goo blog サービス終了のお知らせ 

86 Hello YouTube !

Special Visual MessagesForYou!!

Martina McBride This One's For The Girlsマルティナ・マクブライトを聴く。

2013年10月16日 | 音楽(70年前後)

まったく、口から出任せにカントリー特集をしている。

がっ、言い訳はともかく、今日はMartina McBride

(マルティナ・マクブライト)なる女性カントリー・

ソングライター・プロデュサー?を聴きたい。

いいのか?良くないのか判らんが、

まぁ、とにかく聴いて欲しい・・・・。

そんなに悪くはないと思うが・・・・。

BGMとして聞き流すにはいいかもしれない。

Martina McBride-

 "This One's For The Girls"

 Live at the Grand Ole Opry

派手な米語の紹介で始まる。

イメージとしては

カントリーの倉木麻衣??

http://www.youtube.com/watch?v=v57sOFnKVmM

Martina McBride-

How Far これはいいと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=aU5uPbXXSfc

Martina McBride-

In My Daughter's Eyes (LIVE)

http://www.youtube.com/watch?v=eLS0Y40WwlA

Elvis Presley & Martina McBride

- Blue Christmas

ちょっと時期は早いが、本日の

目玉曲はコレ!!コレ合成か??

あるいは、そうでないか??

http://www.youtube.com/watch?v=3KK6sMo8NBY

その根拠は下の映像。???

Elvis Presley & Martina McBride -

Behind The Scenes

http://www.youtube.com/watch?v=vpvLvnRpD_Q

こういう企画が出来るのは

この人はやはり大物なのか?

Martina McBride -

God's Will

ハロウィーンの歌??

映像も美しく、せつない。

http://www.youtube.com/watch?v=YCRrrP0EhPc

 

 


Sammy Kershaw, Lorrie Morgan - Maybe Not Tonight .&はごろも シーチキン自主回収。

2013年10月15日 | 音楽(70年前後)

ちょっと寒くなり、OSAKAは今小雨。

HOTコーヒーがおいしい季節になったかも。

服装も半袖!!から長袖に替えねばと悩む頃だ。さて、

今年の春頃から、ちょぃっとUSAと関わりのある事も、

しているので、という訳ではないが、カントリーソングの

バラード曲を聴いていきたい。カントリーに関わらず

バラード曲を聴くとリラックスできる。

ただ、歌詞の中身までは吟味してない。

あくまでもメロディーライン中心で、

心地よくなるのを選んでるつもり。さて、

今日は、ロリー・モーガンに重点をおきたい。

米語のウィキーしかないようだが、

1959年のナッシュビル生まれで、オヤジは

やっぱりカントリーシンガーのジョージ・モーガン。

ばりばりのカントリーシンガーDeNA?といえよう。

上と関係ないが、はごろもフーズのシーチキンで

一部自主回収のものがあり、基準値を超える

ヒスタミンが検出されたようだ。該当品を記す。

Sammy Kershaw,

& Lorrie Morgan -

Maybe Not Tonight

http://www.youtube.com/watch?v=nKuWA0XsfPg

ただカントリーの日本人から見た弱点は、その曲作りから、

どうしても何を聴いても同じに見えてしまうようだ。

あくまでも、個人的見解だが、個別の曲の

印象がどうしても薄れ、曲名が頭に残らない気はする。

まぁ、日本で言う演歌の類だから、仕方ねぇか。

Keith Whitley&

Lorrie Morgan -

'Til a Tear Becomes  

 a Rose

http://www.youtube.com/watch?v=VM0ZwARyvgA

親子二代のカントリーシンガーなんぞ、紹介しきれないが、

親子両方ウィキーはある。1975年に亡くなっている、オヤジの曲を。

同じの彼女も当然歌っているが・・・・。

ここでは別の歌を。女性伴奏ギタリストの

足でつい・・・・掲載となりました。

George Morgan -

 Candy Kisses 1961

http://www.youtube.com/watch?v=LPjZPvXKezA

Lorrie Morgan- Will You Still Love Me Tomorrow

http://www.youtube.com/watch?v=37YVRdlRsfc

見れば、向こうのギター産業は、こういった

カントリーミュージックに下支えされている。

そんな感じはする。

 

Lorrie Morgan-

 

"A Picture of me

 

Without You"

