老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

家内の思いやり

2022-07-13 06:18:22 | 主夫の日々

ディサービスは家内と同じ日にして、1日ディの家内を見送って私は昼食を食べてから自力で行きます

帰宅時間は私が少し早い

 

4回目のワクチン接種で私のディサービスを変更した日の事です

留守番してた家内が おかえり ご飯(お米)洗っておいたから

それは済まんね

幾ら仕込んだ?

 

背が屈んでザルに手が届かないから、手近のボールに入れてました

5合と言うから、暑くなって食欲も減り気味だから4合にしてる

 

一杯分を減らす時に、ボールの底に水がある

 

我が家は幾らか柔らかめのご飯だから、水があるから増やさずにヒタヒタにしとこか、、

 

スイッチを入れ、おかずをしてて、炊飯のチャイムが鳴ったから蓋を開けると オジヤ❗

 

減らす時にザルに移し水を抜いてれば良かった

ぴしゃびしゃになったお釜に、再度スイッチを入れてもまだまだオジヤ

 

病気の家内が私を案じた行為に対して、私の注意義務の怠りもあるから、他のモノには水加減を間違えたコトにしました

 

鍋の後のおじやなら旨いが、おかゆに近いご飯は食感は悪い

翌朝も、昼も頑張って仕舞を付けました😥

 

家内のパーキンソンは、最初は病名が分からず

平成9年頃は、整形外科も内科も、大学病院でも分からず、当時、赤十字病院に良い先生が居ると聞き受診

 

病室へ入る家内の歩き方を見てパーキンソンです

 

その当時はパーキンソンに脚光を浴びる事も無く、発症から余命10年と言うタイトルの本を買った家内は独り悩んだに違いない

自転車で曲がる時に転ぶとか

軽い坂道も歩けなくなる事も、よもだ位にしか感じなかった

 

パーキンソンは運動神経がやられる、、私も年と共にパーキンソンを理解し始めます

 

時の流れと共に薬も研究され、余命10年が、30年を越して生きて自宅で生活出来てます

が、病気の進行は収まらず、1日一緒に居られるから、何とか自宅の生活が可能

転倒の回数は増えて、骨折したら最後だからね、、訪問介護の人からも、そうならない為に気を付けてと言われてます

 

病気がそうさせると思いたいが、思いつきの感覚で転倒に繋がる姿を叱ったり、なだめたり、私自身が考えてるとノイローゼ気味になったりしながら、いつか来るであろう終生の入院、、そんな事態も心の隅では覚悟しながらの日々です

 

夜中に自力でトイレへ行ける事もあれば、私を呼ぶ時もあり、眠気から目覚めさせられても腹立ちはしなくなりました

夜中に起こされて眠気が無くなれば、深夜の洗濯やゴミ出しをすれば良い  料理の下拵えでもする時間と受け止めているから、愚痴のこぼしではありません😂

 

 

 

 

コメント (4)

そうめん変わりバージョン

2022-07-12 00:54:30 | 主夫の日々

夏野菜タップリのそうめん

 

 

ブリ大根ならぬ

鯛大根、、

 

ジヤガとミンチ

 

暑い時です

みなさまご自愛下さい

 

 

 

 

コメント

冷やし素麺

2022-07-11 13:22:33 | 主夫の日々

暑いときには

スタミナアップの

 

 

 

 

 

 

 

コメント

セミの鳴き声

2022-07-10 22:02:55 | 主夫の日々

例年は10日過ぎにセミは鳴きます  我が家で殻を見てから、鳴き始めは5日くらい

 

お向かいが30年、庭木を伸ばしていたのを切ってからはセミの鳴き声が少なくなり少し静かになりました

なんててクマゼミだから鳴き声はけたたましいデス

 

 

 

散歩道のマリーゴールド

 

ハンバーグ

 

 

頂いた白いトウモロコシ

 

 

土曜日、ディサービスで家内は昼食が進まなかったと送迎時の報告

椅子に座らせ強制的に口に運びました 暑いときだから食欲が無いだけでは済まさない 笑い

トウモロコシは好きだから一本を完食しました

 

 

コメント

脳梗塞 一年祭

2022-07-09 01:02:15 | 主夫の日々

60半ば迄は気に掛けなかった健康〜寿命でした

後期高齢者になってからの脳梗塞は、否応なく寿命を考えさせられます

 

何とか丸一年を過ごせました

右手の痺れは残ってますが、自分が体験してから脳梗塞にも聞き耳が立ち、後遺症の酷い人も居るらしい

 

 

ブログの仲間からの提言があったから私も早い時間の受診に繫がり、今にあると感謝しかない

 

一年前にコメント頂いて方からは、同じように喜びの言葉を頂いている 脳梗塞が始まりになりコメントし合うようになった方、、、

 

 

社協や訪問介護やディサービスでも、ブログに助けられた事を言ってます

 

主治医の先生や、大学の先生にもブログの効用を言ったものです

 

病気は親しい者がなって初めて知識になる場合が多い

私は脳梗塞を全面に出して面白おかしく顛末を話し予備知識の拡散もしています

(ブログで助けられた事の輪を広げたい

 

 

将来の時間は迫りくるものです

出来る時にやろう❗

 

 

娘に切り角度をレクチャー笑い

 

ままかり

 

割引になる時間帯で揃えました

😁😁

 

 

コメント (6)