goo blog サービス終了のお知らせ 

花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

サヤインゲンが豊作で…

2017-05-17 14:31:09 | 野菜畑
昨年
近所の人から、サヤインゲンとスナップエンドウのの苗を6株づつ貰った。
(スナップ…は2株になってしまった)

私、家庭菜園歴は結構長いのだけれど
スナップエンドウは、春播きしていた。
手のいらないように(つるナシ)

いただいたのは(つるあり)

1本の支柱を立てたのだけれど
ある雨の翌朝、畑に行ってみると将棋倒し!になっていた。

立たせようと試みたが
つるを持ち上げると、すぐに折れてしまうので、そのままにしておいた。

こんなに手のかかるものを、なぜ(つるナシ)にしないのかと疑問に思ったが
収穫するようになって、その謎が解けた。

とにかく収量が多い。

次々に実を付ける。

朝、取って、夕方行くともう大きくなっている。
エプロンのポケットに、いっぱい詰め込んで帰ってくる。

マヨネーズで食べるか、卵とじ、ウインナー系と炒める…くらいしか知らないので
…少し、飽きた。

調べたら

ちくわに詰める、というのがあったので
今度、それに衣をつけて天ぷら?フライ?にしてみようかと思っている。




雪降るごとく舞い散る椎の花

2017-05-10 11:11:55 | 野菜畑

裏に大きな椎の木があって

今年は、いつもの年より多くの花を咲かせ、遠くから見ると入道雲のようだ。

その花が、4~5日前から散り始め

少し風があると
雪のように、ヒラヒラと舞い降りてくる。

時には
落ち葉にあたって、霰が降った時のような音を立てる。

風がないときは
フワフワと虫が飛んでいるのかと見まがうような動きも見せる。






ウグイスは、ホントにホーホケキョと鳴くのか?

2017-04-24 15:15:59 | 野菜畑
  
早春の頃、庭でウグイスの声を聞きながら思った。

一般的には、ウグイスは「ホーホケキョ」と鳴くものと言われているが
本当にそうだろうか?

先入観を捨て、無心になって聞いたら、どんな風に聞こえるか。

…無心にはなれなかったし、鳥語を日本語に訳すのは難しい…。

ケキョ ケキョ…とも聞こえるし

もう、ドキドキ ドキドキ…とも聞こえた。

次に、畑で聞いた時は

ビショ ビショ、ビジョ ビジョ…。

ふーん

もう、ドキドキ、ドキドキ

ビジョ、ビジョ 美女、美女…ね。

それって、あたしのことかい?

🎶 ♬



顔は、見えないはずなんだけどねー。

4月の花見は何年ぶり?

2017-04-20 15:11:03 | 野菜畑
  
先週、花見をした。
4月に花見ができるのは、何年振りか…。
コップに花びらが幾枚も入ってきた。




驚いたのは、ゴミが全く落ちていないこと。
ゴミ箱もなかった。

もちろん、私たちも一片の紙屑も残さず

ブルーシ-トに積もった桜の花びらだけを散らして帰ってきた。




お墓の修理を始める

2017-04-07 15:02:35 | 野菜畑

やっと、全壊したお墓の修理を始めることになった。

お正月に行った時より、崩壊?は進んでいて
納骨室には、蜘蛛の巣らしきものも見える。

地震で骨壺は割れ、お骨は散乱したまま。
重機がないと、手も入れられない。

しかし、着工は半年後になるとのこと。

姉には、せっつかれていた。

母が夢枕に立ち
「あんたはいいね、きれいな部屋に住んでいて」と言ったのだそうな。

お墓に関して、詐欺が多発していると聞いた。

他県から来て仮の事務所を開き
他所より安く見積もって、内金を取り、そのままドロン。

なんてこった!

後ろから、蹴飛ばしてやりたい!




本日、満開の桃の花