盛夏の季節、天候不順のこの頃

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
第37回上尾市美協展開催

「絵画教室」一緒にパステルで描き乍ら受講生にアドバイス

2010-03-27 21:57:13 | 上尾洋画研究所
お彼岸も過ぎ三寒四温の季節となりましたが、寒暖の差が激しく風邪をひいている方も
多いいようです。
そんな中での金曜・土曜コース絵画教室のレッスンでした。受講生20名ほどのなか2人
が風邪で欠席でした。

                  
                  アネモネ F4 パステル 町田譽曽彦              


 今週の油絵、水彩、パステルのモチーフは、春の花(アネモネ・クリスマスローズ・貝母)と
西洋人形と動物の縫ぐるみでした。
また、油絵にて公募展出品としての詩情的作品や「投網と籠」など持参しての大作に取組む
受講生も出ました。




  漁場の詩 F4 パステルと水彩 町田譽曽彦             









私も一緒にパステルで描き乍ら受講生の皆さんに描き方と特性についてアドバイスしました。
花と漁港(投網と籠、浮き瓶)モチーフで描いていると南房総や南伊豆のお花畑の風景など思い
出します。
関東平野は、これから本格的な春の訪れとともに沢山のお花が咲く季節ですが南房総(千倉お
花畑)では、お彼岸がすぎると花の季節は終わり。お花畑の花が一斉に切られるのです。
そして、南国では一足先に初夏を迎えるのです。私が、20才~40才代にはいつも1月~3月には、
南伊豆と南房総に写生に出かけていたのが懐かしく思い出されます。







2010.3.25

週末は必ず日本のどこかで写生していました。若く、元気であったのです。今、こうして上尾洋画研
究所(アトリエ)で静かに絵を描いている自分が信じられないです。


①町田譽曽彦の世界公式サイトはこちらから
②群馬県立伊勢崎商業首都圏同窓会広瀬会サイトはこちらから
③Le Rond-Point  「ル・ロンポワン」東京・広尾 のフランス料理、
町田雄一郎のお店のサイトはこちらから
④中央大学学員会「白門43会」 http://www.gakuinkai.com/hakumon43/















(アルベルト譽)