ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「オイランソウ(花魁草)」 ハナシノブ科 

2016年07月26日 20時00分17秒 | 日記
  心は主(ぬし)さん一人のものと 誓った瞬間(とき)から ここも極楽… ♪花魁(森昌子)
  
   「オイランソウ(花魁草)」 ハナシノブ科 ☆7月22日の誕生花☆
       花言葉は… あなたの望みを受けます・合意・協調 



 今朝の最低気温は午前9時の24.5℃。 最高気温は午後3時の℃。
朝方から小雨が降りだし昼過ぎまで降りました。 涼しい午前中でしたが、
雨が上がった午後は気温も上がり、ブチ蒸し暑くなりました。

 と云う事で今日は休足。 最近は暑いと云っては休み、雨だと云っては休み…(汗。
今日は録り溜めた “北の国から” を見て過ごしました(1話~5話まで。
最近、民放のBSで全24話を月~金曜日まで2話づつ放送しています。
1981年の放送開始といいますからもう35年前のドラマなんですね。
その間に、大滝秀治さんや地井武男さん、大友柳太郎は亡くなっています。
再放送の度にもう何度も見ていますが良いドラマですね。 歌も良いですねぇ。
そう云えば田中邦衛さんを暫らく見ていませんが、お元気なんでしょうかねぇ。

 今日の花は 「オイランソウ(花魁草)」 です。



小さな花が冠頭に沢山咲き、ポンポンのようになっています。
名前の由来は花に白粉(おしろい)のような香りが有るからとか、
花が花魁(おいらん)の髪型に似ているからという説もあります。




また “花魁” は遊女の中では一番ランクが高く、江戸に吉原が出来た時に、
見習いの少女が太夫の事を、「おいらんちの姉さん」と言ったのがその起源なのだそうです。
でも 「花魁」 を 「おいらん」 とは読めませんよね。
検索してみると… 【もとは中国語で 「魁」 は 「先がけ、優れたもの」 の意味。
「花魁」 を 「かかい」 と読むと花の中でも先駆けて咲くということから梅の花をさす。
そういう花のように美しいものという意味で高位の遊女を指すようになった】 …そうです。




別名を 「草夾竹桃(くさきょうちくとう)」 とも云いますが、花魁の艶姿に見立てた
「花魁草」 の名のほうが広く親しまれているようですね。
北アメリカ原産で明治年間に渡来したそうです。


  【ひげ爺の子供見守り隊日誌・アーカイブス】
ひげが初めて “影送り” を知ったのは…  2012年9月26日(水)
いつもの仲良し3人組、3年生の女の子が帰って来ました。 「おかえり~」 
「ただいま~、おっちゃん “影送り” って知ってる?」 「いや、知らんの~、遊びか?」 
「教えたろか~、ここに立って影を見てみぃ。 10数えるあいだ瞬きしたらあかんでぇ」
まいったな~、こんな遊びに付き合わされるとは(笑。 
「い~ち、に~い、さ~ん… きゅう、じゅう …早く、早く空見て!」 「おおっ!」 
いま見ていた影の形が青い空に白く抜けて見えます。 「おっちゃん、見えた?」
「見えた見えた、皆んなの影が白く見えた。凄いの~」
※影送り・影写し… 【晴れた日に、自分の影をじっと見つめて(10秒ぐらい)から空を
見上げると、空に自分の形が白い影として映って見える現象を利用した遊び】
今度、孫に教えたろう。 もう知っているかなぁ(笑。



そして、こんな事も有りました…  2013年1月31日(木)
今日は暖かい。 皆んな上着を脱いでランドセルに挟んで帰って来ます。 
例の仲良し3人組の女の子 「おかえり~」 
「ただいま~、おっちゃん“影送り”って知ってる?」
「知っとるくさい、去年お前らが教えてくれたあの遊びじゃろう?」 
「いまおっちゃんくさいって言った?」 ん?「おうおう、言うた言うた・笑」 
「くさいってなに?」 私が新入社員だった頃、大牟田から転勤されていた先輩方が
多かったので、自然に口を突いて出たのでした。 
「う~ん、大牟田の方言じゃが、くさいってどう云う意味なんじゃろう… “知っとるくさい” は
“知っとるよ” ちゅう意味じゃ。 “ほいでのぅ” は “それでくさ” って言うんじゃ・笑」 
「へ~、面白い。 学校で流行らそう・笑」 で、影を見た後、青空を見上げ… 
「おうおう見えた見えた、お前らも見えたか?」 女の子たち… 「見えた…クサイ」(大笑い。

