はさみ屋のブログ

理・美容師の使うカットシザーのメンテナンス・アドバイザー(研ぎ・調整・販売)

米国債保有一番二番の企み?

2010年01月06日 | Weblog
首相が南京へ・胡主席は広島へ…中国が打診 1月6日14時31分配信 読売新聞  【北京=佐伯聡士】中国が、日中間の国民感情の改善に向けて、今年6月ごろ、鳩山首相の中国江蘇省南京への訪問を招請する代わりに、11月ごろに胡錦濤国家主席の広島訪問を検討し、日本政府筋に非公式に打診していたことがわかった。 複数の日中関係筋が6日、明らかにした。中国は「南京事件」が起きた南京への訪問を戦後 . . . 本文を読む

テクノロジー

2010年01月04日 | Weblog
テクノロジー CO2→天然ガス、青森沖の海底炭田で実験へ 1月4日3時11分配信 読売新聞  二酸化炭素(CO2)を海底炭田に封じ込め、微生物の力で天然ガス(メタン)に転換する技術の開発に、海洋研究開発機構が乗り出した。 温暖化対策の切り札とされるCO2の地中封入は日本など複数国が開発に取り組むが、エネルギーに転換する試みは初めて。同機構は青森県下北半島沖の海底炭田を封 . . . 本文を読む

五縦七横(ごじゅうななおう)

2010年01月02日 | Weblog
(註:上記の地図は「五縦七横」政策の中国高速道路完成図)  中国における「五縦七横」政策も2003年末で全工区の約8割ほどが完工・供用した。したがって、これまでのような逐一の完工路線把握は難しく、上記の将来完成図にした。なお、残り区間等の完工状況については、下記の「2002年度以降の「五従七横」完工区間」を参照してください。 「五従七横」高速道路、 . . . 本文を読む

日米関係

2010年01月01日 | Weblog
新聞社説が語る 2010年テーマは「日米関係」 1月1日19時55分配信 J-CASTニュース 2010年元日の新聞社説を読み比べたところ…… 1月1日、元日。1年の始まりの新聞紙面には各社の特徴が色濃くにじみ出る。2008年は環境問題、2009年は経済・雇用問題に焦点が当てられた。2010年の新聞社説は「日米関係」に注目するが、その書き方には各 . . . 本文を読む