心は主(ぬし)さん一人のものと 誓った瞬間(とき)から ここも極楽… ♪花魁(森昌子)
「オイランソウ(花魁草)」 ハナシノブ科 ☆7月22日の誕生花☆
花言葉は… あなたの望みを受けます・合意・協調
今朝の最低気温は午前9時の24.5℃。 最高気温は午後3時の℃。
朝方から小雨が降りだし昼過ぎまで降りました。 涼しい午前中でしたが、
雨が上がった午後は気温も上がり、ブチ蒸し暑くなりました。
と云う事で今日は休足。 最近は暑いと云っては休み、雨だと云っては休み…(汗。
今日は録り溜めた “北の国から” を見て過ごしました(1話~5話まで。
最近、民放のBSで全24話を月~金曜日まで2話づつ放送しています。
1981年の放送開始といいますからもう35年前のドラマなんですね。
その間に、大滝秀治さんや地井武男さん、大友柳太郎は亡くなっています。
再放送の度にもう何度も見ていますが良いドラマですね。 歌も良いですねぇ。
そう云えば田中邦衛さんを暫らく見ていませんが、お元気なんでしょうかねぇ。
今日の花は 「オイランソウ(花魁草)」 です。
小さな花が冠頭に沢山咲き、ポンポンのようになっています。
名前の由来は花に白粉(おしろい)のような香りが有るからとか、
花が花魁(おいらん)の髪型に似ているからという説もあります。
また “花魁” は遊女の中では一番ランクが高く、江戸に吉原が出来た時に、
見習いの少女が太夫の事を、「おいらんちの姉さん」と言ったのがその起源なのだそうです。
でも 「花魁」 を 「おいらん」 とは読めませんよね。
検索してみると… 【もとは中国語で 「魁」 は 「先がけ、優れたもの」 の意味。
「花魁」 を 「かかい」 と読むと花の中でも先駆けて咲くということから梅の花をさす。
そういう花のように美しいものという意味で高位の遊女を指すようになった】 …そうです。
別名を 「草夾竹桃(くさきょうちくとう)」 とも云いますが、花魁の艶姿に見立てた
「花魁草」 の名のほうが広く親しまれているようですね。
北アメリカ原産で明治年間に渡来したそうです。
【ひげ爺の子供見守り隊日誌・アーカイブス】
ひげが初めて “影送り” を知ったのは… 2012年9月26日(水)
いつもの仲良し3人組、3年生の女の子が帰って来ました。 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん “影送り” って知ってる?」 「いや、知らんの~、遊びか?」
「教えたろか~、ここに立って影を見てみぃ。 10数えるあいだ瞬きしたらあかんでぇ」
まいったな~、こんな遊びに付き合わされるとは(笑。
「い~ち、に~い、さ~ん… きゅう、じゅう …早く、早く空見て!」 「おおっ!」
いま見ていた影の形が青い空に白く抜けて見えます。 「おっちゃん、見えた?」
「見えた見えた、皆んなの影が白く見えた。凄いの~」
※影送り・影写し… 【晴れた日に、自分の影をじっと見つめて(10秒ぐらい)から空を
見上げると、空に自分の形が白い影として映って見える現象を利用した遊び】
今度、孫に教えたろう。 もう知っているかなぁ(笑。
そして、こんな事も有りました… 2013年1月31日(木)
今日は暖かい。 皆んな上着を脱いでランドセルに挟んで帰って来ます。
例の仲良し3人組の女の子 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん“影送り”って知ってる?」
「知っとるくさい、去年お前らが教えてくれたあの遊びじゃろう?」
「いまおっちゃんくさいって言った?」 ん?「おうおう、言うた言うた・笑」
「くさいってなに?」 私が新入社員だった頃、大牟田から転勤されていた先輩方が
多かったので、自然に口を突いて出たのでした。
「う~ん、大牟田の方言じゃが、くさいってどう云う意味なんじゃろう… “知っとるくさい” は
“知っとるよ” ちゅう意味じゃ。 “ほいでのぅ” は “それでくさ” って言うんじゃ・笑」
「へ~、面白い。 学校で流行らそう・笑」 で、影を見た後、青空を見上げ…