今日の歩数   0歩。


「ベニバナサワギキョウ (紅花沢桔梗)」 キキョウ科 

2016年07月25日 19時31分12秒 | 日記
        「ベニバナサワギキョウ (紅花沢桔梗)」 キキョウ科
       沢桔梗の花言葉は… 高貴・特異な才能・繊細・敵意



 今朝の最低気温は午前3時の24.5℃。 最高気温はお昼正午~午後3時の28.7℃。
午前中は薄曇りでしたが午後は本曇り。 今夜から明日午前中は雨の予報が出ています。

 今日は妻の3ヶ月目の検診日。 病院まで車で連れて行きました。
帰りはバスで帰ると言うので、私は皮膚科にアセモの薬を貰いに行って来ました。
この時期、汗を掻いたらすぐにシャワーを浴びるようにしているのですが、毎年のように
背中と脇の下にアセモが出来るんですよね(汗。
薬を貰った後、スーパーに車を置き、付近を散歩して帰りました。
9時の気温は27.0℃。 日差しが無い分、昨日までより楽に歩けました。


田んぼの周りではもう “赤トンボ” が飛んでいました。
とは言ってもこのトンボは “ショウジョウトンボ(猩々トンボ)”。
初夏に現れるトンボだそうで、厳密に云えば“赤トンボ”は“アカネ属”のトンボの事で、
このトンボは“猩々トンボ属”で、正確には“赤トンボ”では無いのだそうです。
でも、頭の先から尻尾の先まで真っ赤、これぞ“赤トンボ”ですよね(笑。
“猩々”とは中国の想像上の生き物で、一説には姿は狗(犬)に似ていて、
非常にお酒好き、年中赤い顔をしているのだとか(ひげみたい・笑。

 今日の花は 「ベニバナサワギキョウ (紅花沢桔梗)」 です。



もう何年も見ている花ですが、ひげのブログには初登場です。 
なんかアップし辛い花なんですよね。 赤一色の花で1枚アップしたらそれで十分みたいな。
とは言え、変わった花形、真紅の花色が目を引く… 気になる花では有ります。
で、どこが桔梗?って思いますよね(笑。
名前の元となったのはキキョウ科の青い花が咲く “サワギキョウ (沢桔梗)”。
とてもキキョウ科とは思えません(写真でしか見た事は有りませんが・汗。




その “沢桔梗” に良く似た赤い花と云う事で 「紅花沢桔梗」 の名が付いたそうです。
原産地は北アメリカのカナダ南部からテキサス州辺りだそうです。


 【ひげ爺の見守り隊日誌・アーカイブス】(少しでも涼しくなるかと冬の日記を載せています・笑
2013年1月18日(金)
いつもこの日誌に登場する女の子3人組とは違う女の子3人組(5年生?)です。
一人ずつを指さし、「お帰り、お帰り、お帰り、はいっ!」 「お帰り…あっ間違えた」
「なんやお前、どんくさいの~、ただいまじゃろう?」 「釣られてしもうた・笑」 
「ほいじゃ、もう1回いくでぇ、お帰り、お帰り、お帰り… はいっ!」 
「ただいま、ただいま、ただいま」 「お~、今度は見事に決まったのぅ・笑」 
こんな事をして遊んでいます。 小雪の舞う寒い見守りでした。


(写真と日記の内容とは関係有りません)

2013年1月21日(月)
昨年まで見守っていた中学1年生の女の子が、反対の道から帰って来ました。 
すぐ傍に知らない男の子が…。 「おかえり、久し振りじゃの、元気じゃったか?」 
「ただいま~…」  えぇ~それだけぇ? どうした? 見るとはなしに見ていると、
彼女の家に入る道で男の子が 「じゃぁ、また明日…」 「うん」 
聞こえはしませんがそんな風に見えました。 ありゃりゃ、そういう事か…。 
青春ですねぇ(笑。 くそったれが!(笑。  見守り後、近所をもう少し歩きました。

今日の歩数     13,031歩 (もう赤トンボ?朝散歩)
7月総歩数    345,442歩= 241.8km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,708,632歩=1896.0km


「スベリヒユ(滑莧)」 スベリヒユ科 

2016年07月24日 22時06分55秒 | 日記
          「スベリヒユ(滑莧)」 スベリヒユ科
     創作花言葉は… 私はここよ・お役に立ちたい・いつも元気



