹介もの

いや~PC関連の記事を読んでいると欲しい病が・・・

そんな事で血液センターからの帰りは真直ぐ大型家電量販店へ・・・しかし、よくよく考えて購入は取りやめ。

最近自転車コーナーが大幅に拡張されたホームセンターへ。

腕時計の電池を購入し、無事に電池交換完了!このスウォッチも久々に動き出しました。

ホームセンターでは腕時計の電池とともに購入したのは、やはり自転車用品!

・ライトブラケット(株式会社 サギサカ)

・Swing Grip(株式会社 箕浦)

スインググリップ装着完了!

ハンドルよりも少し高い位置に ニョキ~ っと!

このグリップ、サイクルコンピュータやライトを取り付ける為のものです。

しかも、私がもっているバックも取り付けられましたので、いろいろな使い方が出来そうです。

もちろん、ポータブルナビを入れてポタリングなんていうのも良いでしょう。

ナビだけではなく、おやつなんかも入りますね(笑)

これからの時期、自転車ツーリングで活躍してくれる事でしょう。


タイヤひとつでこれだけ変わる!はずが・・・車体まで?

2010年02月22日 18時30分02秒 | 自転車パーツ購入

今日の出勤はワクワクです!ワクワクの素は自転車のタイヤサイズ(幅)変更に伴う効果確認です!

さぁ、出勤!走り始め、漕ぎ出しよりその効果は明確に現れました。

ペダル踏み込み時、走行する距離が【今までの倍ぐらい前進する感じ】と表現しましょうか、

全体的に走行が軽くなり、今までよりも巡航速度が楽に高まりました。

疲れも軽減された事は、タイヤの効果は高いですね、これは耐久走行(ロングライド)では一番です。

そんな事を会社の先輩に話したところ・・・

先輩は 『これ乗ってみな!全然違うよ』と、わざわざ一旦帰宅してから会社に自転車を乗って来てくれました。

人生では2回目となるロード自転車の乗車です。

高校生の時にロードに乗りましたが、ギア位置はフレームにありましたので、シフト操作も教えてもらい、帰宅時までワクワクと仕事をこなします。

そんではとお借りした自転車で帰宅開始!走った感触は、今までのMTBとは違い、カッチリとした印象。

高圧タイヤという事もあるんでしょう、乗り心地事態はけして良いものではありません。

路面凹凸もダイレクトに伝わり、まさにロードレーサーです。(路面状況にはとても気を使います)

今回は、借り物だし途中でパンクも嫌なので、なるべく綺麗な路面を走りたいことから通勤経路から逸脱して帰宅することに・・・

ハンドリングもクイックですが、速度が高まると共に強い直進性が生まれて来るところなんかもMTBのハンドリングにはない特徴でしょう。

ペダルを踏み込む際に、車体を左右に振ってダンシングしてみると、ヒラヒラとしなやかに車体が動き、速度はどんどん加速して行きます。(ヒョェ~)

『あらぁ~っ、なんだこれは・・・』と思わず独り言が出てしまう・・・

その時の車体の動きを言葉で表現すると、ペダルを踏み込む度に【ビュイン、ビュイン】と加速する、と言う表現が的確なのでしょう。

もの凄い加速と巡航性能、今までに経験した事がないスピード感に感激です。

自転車自体は、全く安定していますね、

なるほど、自転車愛好家が1人で何台も自転車を所有している理由が少し分かったような・・・

また、驚いたところは上り坂です、今までの感覚ではなく、グングン前に進んでくれます。

いやぁ~ 凄いものに乗りましたね、機会をくれた先輩に感謝・感謝です。

ありがとうございます。


カッコよい!けど、現実的ではない

2010年01月27日 20時18分51秒 | 自転車パーツ購入

自転車通勤再開!今日は所用でいつもよりも1時間の早出出勤となりました。

当然の事ながらいつもよりも早めに起床。(ちょっと気になって深夜2時10分にも一度目が覚めてしまいました)

携帯電話のアラームに強制的に起床を促され、シブシブ起床しましたが、朝のうちに自転車の準備をと、

自転車小屋へ向かい、空気圧のチェック(前回パンクして修理していますので、リーク具合を確認)

少し、圧力の低下が感じられたので、ハンディポンプで補充。

自転車の準備も完了し、朝食を摂りいざ、出勤!月曜日は少し暖かかったので油断しました。

軽装にて出動したのですが、直ぐ近くの交差点でギブアップ!(お~寒い!!!)