 

http://www.youtube.com/watch?v=b-P4JOsENJc

 ーーーーーーーーーー生活情報ーーーーーーーーーーー

はごろもフーズのシーチキン自主回収品

(1)「シーチキン マイルド」内容量 70g
賞味期限 2016.7.7~2016.8.27
製造所固有記号 SO28

(2)「素材そのままシーチキン マイルド」内容量 75g
賞味期限 2016.7.7~2016.8.27
製造所固有記号 SO28

3)「シーチキン マイルド(キャノーラ)」内容量 80g
賞味期限 2016.7.7~2016.8.27
製造所固有記号 SO28

該当品ゲット中?の人は、はごろものHP検索して。

 食べると一部の人にアレルギーに似た症状がでるらしい。

上は詳しく調べてないので、正確には、はごろもフーズHPで

再確認してからにしてください。よろしく。


Mindy McCready - Maybe He'll Notice Her Now 彼女のメモリアル・バラード曲特集

2013年10月11日 | 音楽(70年前後)

Mindy McCready

ミンディー・マクリーディー

彼女のお勧めカントリー・バラード曲特集。

聴いて、すごくいい。声がいい!!

彼女プライベートでは、

例の日本の女子高生の事件ではないが、

不遇の人生の末路となり、この世には

残念ながらいない。惜しい存在だ。

知りえた時に、いないのは悲しい。

詳細は書かないが日本語ウィキーはある。

ヒカルの母さんのような・・・・・。

1975.11.30-2013.2.17の人生だった。

Mindy McCready -

Maybe He'll Notice Her Now

http://www.youtube.com/watch?v=gU-VpNFIsA4

Mindy McCready- 

"You'll Never Know"

http://www.youtube.com/watch?v=88266ffTLPo

Mindy McCready-

 Ten Thousand Angels

http://www.youtube.com/watch?v=NpzzY3r_0Ec

Mindy McCready-

Without Love

http://www.youtube.com/watch?v=_c3l_QxRXH0

Mindy McCready - Sacrifice

(Unreleased Song) -

 Music Video

http://www.youtube.com/watch?v=x7KArWizn0k

Mindy McCready -

 What Happened

(Unreleased Song)

http://www.youtube.com/watch?v=X87rwhIf9X8


Billy Joel - Live"In Concert" at Tokyo Dome,Nov.2006 2 hour Full Live!!!

2013年10月10日 | 音楽(70年前後)

Billy Joel の Power LIVE at Tokyo 2006

Billy Joel -

LIVE AT TOKYO 2006

http://www.youtube.com/watch?v=y5eNMPN60BA

TIME 1:58:00

TRACK LIST 

No Junping in This Site!!

All go to 0:00 Time

But

Junping OK on Youtube site!!

ここからはスキップできませんが、

Youtu本体からはスキップ可能。

約2 時間のフルライブ。2 hour in Tokyo Live

1. 0:00 Prelude/Angry Young Man
2. 5:53 My Life
3. 11:55 Honesty
4. 16:30 The Entertainer
5. 20:58 Zanzibar
6. 26:54 New York State Of Mind
7. 34:27 Allentown
8. 38:36 Don't Ask Me Why
9. 42:51 The Stranger
10. 47:44 Just The Way You Are
11. 52:56 Movin' Out (Anthony's Song)
12. 57:02 An Innocent Man
13. 1:03:45 Miami 2017 (Seen The Lights Go Out On Broadway)
14. 1:08:40 She's Always A Woman
15. 1:12:24 I Go To Extremes
16. 1:17:25 The River Of Dreams
17. 1:23:15 We Didn't Start The Fire
18. 1:28:07 Big Shot
19. 1:32:35 It's Still Rock And Roll To Me
20. 1:36:17 You May Be Right
21. 1:42:15 Scenes From An Italian Restaurant
22. 1:51:16 Piano Man

The Stranger

 BillyJoel (Time  5:08)

http://www.youtube.com/watch?v=bnlvPoDU5LY

Honesty(訳詞付) /

Billy Joel    (3:53)

 http://www.youtube.com/watch?v=xAfKZEp7nQI


進歩とは簡略化なのか?Gibson Min-ETune Equiped Les Paul オフコース数曲

2013年10月09日 | 音楽(70年前後)

ユーチュを見ていて、ちょっとびっくりしたのが、

下のギター関連商品だ。内容はチューニング、

各弦の音合わせを自動!!でするというもの。

細いバッテリー駆動でモーターを回して

音合わせをする。

Gibson Min-

ETune Equiped

 Les Paul

by the L2p Network 約7分

http://www.youtube.com/watch?v=W2CLh5VVvsg

オフコース 

去っていった友へ-

T氏に捧げる-

昔の小田の声は本当にピューアー。

http://www.youtube.com/watch?v=91-bH1_aB9s

秋の気配/オフコース

http://www.youtube.com/watch?v=oWGzICghgqQ

ワインの匂い オフコース

http://www.youtube.com/watch?v=NL1y8ITTW9o

♪ 言葉にできない/

小田和正(オフコース)

言わずと知れた名曲。

http://www.youtube.com/watch?v=m0H-Y_7qTE8

 


ジョージ・ハリスン マイスイート・ロード コピー My Sweet Lord を弾いて唄う!!

