明日9月23日は、ニ十四節気のひとつ「秋分」春分と同じく昼夜の時間がほぼ 同じで、秋のお彼岸です。先祖を敬い、亡くなった人の霊を忍ぶ日です。 画像は、この日のために100坪の敷地の一画をあてて栽培?してきた 「彼岸花」この繊細な花弁を見る度に、造型主である自然の巧みさに脱帽。。。 次回は10月8日、「寒露」 |
『番外編』9月14日は中秋の名月「十五夜」鏡もちのようなお月さんがぽっかり 浮んでいます。花瓶にすすきを活けて、おだんごを供えましょ。 今夜だけは世情の喧噪を消去して満月の世界に想いを駆け巡らせて、、、 (創造力が衰えてきた方は要注意) 画像は30年近くおつきあい下さっているI.C.O様のご好意で掲載 「A.Dahan」が描く月夜のメルヘンをお楽しみ下さい。 copyright I.C.O (1nternational creator's organization) |
9月7日は、ニ十四節気のひとつ「白露」朝夕には山野にしらつゆが宿り、 秋の気配が感じられる季節。つばめも旅立つ頃とか。 画像は「アンデスの乙女」南米原産マメ科 センナ属常緑低木 日本名はハナセンナ。昭和のはじめに日本に紹介された花。 生まれ故郷から「アンデスの乙女」と付けたらしい。 センナ(旃那)の仲間は、古代エジプトの医学書に登場するなど、 古くから胃腸関係の薬草(下剤に用いるらしい) として利用されているようです。 presented bu fuifui --------------------------------------------------------------- |