二十四節気、季節のいろ、かをり。

日本には、恵まれた四季がある。をりをりに季節を体感する。

「一陽来復」といわれる「冬至」クリスマス。新年。

2017-12-22 08:08:11 | 歳時記
 
「冬至」とは1年で最も日が短い日とされ翌日からは次第に日が長くなってゆくので
「冬至」は太陽の力が一番弱まる日となります。

しかし、この日を境に再び力が蘇ってくることから、
陰が極まり再び陽ににかえる日という意味の「一陽来復」といわれ
「冬至」を境に運が向いてくるとされています。



次回は1月1日「新年」 

 この冬は寒くなりそうな気配です。二十四節季「大雪」

2017-12-07 08:54:35 | 花ごよみ

 -------------------------------------------------------------------------
♪くもりガラスを手で拭いて、貴男、明日がみえますか。1982年、吉岡 治:作詞、市川昭介:作曲、
 大川栄策180万枚のヒット曲「さざんかの宿」

 「さざんか〕は、ツバキ科ツバキ属の常緑広葉樹。熱帯か亜熱帯に自生し、
 日本は北限にあたる。兵庫県篠山市「西方寺」には高さ4.5m
 東西南北にそれぞれ10mの枝を張った、
 樹齢600年の元気な木をみることができできます。



--------------------------------------------------------------------------------
次回は12月22日「冬至」