老老介護あれやこれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

買い物のストック

2020-03-07 07:35:46 | 主夫の日々

買い物は複数の店を廻ると言うと 地域性によれば 無理な事とか 無駄な事と感じられる場合もあるに違いない

 

私は遠いトコの店から 自宅へ帰る形で 複数の店に寄る事が多く 個別なサービス価格の品を利用させて貰っています

 

曜日ごとの お買い得品も変わります 年中を通して 客寄せの商品もあり

チラシに載せない特売に 行き当たれたり

 

少しストックを考えたのは 膝の不調が何回かぶり返す事から 運転出来ない家内の事を考えてからになります 1ヶ月程度の入院を体験すると ほぼ2ヶ月分のストックがあれば良い、、、

 

消耗品や 消費品は 2ヶ月を目安にストックしてるから 今までは平気で暮らせました 

阪神大震災からは 卓上カセットコンロは2個目と それに合わせて ガスも  当地はお陰様ですが 台風や水害で 電気やガスの止まったニュースを見ても 2ヶ月程度のストックで 事足りる思いになります  

冷凍食品群もありますが 私はトロ箱売り的な 籠盛り的な鮮魚を買い 単価が安くなる形で直ぐに使ったり 冷凍 干し物にする形が多い

 

コロナ感染は 収束が不明な点はありますが 2ヶ月のストックがあるから 急に並んで買い漁る事はしていません 

常に2ヶ月範囲の買い物は 慌てはしませんが 新たなウイルスの 終息を願っています

 

工場には 山積みのペーパーがありながら 店に来ないのは どの段階で失くなっているのでしょう

医療関係にマスクが枯渇、、、大変な事態です

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
« 危機意識 | トップ | 拡散状況の コロナウイルス »

コメントを投稿