佐倉の里山公園のヒマワリが咲き始めたらしいので見に行ってみました。(先週)
里山公園の道路沿いにあるのは第2会場。
咲いてる咲いてる。
ほとんど向こうを向いてます(笑)
まだ咲き始めの初々しいヒマワリです。
これから咲くヒマワリ。
ここのヒマワリはとってもきれいです。
きれいに整備されてます。
これはボランティアさんらの努力のおかげです。
日陰になっているヒマワリはあちこちむいちゃってます(笑)
青い空にヒマワリが似合いますよ。
さて~第1会場へ歩いて行きましょう。
去年は車で行きましたが狭い道に四苦八苦したので今回は暑いけれど歩いて行きましょう。
ハグロトンボがたくさん飛んでいました。
道の真ん中にセミ。
第1会場のヒマワリ。
こちらのヒマワリは頭が重いのかこんな状態の花が多かった。
こちらはちょっと草ぼうぼうよ💦
頭が重いのね~
第2会場のヒマワリは生き生きとしてきれいだったが第1会場のヒマワリはもう終わり際かな~
汗びっしょりになったのでどこかで休憩したいね。
すかいらーくグループのむさしの森珈琲へ。
私はフルーツサイダー。
メタボさんはコーラー。
暑いと炭酸が飲みたくなよね~
桃のパンケーキを分け分け。
むさしの森珈琲のパンケーキは噛まなくてもいいぐらいのフワフワパンケーキです。桃がいっぱいでおいしかったな~
桃があるうちにまた来よう。
新潟から帰ってひまわり畑ですね。
お疲れ様です!
我が家の近所の花々は猛暑で皆くたびれてます。
パンケーキ美味しそうですねえ。
むさしの森って我が家の近所にもあるので
今度行ってみます〜。
まるで踊っているような元気なひまわりさんですね!みんな同じ方向向いてみんな素直、たま~にへそまがりもいますが(笑)
お疲れひまわりさんも、これだけ暑いとね~😖💦
ココのひまわり気になってました。ただ時期が他より遅いので終わってるか?と思ってました。
今が見頃だから未だ持ち帰れないのでしょうか?
第一会場は首部を垂れているひまわりさんなのですネ♪
「佐倉の里山公園のヒマワリが咲き始めたらしいので見に行ってみました。(先週)」
来年行こうと思います
妻も4時間のパートになるのでいつでも千葉県内は行けます
これからは健康に気おつけたいです
妻は気軽に仕事を休むことが出来ます
今までは有給休暇が有っても中々とる事が出来ませんでした
これからは人生で一番にしたいです
第二畑のヒマワリは頑丈そうですね。こちらはひまわり畑が少ないのですよ。海の傍で生えると思うけどね。
待ち合わせたこの『むさしの森珈琲』へ。
空調の調子が悪いがランチを頂きワイワイお喋り。
「あら、もうこんな時間だ!」
2時半店を出た。
な・何と駐車料金600円!
以前のジョナサンは無料だった記憶。
長居したいお店なのにもう行きたくないわ。
森林公園の西口の向日葵も咲いてるみたいだけど
マジで暑くていけない状況。。。です
今日も何かしては大汗で着替え
やっと盆迎えも済んでほっとしたところ
ゲリラ豪雨です
台風の進路も心配なお盆になってます
予定変更かな~
コメントありがとうございます。
この時期はヒマワリ三昧です💦
ここのヒマワリは元気できれいでした。この暑さにも負けじと頑張ってくれてましたね~
ボランティアさんらが頑張ってくれてるのでしょう。
むさしの珈琲がそちらにもあったんですね。結構好きなカフェです。すかいらーくグループとしては頑張ってるカフェです(笑)
パンケーキがおいしいですよ~今なら桃です。
いつもありがとうございます。
そうですよね。ここのヒマワリは他よりちょっと遅く咲きます。そのため見逃さないようにとチェックをしていました。
まだ先初めのようでボランティアさんもいなかったしまだ持ち帰りはできないようですね~持ち帰れるのは終わり際ですね。
去年持ち帰ったら車の中に虫がいっぱい入って💦持ち帰りはやめてます。
いつもありがとうございます。
第2会場のヒマワリさんにはへそ曲がりさんは少なかったですが第1会場がね~(笑)
風向きや日当たりもあるんでしょうかね~
最近ヒマワリばかりです(笑)