サイクリング部OB4名+●山教授でグリーンライン方面へサイクリング。
大学に7時半集合。●山PとO見の3人で出発。私的には快適サイクリングの予定だったのですが、所沢街道を50km/hでクルマを追いかけ爆走する●山P… 辛くなりそうな予感…
途中狭山のコンビニで合流。

手前から2代目のグリーンのクロモリが●山Pバイク。ブルベ出走用だそうです。脚があるのにあえてフロント三枚を使っているあたりがいかにも。
飯能付近の入間川であまりの暑さに入水。

思えばここで折り返していればシアワセだった…
ここからグリーンライン方面の峠攻め。なんだかんだで獲得標高1600m。
おとといのつくば攻めが効いたのか調子は悪くない感じ。
一人だと間違いなく挫折しそうなコースでしたが、みんなで走れば怖くない!
とはいえ、かなりやられた状態で学校に帰還。走行距離は140kmほど。
教授の課外授業はなかなかしんどいものでした…。
大学に7時半集合。●山PとO見の3人で出発。私的には快適サイクリングの予定だったのですが、所沢街道を50km/hでクルマを追いかけ爆走する●山P… 辛くなりそうな予感…
途中狭山のコンビニで合流。

手前から2代目のグリーンのクロモリが●山Pバイク。ブルベ出走用だそうです。脚があるのにあえてフロント三枚を使っているあたりがいかにも。
飯能付近の入間川であまりの暑さに入水。

思えばここで折り返していればシアワセだった…
ここからグリーンライン方面の峠攻め。なんだかんだで獲得標高1600m。
おとといのつくば攻めが効いたのか調子は悪くない感じ。
一人だと間違いなく挫折しそうなコースでしたが、みんなで走れば怖くない!
とはいえ、かなりやられた状態で学校に帰還。走行距離は140kmほど。
教授の課外授業はなかなかしんどいものでした…。