goo blog サービス終了のお知らせ 

資料保管庫・管理人のひとりごと

個人的な趣味のレベルで、欧米の競争法、メディアに関する法を中心に資料を集めた『資料保管庫』管理人のひとりごとです。

景気動向指数6月分 政府、基調判断「悪化」に下方修正

2008-08-06 21:30:40 | 調査/分析
ここしばらくの基礎統計として、しっかり見ておく必要がありそうです。今月に下を向いたものが多いですね。 . . . 本文を読む
コメント

公的統計、元データを一般提供 09年度から、経済分析に活用

2008-07-31 05:24:26 | 調査/分析
これは朗報ですね。緻密な分析ならばもっと引き出せるのに…というものが多いので、より豊かな成果を期待したいところです。 . . . 本文を読む
コメント

インフレーション

2008-07-28 05:19:18 | 調査/分析
とてもグラフィカルで使いやすい図表でしたので、ご紹介も兼ねまして。 . . . 本文を読む
コメント

データ

2008-07-13 10:07:07 | 調査/分析
朔日の日経で紹介されていたものですが、とても有用なので掲げておきます。数字の切れ味を実感できるサイトです。 . . . 本文を読む
コメント

電通、消費者のメディア接触行動に関する調査結果を発表

2008-06-10 20:56:17 | 調査/分析
行動の組み合わせが明らかにされている点が新しいのではないかと思っています。この辺りの「つながり」をしっかり追うことが、次世代のマーケティングの入り口なのだろうとぼんやり考えたりもします。 . . . 本文を読む
コメント

「優しい関係」

2008-06-01 10:41:23 | 調査/分析
おぢさんらしく、近頃の若い人を知りたくて手に取った本のひとつです。思い込みでないロジカルなものを望んでいたのですが、見事その期待には応えていただいております。 . . . 本文を読む
コメント

原油3分の1が投機資金 エネルギー白書が試算公表

2008-05-27 23:47:30 | 調査/分析
一定の仮説に基づくものとは言え、ビックマックレートではありませんが、何らかの尺度が提示されることはとても有用だと思っております。 . . . 本文を読む
コメント

「構造変化と日本経済」専門調査会

2008-05-10 11:06:08 | 調査/分析
順不同で行きますと、「わが国コーポレートガバナンスのあり方」「日本経済、その本質的な停滞の実相と新たなる発展のビジョン」「参考資料(グローバル化/国内型サービス・消費)」等、なかなか興味深いプレゼン、資料がまとめられています。 . . . 本文を読む
コメント

家族のきずな「弱まった」9割…読売調査

2008-04-27 12:48:30 | 調査/分析
この調査そのものの面白さもあるのですが、むしろ、データ集として充実した公開がなされているので、そちらを主眼に掲げています。長期スパンの変化を見ていくのは興味深いものです。 . . . 本文を読む
コメント

3月の消費者物価1.2%上昇、石油・食品高目立つ

2008-04-26 09:30:50 | 調査/分析
データのおさえとして。個別指標をいくつか拾うと、全体像が実感を持って受け止められるかと思います。 . . . 本文を読む
コメント

世界の食料需給予測を独自に、農水省がモデル開発へ

2008-04-20 14:43:07 | 調査/分析
最近、この辺りに興味があって見ていたのですけれど、少しアプローチが見えてきたので、アップしておきます。食料用にバイオエタノールが加わり、投機の幅が広がり…というところを、主観でなく押さえておきたいと思っています。 . . . 本文を読む
コメント

賃上げ1.91%、小幅な伸び・実質は0.91%に低下、日経調査

2008-04-13 12:59:03 | 調査/分析
購買心理と実際の消費行動の乖離も報告されていますが、大元の数字おさえとしまして。 手当等での充実策も取られていますので、なかなか簡単には見えなくなってきていますが、マクロ的には大切な数値です。 . . . 本文を読む
コメント

世帯の37%、一人暮らし・2030年推計、非婚化や高齢化進む

2008-03-15 10:51:36 | 調査/分析
いみじくも「団塊」ということばと符合しますが、この「塊」をどのように分解して考えるか。社会調査の観点からも、マーケティング等の観点からいっても、今後ますます大事になってくると思われます。 . . . 本文を読む
コメント