 今朝の最低気温は午前6時の24.2℃。  最高気温はお昼正午の29.8℃。
今日も良いお天気でしたが、少し雲の多いお天気でした。 

 小学2年生の時から5年間下校を見守った、歌手志望の “小出夏花ちゃん”。
6年生の時、テレビ番組 “U‐12歌うま選手権” にも出場した事の有る “小出夏花ちゃん”
彼女(中学1年生)が “和泉市PR大使” に就任しました。
今日和泉中央公園で催された “いずみの国グルメグランプリ” でその就任式が有りました。


写真は市長から就任記念の盾を受け取る “夏花(かはな)ちゃん” です。


そのあと、ミニライブが有り、自ら作詞作曲した “庭桜” などを熱唱。
最前列に陣取った同級生や、多くの観客から熱い声援を受けていました。




わが自治会からも沢山の人が応援に駆け付けていました。
自治会の盆踊り大会でも歌うとの事、アイドル誕生ですね。


 今日の花は畑や花壇など何処にでも蔓延り、農業や園芸の嫌われ者、「スベリヒユ」 です。



朝早く花開き、お昼過ぎには萎んでしまうため、花を見る機会は案外少ない花です。
1輪は6~7mmの小さな花ですが、マクロで見ると整った可愛い花ですよね。 
中近東が原産地で、世界の熱帯~温帯にかけ幅広く分布する植物だそうです。
日本には古くに渡来した史前帰化植物だそうです。 
食用にもなり、山形県では 「スベリヒユ」 の事を “ひょう” と言い、野菜として
スーパーなどで “辛し和え” などの食材として売られているそうです。  
“ひょう” は 「ヒユ」 が訛ったもの、「スベリ…」とは茹でるとヌメリが出るからとか。
トルコやギリシャでは生、または炒めてサラダにするのだそうです。
最後の写真は 「ポーチュラカ/ハナスベリヒユ(花滑莧)」 で、この 「スベリヒユ」 と 
“松葉牡丹” の交配で作出されたとも、 「スベリヒユ」 の改良種とも云われています。
肉厚の葉、形も良く似ていますね。 


 中国では葉が馬の歯のような形をしている 「ヒユ」 という意味で 「馬歯莧」 と
呼ばれているそうです。 中国の民話…  
【昔、三人の息子を持つお婆さんがいました。 長男と次男は既に結婚していましたが、
三男がまだ年端もいかなかったので、お婆さんは将来嫁にするための娘を買いました。 
娘は14歳になったばかりで、お婆さんと長男の嫁にこきつかわれ、
服も食事もろくなものを与えられず、暴力も振るわれたりしました。 
娘を優しくかばったりしてくれたのは次男の嫁だけでした。

ある年の夏、村で赤痢がはやり、多くの村人が死にました。 
娘が赤痢にかかると、お婆さんは娘を畑の中にある小屋へ追いやりました。 
最初のうちは次男の嫁が差し入れてくれたお粥を食べていましたが、そのうち
次男の嫁も姿を現さなくなり、お腹を空かせた娘は野草を食べて飢えをしのぎました。

そのうち娘は具合が良くなったので家へ戻ってみました。 
すると喪服を着た三男が出てきました。 
お婆さんと長男と長男の嫁と次男は赤痢で亡くなり、次男の嫁は赤痢で寝ていました。 
娘は自分の具合が良くなったのは野草のおかげだと気付いたので、次男の嫁にも
食べさせたところ、次男の嫁も回復しました。 その野草は馬の歯のような形をしていたので
「バシケン(馬歯莧)」と呼ばれるようになりました】

今日の歩数   0歩。

「ハス(蓮)の花」 スイレン科 

2016年07月23日 18時09分48秒 | 日記
   ドブに落ちても 根のある奴は いつかは 蓮(はちす)の花と咲く
        意地は張っても 心の中じゃ 泣いているんだ 爺さんは… ♪男はつらいよ

     「ハス(蓮)の花」 スイレン科 ☆7月8日の誕生花☆    
      花言葉は… 清らかな心・神聖・雄弁・遠ざかった愛



 今朝の最低気温は午前6時の25.1℃。 最高気温はお昼正午の31.4℃。
梅雨明け10日と言いますが今日も晴天、天気の良い日が続きます。
しかし梅雨明け当初のカラッとした空気と違い、少しづつ蒸し暑くなって来ました。