直ぐにリュックからネックウォーマー兼フード(耳あてにも使用可)を取り出し装着!

出勤時間も早いことで寒さもいつもより強烈でした。

まぁ、そんなこんなでしたが、宇都宮ブリッツェンの小阪選手がシクロクロスという競技で日本代表として海外レースに挑んでいる訳ですが、

シクロクロスで使用している自転車がとてもかっこいいので、思わず欲しい~!

しかし、私からすると かなり高額です!しかも、この自転車、フレームはカーボンですので、重量も軽い。

ロードレーサーのようなオフロード車、う~ん、魅力的!

この手の物にいつも魅力を感じてしまうのは、私の性分なのでしょうか???

良く見てみるとブレーキなど、ロードレーサーとは違った機構のものが装着されているみたいです。

しかし、販売方法は完成車販売ではなくフレームでの販売となていますので、本格的ですね。

会社でも諸先輩方より、ロードバイク購入への悪魔の誘惑がありますが(バ○ク王直ぐくるよ~、ニコニコローンするよ~など・・・)

今の私には、現実的ではないなぁ~ よ~し、MTBで頑張るか!


シューズクリーニングとクリート位置変更

2010年01月25日 19時22分43秒 | 自転車パーツ購入

SPDシューズですが、少し使用感が出てきたので(元々使い込まれたものでしたが・・・)

イチロー選手も道具の手入れを怠らないと言う事を見習い、私もシューズのクリーニングをしてみました。

と、言うのもごはんの炊き上がり予約時間を私が間違えてセットしてしまい、朝食まで少し時間があったことからですが・・・

以前の職場でも、【お洒落は足元からやで~】と係長が西の方に変えられる際に私にくれたシューズ磨きセットを有効活用!

磨き上げをして輝きを取り戻しました。

こちらの写真は帰宅時のものですが、綺麗になりましたので気分も良好!

そして、クリートの位置を変更しました。

前の持ち主(会社の後輩)のセッティングのまま使用していましたが、その後輩にクリート位置を教授頂き、

はい!位置変更です。

先ずは、この位置を試してみることに・・・

今日の通勤では、変更した気分的な問題もあるのでしょうが、とても軽快にペダリングすることができました。

う~ん、いまさらながら自転車に乗る時間が経つにつれ色々な事が学べたり、実践して身になったりと

充実していますね~ 常に学んだ事が実践できて変化する、体感できるところが自転車の素晴らしさ。

そして何よりも、前に進むこと。

ペダリングすれば、そりゃ当然前進するだろう!と思うのですが、坂道などで辛く負けそうになった時でも

頑張ってペダルを回せば、必ず前に進んでくれます。そんなところが自転車の魅力か・・・(ちょっと哲学的ですが・・・)

 

■会社での出来事・・・

今日は、久しぶりに会った先輩から【病気じゃないよねっ】と、ここ数ヶ月で私が痩せた状況に心配頂きました。

先輩 【激痩せしたけど、まさか病気じゃないよね】

私   【病気かもしれません!】

先輩 【何!~】 

私   【自転車病】(笑)

先輩 【あっ、なるほどね!】(笑)

そして事務所に戻り、たまたま副社長から【やせたよなぁ】と、ありがたいお言葉を頂きました。

外観だけではなく、気持ちも重たいものを落とした気分です!上手くストレス解消できていますね!


