goo blog サービス終了のお知らせ 

グレースの自動車・鉄道撮影記

80年代の自動車(日本車と日本車ベース自動車)の画像や鉄道車両(115系等)の写真など。画像の無断転載は固くお断り。

無題

2017-07-19 11:56:33 | 日記
 横須賀線113系の走行音が上がっていたけど、東京地下トンネル内に響く重々しいモーター音は最高だな。あと西大井から新川崎の走行音も。武蔵小杉がまだ出来てないから思いっきり飛ばしてるな。
 新橋で新交通(ゆりかもめのこと)と乗り換え案内もあり、ドアエンジンが原形のままなので、1995年11月から1998年10月くらいまでに収録したんだろうな。
 横須賀線113系のドアエンジンは1997年夏頃から幕張区の編成を対象に始まり、1998年の秋頃までにはサハ111-1501を除いて終わっていたと思う。サハ111-1501はドアエンジンが原形のまま1999年の3月くらいに廃車になった。
 大船区の車両は最後までドアエンジンが原形で1998年10月に全ての編成が置き換えられた。
 横須賀線の113系はやっぱりいいわ。幕張の車両も嫌いじゃないが、大船区の車両が一番好きだわ。未更新が多いのか雰囲気が微妙に違うんだわ。タイムマシーンで遡って、大船区の113系に乗って久里浜から成田空港までたっぷり乗りたいわ。デジカメやICレコーダーを持ってな。

最新の画像もっと見る