 《朝散歩… 岸和田南部  12.4km  17,778歩 3時間30分》
散歩に出た9時の気温は28.5℃。 このクソ暑いのに出歩くバカがいます(笑。
歩き始めは元気が良いのですが、行きはよいよい帰りは恐い… 
お昼前には30℃を越え、今日も打ちのめされて帰って来ました(笑。
でも帰宅後シャワーの冷水を浴び、キンキンに冷えたビール、旨いなぁ~(笑。
本当のビールならもっと旨いんだろうけど、第三のビールでも十分旨い(笑。


今日出会ったワンコちゃん… いやこれだけ大きいとワンコちゃんとは言えませんよね。
歩く姿は白熊みたいで、吠える声にも貫禄が有りました。


 今日は岸和田南部の 「蓮(ハス)」 の花を撮りに行って来ました(2ヵ所。





1週間ごとに今日で3回目です。 やっと奇麗に咲いている 「ハス」 に出会えました。
♪開いた~開いた~何の花が開いた~蓮華(れんげ)の花が開いた~ の歌は、
野に咲く “レンゲ” ではなく、この 「ハス(蓮)の花」 を歌った歌です。
仏教では 「蓮(ハス)」 を “蓮華(レンゲ)” と呼ぶところから混同されたようですね。
もう一つ思い浮かべる歌は寅さんの映画 “男はつらいよ” の主題歌(2番)です。
“泥中の蓮” という諺に由来する歌(歌詞)です。 


 「蓮の花」 奇麗ですね。 花の中心から光が洩れているようで、神々しさを感じます。
生まれたばかりのお釈迦様が大地を歩むと、その足跡に蓮華が咲き、蓮華の中に立って 
右手で天を指し、左手で地を指し、 「天上天下唯我独尊(私は世界の第一人者である)」
と第一声を放たれたそうです。 生まれたばかりで… 偉い方は違いますね(笑。
また “一蓮托生” の言葉は、運命共同体の様に使われますが、仏教では、死後、
共に極楽に行き、同じ蓮華の花の上に生まれ変わるという思想を表現した言葉だそうです。


「ハス」 の名は、実の部分が蜂の巣に似ているから “ハチス”、この “ハチス” が訛って
「ハス」になったと云う説があります。
原産地はインドで、インド、スリランカ、ベトナムなどの国花になっています。 




 “はすっぱ(蓮っ葉)” と云う言葉にも 「蓮」 が使われています。
調べてみると、“投げやりな態度や、世を拗ねた性格などを表す時に使われ、主に女性に
対して使う言葉” だそうです。 昔、お盆や法事に供える供物を蓮の葉に乗せたり包んだり
していたそうですね。 その蓮の葉を売る商人もいたそうです。 
でも季節的で、短期的な商いなので質の悪い粗悪な蓮の葉も出回っていたらしく、
それを人の性格や態度に例えたようですね。 それがなぜ主に女性に対してかは…(汗。
ラーメンなど中華料理に付いて来る “れんげ” は、この花の一片に似ているからだそうです。

 「蓮の花」 と云えば苦い思い出があります。 高校の修学旅行で訪れた不忍池。
私は当時、花より地下茎のレンコンの方に関心が有り(美味しいですよね、大好物です)、
ひげ少年はバスガイドさんに 「誰か採る人がいるんですか?」 と質問したんです。
毎年出来るレンコンを収穫しないのはもったいないと思ったのです。  
するとガイドさんは 「そんな人はいません!」 とピシャリ。 
“採る人” を “盗る人” と勘違いさせてしまったのです。 
旅館に帰って先生に 「馬鹿な質問をするな」 と言って酷く叱られました(笑。
でも今だに思っています。 毎年出来る “レンコン” は、収穫しないと
地下でどうなるのだろう… って(笑。
それとも、この花が咲く 「蓮」 は “レンコン” が出来る 「蓮」 とは別物でしょうか。

 さあ、早目のブログアップ、後は黒田の200勝に専念。 頼むよ黒田!
頼むよビッグレッドマシン!      ついでに… 頼むよDeNA!(笑。

黒田200勝達成! さすが黒田! やったね黒田!
ビッグレッドマシン炸裂! お見事!    DeNAありがとう(笑。

今日の歩数     17,778歩 (地獄めぐりの朝散歩)
7月総歩数    332,411歩= 232.7km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,695,601歩=1886.9km

「ハナツルクサ(花蔓草)」 ハマミズナ科 

2016年07月22日 21時16分31秒 | 日記
    「ハナツルクサ(花蔓草)」 ハマミズナ科 ☆7月19日の誕生花☆
              花言葉は… 淡い恋心