ドリンクと栄養補給は・・・

2009年12月30日 20時26分33秒 | 自転車パーツ購入

精工石材店さんやu5se4584さんにご心配頂いておりますサイクルイベント時の水分、栄養の補給ですが、

昨日、AJINOMOTOにて販売されているaminoVITAL Water粉末1リッター用とaminoVITAL SUPER SPORTS、ゼリーを調達しました。

走行中は背中にタンクを背負ってチューブにより水分を摂取する方法を選択。(これから補給の練習もしなくては・・・)

しかし、ミネラルウォーターを使用するべきなのか?

炭酸水を使用するか?少し悩みどころです。

確かにスポーツドリンクが良いのかもしれませんが、炭酸水も捨てがたい・・・

という事で、今回はキャメルバック購入は控えて使い捨てタンクを選択しました。

走行中のエネルギー補給に関しては、まだ準備不足ですのでこれから調達使用と考えています。

u5se4584さんの貴重なアドバイスを基に厳選させていただく事にします、みなさん どうもありがとうございます!

必然的に徐々にモチベーションも上がりますね~!!!


山あり谷あり・・・

2009年12月22日 21時33分51秒 | 自転車パーツ購入
最近ビンディングを装着して快調にペダルを回すことが出来ていますが、

何か今ひとつ。

体力の低下?体力消耗が早い?

今週2日間だけですが、少し走っただけで疲れてしまう感じがします。

このところの体重減によりスタミナも奪われてしまっているのか?

はたまた、精神的なものなのか?メカニカル的な負荷の増大なのか?

現在のところ不明ですが、寒さと言う環境要因も少しありそうです。

しかし、精神(気持ち)的な部分が一番でしょうか?

復調に向けて 模索しなくては!

ペダルの効果はいかに!

2009年12月14日 19時47分22秒 | 自転車パーツ購入

写真がいまいちですが、

PD-M520-S | シマノSPDペダル (EPDM520S)【自転車】
シマノPD-M520-Sと思われるビンディングペダルとシューズを譲り受けました。
 
『無料でも良いくらい』と言われていましたが、そうはいきませんので少しばかりではありますが、感謝の気持ちを。
 
しかし、色んな方が言われている『ビンディングの効果』と言うものを早く体感したいですねぇ~。
 
今日は会社で後輩から、『もし良かったら時間がある時にでも自分の自転車に乗ってみてください』
 
と言われ、ブリジストンのクロモリフレームのロードバイクを会社前で試走して見ました。
 
感想は・・・軽い!速い!楽!でした。
 
自転車またいで、ほんと ひとこぎ で充分! もとあったところに さっさと戻しました。
これ以上乗ってしまうと、自分の自転車に乗れなくなってしまいそうでしたので・・・
 
いやぁ~ 恐るべしロードバイク! なるほど、これなら納得です。
 
私はとりあえず、ビンディングへのステップアップ!です。

自転車の効果と新期パーツ購入

2009年11月26日 20時30分09秒 | 自転車パーツ購入

前回の結果よりも更に変化が現れました。

数値が現れるものに関しては、結果が分かりやすく良くなれば達成感がありますね。

この様なことからレコーディングダイエットなども流行ったのでしょうか?

ということで、献血は継続して行く事にします。

 

■新期購入、自転車用パンツ

夏から秋にかけては、ユニクロ(スポーツ系)短パンで通勤していましたが、さすがに最近短パンは厳しい・・・

という事で、長ズボンになるわけですが、ズボンの足首辺りがチェーンに食われてしまいます。

まぁ、バンドでとめれば良いだけの話ですが、サイクルマラソンものことも考え、自転車用パンツを購入しました。

購入時、自転車用短パンの必要性を感じていませんでしたので、足首までカバーし

尚且つスムーズにはけるように足首のところがチャック式で大きく開くものにしました。

ネットで検索すると、結構高価な物ばかり・・・

私の手の届くようなものがありません・・・しばらく見ていくと、

 

ありました!私にも手の届くものが・・・

説明では、DRY-FIT(Quick time dry fit)だそうで、高機能だそうです。

また、冬用という事であったか素材を使用しています。

さっそく明日から試してみよう!