浜名湖わし丸さんからカサゴ釣りに行って来ました。
凪もよろしいし本来ならアカムツ狙いでの出船。
しかし船長が午後から遊漁船免許の更新があり近場狙いの早上がり予定。
アジ、泳がせ、カサゴ狙い等からお土産確率の高いカサゴ狙いをチョイス。
潮が速いと根掛かり漁礁掛かり頻発で釣りにならない。
なので潮が効きすぎてないことをお祈りして、さてポイントに。
吹き流し二本針仕掛けにサバ短をチョン掛けして開始。
ゴツっとか、ゴっとか、ビユンとか根の感覚があれば仕掛けを長さ分上げて、そして誘う。
するとグングングンと当たる。
根掛かり防止で早合わせで巻き上げるので、たまにはすっぽ抜けるがカサゴ密生地。
エサが残っていれば、また当たる、そして釣れる。
根魚は根、漁礁にしかいないので船長も根掛かりトラブルを最小限に抑えつつ絶妙の根攻め。
なので思ったほど仕掛けや錘のロスも無くコンスタントにカサゴが溜まる。
途中、少し引きが強いなっと思ったらマハタ坊が来た。
ハタ系なら短冊よりは姿魚の方が分が良いかと数年前から冷凍庫に入っていた冷凍焼けの天ぷら用ワカサギもサバ短と房掛けにする。
それが良かったのか偶然かはわからないが、予想だにしていないアタり発生。
グウウングウングウンと引き込むが根に入られたら万事休すなのでチト強引気味に巻く。
水深50m程から水面まで良く引くし走るので青物かと思ったが、なんとハタ・・かイシナギ・・か。
イシナギっぽくもあるし・・でも旨そうに見えるからハタだろう・・。
と、お家で早速調べたらWEB魚図鑑(https://zukan.com/fish/)、ぼうずコンニャク市場魚介類図鑑(https://www.zukan-bouz.com/)でオオスジハタと判明。
究極の美味という事で解体も気合入れて頑張りました。
という事で最高な釣行になりました。
釣果(オオスジハタ3.5kg、マハタ、カサゴ19尾)


凪もよろしいし本来ならアカムツ狙いでの出船。
しかし船長が午後から遊漁船免許の更新があり近場狙いの早上がり予定。
アジ、泳がせ、カサゴ狙い等からお土産確率の高いカサゴ狙いをチョイス。
潮が速いと根掛かり漁礁掛かり頻発で釣りにならない。
なので潮が効きすぎてないことをお祈りして、さてポイントに。
吹き流し二本針仕掛けにサバ短をチョン掛けして開始。
ゴツっとか、ゴっとか、ビユンとか根の感覚があれば仕掛けを長さ分上げて、そして誘う。
するとグングングンと当たる。
根掛かり防止で早合わせで巻き上げるので、たまにはすっぽ抜けるがカサゴ密生地。
エサが残っていれば、また当たる、そして釣れる。
根魚は根、漁礁にしかいないので船長も根掛かりトラブルを最小限に抑えつつ絶妙の根攻め。
なので思ったほど仕掛けや錘のロスも無くコンスタントにカサゴが溜まる。
途中、少し引きが強いなっと思ったらマハタ坊が来た。
ハタ系なら短冊よりは姿魚の方が分が良いかと数年前から冷凍庫に入っていた冷凍焼けの天ぷら用ワカサギもサバ短と房掛けにする。
それが良かったのか偶然かはわからないが、予想だにしていないアタり発生。
グウウングウングウンと引き込むが根に入られたら万事休すなのでチト強引気味に巻く。
水深50m程から水面まで良く引くし走るので青物かと思ったが、なんとハタ・・かイシナギ・・か。
イシナギっぽくもあるし・・でも旨そうに見えるからハタだろう・・。
と、お家で早速調べたらWEB魚図鑑(https://zukan.com/fish/)、ぼうずコンニャク市場魚介類図鑑(https://www.zukan-bouz.com/)でオオスジハタと判明。
究極の美味という事で解体も気合入れて頑張りました。
という事で最高な釣行になりました。
釣果(オオスジハタ3.5kg、マハタ、カサゴ19尾)


初めて見ました。
あとで、味を教えてくだされ。
カサゴをザラメ多めで煮付けました。
旨いです。
いつも旨んまい御魚を有り難うございましすです。