goo blog サービス終了のお知らせ 

花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

ナメクジとかたつむりと私の戦い

2017-11-02 12:02:43 | 野菜畑

芸術品みたい

昨年、種コマ打ちをした椎茸が、今年秋から穫れ始めた。
(とれる、取れる、穫れる、どっちなんだ?いつも迷う)

1番目のものは
収獲時期を忘れていたので、オバケみたいに大きくなっていた。

雨が続くと、あっという間に数が増え一夜で大きくなる。

が…しかし…

どれも、どれも
ナメクジとかたつむりに、かじられているのだ。

双子の椎茸だ!と思い、手に取ると小さい方はかたつむりだった!…
なんてことも。

なので

1日2回、見回りに行っているのだけれど

何処から現れるのか、コロコロと太ったナメクジが
航跡みたいな光る筋を残しつつ、椎茸にかじりついている。

やれやれ

ナメクジとかたつむりと私の戦いは続く…みたい。



みかんの生命力はすごい!

2017-07-27 15:58:54 | 野菜畑
今年の柑橘類も(もうお終いだな)と思って
晩柑を食べていたら、中に緑色のものが…。



え?黴…?



と、思ってよく見たら、種が発芽しようとしていたのでした。


2~3時間して、ふと見たら芽が出始めている!

水を張った器にいれてみた。



2~3日は成長著しかったが
その後は、あまり変化がなかったので、ポットに移し替えた。



種子の形が、そのまま双葉になるなんて知らなかった。

もし、実が生るとしたら何年後だろう?

私が生きているうちに、食べることができるだろうか?

青ガエル、やっぱり物干しざおが好き

2017-07-19 16:04:55 | 野菜畑

洗濯物を干そうと、サッシ戸を開けたらギョッ!

今年も、お出でなすったか青ガエル。

昨年の君かどうかわからんけど、そこ、邪魔なんだよね。

しばらくすると、横に干したバスタオルにピョン!と移ってきた。
あのさー、場所は貸すけど<排泄物>置いていかないでよ。

(カエルの寿命って、どの位なんだろ)

2~3日後、外から洗濯物を干していたら
又、別の物干しざおに青ガエルが。

部屋の中をのぞいているみたい。



先日の君かどうかわからんけど
カーテンの向こうに何か見えるんかい?




梅に赤ジソを入れたんだけど…

2017-06-29 14:18:25 | 野菜畑

少し前の話になるが
塩漬けした梅に、赤ジソを入れた。



塩漬けして干したもの、これは2,5キロくらい

シソ入れが遅くなって、赤ジソがお店にないーということが
過去に何度かあったので、今年は早めに買いに行った。

選んでいると、シソに青虫が這っている。
3匹いたので、近くにいたお店の人に取ってもらった。
(1匹は何処かに隠れた)

「よく、いるんですよね」

(えっ、そうなの?)

私、今まで、虫のいるシソを見たことがなかった。

ウチの畑に勝手に生えてくる
無農薬、無肥料のシソにも、虫が付いたことはなかった。

たまたま、事前にpcで調べていたら
「虫がいることがあるので気を付けてね」と書いてあったので
気付いたのだ。

レジに持って行ったら、又、中から虫が2匹…。
ギャッ!

「すみませんが、取っていただけませんか?」と
レジのお姉さんに頼んだら、素手で!取ってくれた。

虫のいるのは、無害な証拠と思うことにした。

帰宅後、何度も水を替え洗って陰干しした。
(何匹も出てきた)

塩もみする段階で、又1匹見つけた。おおーっ!

もしかしたら、今年の梅干しは
タンパク質が入って、おいしくなっているかも…。




廃棄処分
量は、こんなもんじゃぁない!




梅ちぎりをした

2017-06-01 15:07:52 | 野菜畑
昨年は、落ちるにまかせた梅。

今年は、少し早めに収穫しようと決めていた。

なんせ、崖の途中にある古木。

台風などで枝が折れ、それでも梅の木は強く
皮1枚でつながっているような枝からも芽吹く。

枯れ枝を踏んで落下しないよう気を付けながら
ダッコちゃんスタイルで、木にしがみついて実を落とした。
(このトシで、ようやるわ…)と自分を褒めながら。

計量してないが、かなりの量。

残念ながら
風通しの悪い場所にある木なので黒星病にかかっていて
人さまには差し上げられない。

梅干し、砂糖煮、梅焼酎などをつくる予定。

姉は、酢味噌をつくると言っていた。

<追記>

翌日、落ちている梅を拾いに行ったら
なんと6キロも落ちていた。

完熟梅には違いないが
なんせ下は剣山みたいに切られた竹(私が刈った)

傷ついているし、黒い点々はあるし…。

ああ、もったいない…。

風通しを良くしたら、無農薬でもきれいな梅が収獲できるかな。