「おうおう見えた見えた、お前らも見えたか?」 女の子たち… 「見えた…クサイ」(大笑い。
今日の歩数 0歩。
「オイランソウ(花魁草)」 ハナシノブ科 ☆7月22日の誕生花☆
花言葉は… あなたの望みを受けます・合意・協調
今朝の最低気温は午前9時の24.5℃。 最高気温は午後3時の℃。
朝方から小雨が降りだし昼過ぎまで降りました。 涼しい午前中でしたが、
雨が上がった午後は気温も上がり、ブチ蒸し暑くなりました。
と云う事で今日は休足。 最近は暑いと云っては休み、雨だと云っては休み…(汗。
今日は録り溜めた “北の国から” を見て過ごしました(1話~5話まで。
最近、民放のBSで全24話を月~金曜日まで2話づつ放送しています。
1981年の放送開始といいますからもう35年前のドラマなんですね。
その間に、大滝秀治さんや地井武男さん、大友柳太郎は亡くなっています。
再放送の度にもう何度も見ていますが良いドラマですね。 歌も良いですねぇ。
そう云えば田中邦衛さんを暫らく見ていませんが、お元気なんでしょうかねぇ。
今日の花は 「オイランソウ(花魁草)」 です。
小さな花が冠頭に沢山咲き、ポンポンのようになっています。
名前の由来は花に白粉(おしろい)のような香りが有るからとか、
花が花魁(おいらん)の髪型に似ているからという説もあります。
また “花魁” は遊女の中では一番ランクが高く、江戸に吉原が出来た時に、
見習いの少女が太夫の事を、「おいらんちの姉さん」と言ったのがその起源なのだそうです。
でも 「花魁」 を 「おいらん」 とは読めませんよね。
検索してみると… 【もとは中国語で 「魁」 は 「先がけ、優れたもの」 の意味。
「花魁」 を 「かかい」 と読むと花の中でも先駆けて咲くということから梅の花をさす。
そういう花のように美しいものという意味で高位の遊女を指すようになった】 …そうです。
別名を 「草夾竹桃(くさきょうちくとう)」 とも云いますが、花魁の艶姿に見立てた
「花魁草」 の名のほうが広く親しまれているようですね。
北アメリカ原産で明治年間に渡来したそうです。
【ひげ爺の子供見守り隊日誌・アーカイブス】
ひげが初めて “影送り” を知ったのは… 2012年9月26日(水)
いつもの仲良し3人組、3年生の女の子が帰って来ました。 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん “影送り” って知ってる?」 「いや、知らんの~、遊びか?」
「教えたろか~、ここに立って影を見てみぃ。 10数えるあいだ瞬きしたらあかんでぇ」
まいったな~、こんな遊びに付き合わされるとは(笑。
「い~ち、に~い、さ~ん… きゅう、じゅう …早く、早く空見て!」 「おおっ!」
いま見ていた影の形が青い空に白く抜けて見えます。 「おっちゃん、見えた?」
「見えた見えた、皆んなの影が白く見えた。凄いの~」
※影送り・影写し… 【晴れた日に、自分の影をじっと見つめて(10秒ぐらい)から空を
見上げると、空に自分の形が白い影として映って見える現象を利用した遊び】
今度、孫に教えたろう。 もう知っているかなぁ(笑。
そして、こんな事も有りました… 2013年1月31日(木)
今日は暖かい。 皆んな上着を脱いでランドセルに挟んで帰って来ます。
例の仲良し3人組の女の子 「おかえり~」
「ただいま~、おっちゃん“影送り”って知ってる?」
「知っとるくさい、去年お前らが教えてくれたあの遊びじゃろう?」
「いまおっちゃんくさいって言った?」 ん?「おうおう、言うた言うた・笑」
「くさいってなに?」 私が新入社員だった頃、大牟田から転勤されていた先輩方が
多かったので、自然に口を突いて出たのでした。
「う~ん、大牟田の方言じゃが、くさいってどう云う意味なんじゃろう… “知っとるくさい” は
“知っとるよ” ちゅう意味じゃ。 “ほいでのぅ” は “それでくさ” って言うんじゃ・笑」
「へ~、面白い。 学校で流行らそう・笑」 で、影を見た後、青空を見上げ…
「おうおう見えた見えた、お前らも見えたか?」 女の子たち… 「見えた…クサイ」(大笑い。
今日の歩数 0歩。