二十四節気、季節のいろ、かをり。

日本には、恵まれた四季がある。をりをりに季節を体感する。

N I P P O Nを誇ろう。夏-2013

2013-06-05 03:47:29 | Weblog




6月5日は二十四節気のひとつ「芒種」芒(のぎ)のある穀物(稲)を植え付ける季節
を意味し、田を潤す五月雨が降り続きます。農家が多忙を極める季節です。
先日、世界最長の吊り橋を通り、船のデッキから見上げて日本の技術力の素晴らしさ
に改めて感動を覚えました。NIPPONを誇ろう。再び世界をリードする日は近い。     
次回は6月21日「夏至」



ほらほら見て!春が立ってる。

2010-02-04 08:33:38 | Weblog



2月4日はニ十四節気の「立春」暦の上では今日から春です。旧暦の正月節に当り
春の気が立つところから、この名がついていますが、寒中お見舞い申しあげます。
画像は「早春の渚」打ち寄せる波にリズミカルなハープの音色がフェードインし
て♪真珠とりのタンゴ♪春への期待がふくらんだひとときでした。浦生海岸にて。
次回は2月19日「雨水」


ぽっこりぽっこり、春はまだかな~

2010-01-20 08:58:18 | Weblog



1月20日はニ十四節気の「大寒」暦では寒さの絶頂期なんですが、このところ寒
気が緩み日中は10℃を越える暖かい日が続いています。ふきのとうも咲きはじめ
春の足音が聞こえてきそうな季節です。画像は「こぶし」の蕾たち、春が待ち遠
しく、そわそわわくわく、やがてぽっこりぽっこりと白い花を咲かせてくれるこ
とでしょう。次回は2月4日「立春」



さやさやと早春賦。

2010-01-05 08:28:49 | Weblog



1月5日は二十四節気のひとつ「小寒」次の大寒に対して、まだ寒気は厳しくない
という意味ですが、年が明けて日本海側はすごい雪で、スキーヤーにはうれしい
便り。画像は、さやえんどうの「花」ここ南に面した高台では早くもさやをつけ、
食卓に春の薫りを運んでくれています。