2013年10月04日 | 音楽(70年前後)

ポールも来日公演予定らしいが、

ここではギターサウンドがいい、

故ジョージのマイスイートロードを

弾いてみようか?古い曲だけどいい曲。

ここを見るだけで弾けるようになる、

亡きスビード・ラー・・・みたいなページ。???

ここに、たどり着いたあなたは、幸せ者かも!!??

まずはコードストロークのパートから。

(ジョージの歌も小さく聴こえる。)

My Sweet Lord -

George Harrison

5/5 Guitar Cover

FarhatGuitar.com

下は別の映像。

Guitar Cover / Tab

"My Sweet Lord"

by MLR-Guitar

つぎはエレキギターのリード部分

My Sweet Lord Slide Guitar

Intro Lesson 女性でなく男性。?

ボーカル

My Sweet Lord -

George Harrison

(aula de violão simplificada)

よく見るとカポなしで音を一度下げて、唄い易くしているようだ。

ソロの場合これでもいいかも。

My Sweet Lord -本人音源

George Harrison (High Quality!)


Chord Buddyという名のギターコード補助器

2013年10月03日 | 音楽(70年前後)

ここんとこ、車ばっかりの紹介だったので、

ギター関連商品の紹介をしたい。

すでにギターの弾ける方は不要。あくまでも、

ビギナー向けの機器だ。要はワンボタンを押して、

ギターコードを弾こうというものだ。欠点として、

コードの数が限られている。が、とにかく

即席に一曲弾きたいという宴会用アイテムか?

残念ながら国産でなくUSA製だ。ひょっとしたら

中国製?かも。

ChordBuddy

Instructional

 Video

http://www.youtube.com/watch?v=MZAmHJquEQM

Dan and Dingo With

 The Chord Buddy!

 

http://www.youtube.com/watch?v=aOPyJn9n2yk

How to play "sweet home Alabama" using ChordBuddy

http://www.youtube.com/watch?v=zD7AfMa62so

Learn "Rudolph The Red Nose Reindeer" with The ChordBuddy

要は赤鼻のトナカイのデモ

http://www.youtube.com/watch?v=QjrYsl4HVB0

ベテラン・ギタリストはバカにするかもしれないが、

入門用というか、ギターを買ってとにかく一曲は弾きたいという、

即席にはいいだろう。値段不明、国内販売の有無も不明。

アイデアは面白い。ただギターの音はちゃんとチューニング

しておくというのが前提だが、まずTVゲームの類でなく、

生のギターに触れるというのが最大のメリットだろう。

底辺のギタリスト人口の増加につながればいいね。

それだけにとどまるか、そうでないかは、

その人の努力によるが、センスのある人は必ず

上達するだろう。雨の音は弾けませんが???? 


Joni Mitchell - Both Sides, Now [Original Studio Version, 1969].Domenico MODUGNO "La novia" .

2013年08月31日 | 音楽(70年前後)

とにかく、月末。忙しいので急いで決めました

Joni Mitchell - Both Sides, Now

古いが、それなりに高音質のようなので。

乾いたギターの音が魅力的か。?

個人的好みの曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=Pbn6a0AFfnM

上はヒット当時のスタジオ録音だが、

晩年とおぼしき録音が次だ。まるで他人が歌っているような、

別の魅力がある、これも更に高音質になる。

高音質といっても、あくまでもユーチュベースの基準。

アレンジが全く違う。上の曲知っている人は必聴ものだ。

Joni Mitchell - Both Sides, Now(HD)

(2000 Version)

http://www.youtube.com/watch?v=aCnf46boC3I

Joni Mitchell -California (BBC)

これはママス&パパスのカルフォルニアとは違う。

とにかくギター演奏がユニーク。ギターの形も???

そして、歌もライブと思えない声。超個性的。いい。

http://www.youtube.com/watch?v=-q4foLKDlcE

Joni Mitchell -River

この人の声は、本当に心に直接染み込んでくる。

なんとも表現しにくいが魅力的だ。

これは彼女流のXmas Song?

http://www.youtube.com/watch?v=bVwo9IQMWM0

おまけ、はカンツォーネの

Domenico MODUGNO "La novia"

http://www.youtube.com/watch?v=jfe_e8lNIXw 

そうそう、今日晩のBS「おぎやはぎの自動車遍歴」は

森山良子さんだが、TOYOTA2000GT?が出てくるかも。

それと夕方の再放送N?K「八重の桜から、」

いよいよ京都で新島襄との出会いが始まった。

見れる人は見てください!!??????

