goo blog サービス終了のお知らせ 

輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

達成感ってあるのかな

2014年01月25日 23時28分06秒 | マツンのおもい

こんな住宅街に変な飾り物が。

 

 

実はお洒落なんだ!毎月変わるのだ。

でも、金子みすずだけは変わらない。

絶対頑固な親父(とは限らないおばちゃん)が存在するはずだ。

エントロンピーとか昔ならったような気がする。

 

 

 

夜ふけの空 金子みすず

 

人と、草木のねむるとき、

空はほんとにいそがしい。

星のひかりはひとつづつ、

きれいな夢を背に負ひ、

みんなのお床へとどけよと、

ちらちらお空をとび交ふし、

露姫さまは明けぬまに、

町の露台のお花にも、

お山のおくの下葉にも、

残らず露をくばらうと、

銀のお馬車をいそがせる。

花と子供のねむるとき、

空はほんとにいそがしい。

 

 

重なっている。

 

 

今日、ボラセンの相談会が終わったら整理しないと。

 

期限があるものばかり。

「あゆみ」の編集。

端末の設置・説明。

将来構想。

 

A4一枚図式化する。

準備するものを列挙。

日程表の作成。

 

一日一日、その一瞬が勝負だ。

相手を思いやること。

 

やっと一日が終わりそう。

疲れたので、自分を励ますために生ビールを。

美味い、何日ぶりだろう。言い訳に過ぎないが。

焼き鳥を食べてあっさり帰ろう。

 

 

電車に乗るのも慣れてきた。

飯田橋西口は前回の下見を入れて二回目。方向音痴の俺はいつも通り迷う。

何故、高層エレベーターに乗るのか。

 

 

講演・相談会  不登校・いじめからの早期回復。

 

 

こんな流れで話をしたい。

 

親の見栄。

やっぱり高校だけは卒業したい。

人並みに。

 

通信制高校、サポート校の経験。

 

原因は多様。

親、教師の占める割合は大。

友達のイジメ。

学力格差。

経済力格差。

 

きっかけを見逃さない。

死。

節目。

傾聴する姿勢。

見守る心。

負けない姿勢。

与え過ぎない。

 

自殺。

精神統合症。

 

親が自分の子どもに責任をもつ。

今の社会は官僚社会。

 

子どもは常に自分のこと、まわりのことを真剣に考えている。当たり前のことだが、信頼がたいせつ。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝の顔 LEOクン | トップ | 負けてはならぬ »
最新の画像もっと見る

マツンのおもい」カテゴリの最新記事