 今朝の最低気温は午前6時の24.1℃。  最高気温は午後3時の33.1℃。
今朝も涼しい朝でした。 梅雨明け宣言後良い天気が続きます。
朝方は少し雲の多い空でしたが、昼前からは青空が広がり、暑い一日になりました。

 《朝散歩… 緑ヶ丘住宅街  10.5km  14,969歩 3時間》
散歩に出た9時の気温は27.1℃。 今日は昨日より湿度が高く汗かき散歩になりました。
お天気の良い日は住宅街を歩くようにしています(家の影が出来ますから)。
しかし昼前になるとその影も小さくなり、公園の木陰での休憩が多くなります。
住宅街にも蝉はいます。 このお宅の傍を通り掛かると、一際大きく蝉の声。


庭に木にはクマゼミがもぶれ付いていました。 写真に13匹の蝉が写っているんですよ(笑。


 今日の花は 「ハナツルクサ(花蔓草)」 です。





地面を這うようにして茂り、散歩エリアの所々で大きな群れを作っています。
葉は、多肉質で光沢があり、ゴムの様な質感が有ります。 観葉植物としても人気が有ります。






花の大きさは1.5cm程度の小さな花ですが、花弁に光沢が有り “マツバギク(松葉菊)” に
良く似た可愛い花です。 
ただ花数が少なく緑の中に赤い花がチラホラ… ちょっと残念です。
英語名の 「ベビーサンローズ」 とも呼ばれます。 原産地は南アフリカ東部です。


 ひげ爺の子供見守り隊も夏休み。 お花日記だけでは寂しいので、
以前の日記から懐かしい 「見守り隊日誌」 を紹介したいと思います。

    【ひげ爺の見守り隊日誌・アーカイブス】 2013年1月16日(水)
前半に帰っているはずの3年生仲良し3人組の女の子が、遅れて帰って来ました。
「おかえり~」 「ただいま~」 「なんやお前らぁいっつも遅いのぅ、今日はどうしたんやぁ」 
「あんな~、こないだランドセルに付けいた鈴が取れて、おっちゃんにあげたやろう」 
「おお、もろうた」 「でなぁ、替わりに新しく付けた鈴がなくなってん」 
「なんか、お前らぁそんなんばっかりじゃのう、こないだは手袋を落としとったし… 
おっちゃんが探しといたるけぇ、早よ帰れ」 「絶対やでぇ」
「おいおい、絶対かどうかは分からんよぅ」 「いや、絶対!」 「分かった分かった」(汗。
で、学校までの道を鈴を探しながらの見守りになりました(笑。 
で、またあの手袋を見付けた近くで鈴を発見! 
なんか他人の事とは言え、見付けると嬉しいものですね(笑。
頼りにされている事に応えられたようで。 明日はちょっとからかいながら返してやろう(笑。

2013年1月17日(木) 昨日鈴を無くした女の子たちが帰って来ました。 
さて、どうやってからかってやろう(笑。 「おかえり~」 
「ただいま~、おっちゃん、鈴あったぁ?」 「よう探してみたんじゃが見付からんかった」
「え~? こないだ新しいの付けたばっかりなのに、ママに叱られる」
こんな寂しそうな顔をされると、もうからかえませんね(笑。 「じゃ~ん、ほら!」
「わっ、おっちゃんありがとう」 私の手を取り小躍り(笑。 
鈴に付いていた輪っかが壊れていたので、新しい輪っかに付け替えておきました。
「ほいじゃ付けたるけぇ、ちょっと手袋を持っといてくれぇや」 
他の女の子に渡すと手袋を手にはめ 「わ~、おっちゃんの手袋暖ったかい」 
そりゃぁそうです、以前にも書いた事が有りますが、ひげの手は他人より異常に暖かく、
外したばかりですから当然です。 ランドセルに鈴を付け終わり、「おい、手袋返してくれ」 
「嫌っ!」 ったく、こいつら(汗。 「早よぅ返せ」 「嫌っ」 「食らわすど」
げんこつに息を吹きかける仕草をすると… これが逆効果、更に遠くへ逃げて行き…
ったく、こいつら(汗。 こうなれば追っかけ回して取り戻すまで! 鬼ごっこです(汗。
やっと取戻し、脇腹くすぐりの刑に処してやりました。 子供に遊ばれています(笑。 


今日の歩数     14,969歩 (蝉しぐれを聞きながらの朝散歩)
7月総歩数    314,633歩= 220.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数   2,677,823歩=1874.5km