もひとつ、おまけにフランク・シナトラの歌を

これも独特の軽さ?がいい。それでは来週まで・・・・。

Frank Sinatra -

From Both Sides Now

http://www.youtube.com/watch?v=8DrRnI-1Ssg

 


Firehouse - Live in Japan 1991 & Good Acoustic !!

2013年08月30日 | 音楽(70年前後)

過去のロック・グループだが、いい曲も多い。

だからか、メンバーチェンジしながらも、

現在も向こうでは活動している現役グループだ。

お勧めは、アコースティクアルバムだ。

これは聴き易いし、過去向こうのヒットチャートに

ほとんど入っている名曲のオンパレードだ。

どんなグループかはビジュアルがわからないので、

それは始めのロックコンサートを見ればいいが、

とにかくグッド・アコースティクアルバムを聴く事を

推奨する。これだけのいい曲があれば現役なのも

うなづけよう。ライブ・イン・ジャパンも

当時、知っておれば見に行ったかもしれない。

Firehouse -

Live in Japan 1991

[Full Concert]

http://www.youtube.com/watch?v=QQzOI-jusus

Firehouse-

Good Acoustic

[Full Album]

http://www.youtube.com/watch?v=e3Mf4UCMw-Y

例によって下が曲で、ユーチュ本体からは

時間軸クリックでジャンピング可能。

ここからは、すべて1曲目にいく。

1. "You Are My Religion" (0:00)
2. "Love Don't Care" (4:04)
3. "In Your Perfect World" (8:45)
4. "No One at All" (12:54)
5. "Love of a Lifetime" (16:28)
6. "All She Wrote" (20:39)
7. "When I Look into Your Eyes" (24:24)
8. "Don't Treat Me Bad" (28:29)
9. "Here For You" (32:47)
10. "I Live My Life for You" (36:41)
11. "Seven Bridges Road" (41:04)

最後にヒットチャート入りしていた二曲を追加。

Firehouse - Reach For The Sky

http://www.youtube.com/watch?v=byq2K2IYMlI

Firehouse- Sleeping With You

http://www.youtube.com/watch?v=ENz-0kUDTBQ

 


Dance with me (ダンス・ウィズ・ミー)by Earl Klugh GOLDEN WINGS /シャカタク

2013年08月26日 | 音楽(70年前後)

昨日の記事はビジネスマンのお医者さん?に

かかると、やはり、想定外の治療をされる

場合が、どんな病気でもある可能性がある。

という事だ。こちらの経験では歯科医さんが、

けっこうそんなのがあった。ケンカをしてはイカンが

上手に治療を断る勇気は必要だが、さじかげんは

難しい、なにせ、相手はプライドの高い類の医者だ。

過剰投薬なら、持ち帰っても飲まないのでしのげるが

おかしな治療は、反論が難しい。いいお医者さんも

おられるので、この話題はこれくらいにしたい。

さて、今日は癒し系のギター音楽を聴きたい。

知らない人も聴けばあの曲かぁと判るような曲だ。

Dance with me (ダンス・ウィズ・ミー)

by  Earl Klugh(アール・クルー)

この人、「フィンガーペインティング」の

レコードからか? すごく音がいいので、驚く。

アール・クルーの代表曲には違いない。

http://www.youtube.com/watch?v=zZh-ggFZ5UM

上は30年前ぐらいの作品なので、最新というか、

近況の活動は下のライブで。12曲連続で1時間25分もの。

BGM代わりに聴いていただいたら、いいかもしれない。

甘いサウンドなので、とっつき易いだろう。癒し系。

こういう系統の曲好きな人なら、病気にならないだろう。

これこそが心の治療薬で、処方箋だ!!!と、僕は信じている。

Earl Klugh Live at

Java Jazz Festival 2013

http://www.youtube.com/watch?v=JIJqyyKFZ6o

1 Brazilian Stomp
2 Across The Sand
3 Midnight In San Juan
4 DOC
5 Wishiful Thinking
6 Earl Solo - This Time
7 Vonetta
8 Living Inside Your Love
9 Sonora
10 Dr. Macumva
11 Twinkle
12 Heart String

エンディングはシャカタクにしたい。

GOLDEN WINGS /

 SHAKATAK

飛行機のイラストが新鮮だ。!!

http://www.youtube.com/watch?v=1e8yZxm31Lc