ひげ爺さんのお散歩日記-2

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「白木蓮/紫木蓮」 モクレン科  

2016年03月24日 20時38分43秒 | 日記
    「白木蓮/紫木蓮」 モクレン科 ☆3月1日/3月21日の誕生花☆
          花言葉は…恩恵・自然への愛・高潔な心



 今朝の最低気温は午前6時の8.4℃。  最高気温は午後3時の12.2℃。
雲の多いお天気でした。 日が差す時間帯も有りましたが、冷たい風が強めに吹き、
気温以上に寒く感じる一日でした。 

 《朝散歩…  東ヶ丘住宅街+子供見守り隊  10.3km  14,675歩  3時間》
散歩に出た9時の気温は10.4℃、時折日は差すものの、吹く風は冷たい。
一枚多目に着て出たのですが、歩き出してすぐ “しまった手袋をして来れば良かった” 
と思いました。 で、上着の袖を伸ばして、その中に手を隠して歩きました(笑。

今日出会ったワンコちゃんは横着なワンコ。 ひげがちょっかいを出しても
面倒臭そうに振り向くだけ。 「ちゃんと起き上がって挨拶せんかい!」(笑。
今日は見守っている小学校の終業式なので、下校の時間は11時半です。
見守りエリア近くの住宅街を散歩し、その帰りに見守って来ました。

       「ひげ爺の見守り隊日誌」
5年生の女の子たちが帰って来ました 「おかえり~」 「ただいま~」
「4月から6年生じゃのぅ。 始業式はいつじゃったかいのぅ?」
「4月8日やけどなぁ、6日に学校に行かにゃぁアカンねん」 「へ~なんでや?」
「7日が入学式でなぁ、その準備やて… 1日損した気分やわ~」(笑。
「そりゃぁ、最上級生になったらそれなりの務めが有るじゃ。 ほいで成績は上がっとったか?」
「前と同じ… 見せてあげようか?」 「おうおう、見せてくれるんか?」 「ええよ別に」
良く出来る・出来る・頑張ろう の3段階評価で、出来るが2つで後は皆良く出来る。
「お前、頭がええんじゃの~、まぁこれ以上成績を上げるのは難しいわの~」
所見の欄には “協調性が有り明るい性格でクラスの人気者。 授業も真剣に聞き、
物事に真面目に取り組む姿勢に好感が持てます”  …「お前 、凄いじゃん」(笑。
「まあな」(笑。 「ほいじゃ暫らく会えんけど、また1年よろしゅう頼むで」(笑。


 《昼散歩…  阪和自動車道側道(和泉市側)  10.0km  14,310歩  3時間》
2時前から昼散歩。 阪和道側道の 「ハクモクレン(白木蓮)」 を撮りに行って来ました。
街中の 「白木蓮」 は終盤を迎えていますが、ここは今が盛りです。
竹藪の陰で白く浮かび上がる 「白木蓮」… 幻想的な美しさでした。

 今日の花は 「ハクモクレン(白木蓮)」 と 「シモクレン(紫木蓮)」 です。




 
「白木蓮」 …純白の花弁は大きくて、ふっくらして、豊かな気持ちにさせてくれますね。 
しかし大型で純白の花は風や霜に弱く、すぐに花弁に茶色い傷が付いてしまいます。
花びらは6枚ですが、萼(ガク)の3枚も花弁そっくりで見分けが付きませんね。
花弁は9枚に見えます。 この花、先が少し曲がり同じ方向を向いていますね。




日の当たる南側の成長が早い為、花先は一様に北を向きます。 そのため方向を示す
「コンパスフラワー」 とか 「コンパスプランツ」 などとも呼ばれているそうです。






ただ単に 「モクレン」 と云えば赤い木蓮の 「シモクレン(紫木蓮)」 を指すのだそうです。
昔は 「木蘭(もくらん)」 と呼ばれていたことも有ったそうですが、今日では、
ランよりもハスの花に似ているとして 「木蓮」 と呼ばれるようになったのだとか。 
「木蓮」は地球上で最古の花木といわれていて、1億年以上も前からすでに今のような
姿だったそうです。 恐竜時代の地層から化石が発掘された事も有ったとか。
原産地は中国の南西部、雲南省、四川省辺りで、日本には古い時代に渡来したそうです。  

 漢名は 「辛夷」 と云い、日本で “辛夷” と云えば “コブシ” の事ですが、
漢名の 「辛夷」 は  「木蓮」 を指すのだそうです。 
その 「辛夷(木蓮)」 に関する民話を見つけました…  
【昔中国に秦(チン)と云う官吏がいました。 或る時、秦は鼻の病気に罹り、
臭い膿のような鼻汁が流れ出るようになり、妻子も近付くのを嫌がるようになりました。
医者の薬も全く効かなかったのです。 そんなある日、友人から遠い南の地方の
異民族の村に鼻の病気を治せる医者がいると聞き、その医者を訪ねて旅に出ました。
異民族の医者は山に咲くある花の萼を煎じて秦に飲ませました。

すると秦の病気は半月程で治り、秦はその花の種を持って家に戻ることにしました。
秦は庭に種を蒔き、数年後に木は大きく茂り、美しい花が咲きました。 
秦はその花を摘み、鼻の病気の人に萼を煎じて飲ませて上げました。
秦は花の名前を医者から聞いてこなかったので、“辛亥” の年に “夷族” の医者から
種をもらったという意味をこめて、その花に「辛夷」と名付けたと云う事です】 
※花の咲く前の蕾を採取して日干しにしたものを、生薬名で“辛夷(しんい)”と呼び、
蓄膿症や鼻炎に薬効があるのだそうです。

今日の歩数   28,985歩 (朝散歩と見守り+白木蓮を撮りに昼散歩)
今月の歩数  322,791歩=226.0km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数  999,332歩=699.5km

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
モクレン (chidori)
2016-03-25 08:36:27
ひげさん
ひげさんの手に会うとどんな花も本物以上にきれいに見えているのではないかと思います。だからいつももう言葉がありません。
この前のだんじりの絵と同じように、まるでひとつひとつの花びらに気配りをしたような撮り方・・溜息だけです。
 だからこれからも私はひげさんの花の感想など書けば軽くなるのでかけません。今までも10回に1回ぐらいしかかけていませんね。

見せてもらった通知表すごいですね。まさかひげさんはそこに書いたあること丸暗記したのではなく、ちょこっとメモして帰ったのかしら。私ってそんなことがすぐ気になる。私には記憶できない量だからです。

会話のやり取り、これ関西弁だから面白い。ふと鹿児島弁でも面白いやろうなぁ・・なんて楽しむ私です。
返信する
モクレン (屋根裏人のワイコマです)
2016-03-25 09:21:15
信州ではこれから梅と杏と桜が・・
同時に咲いて・・暫くしてリンゴや
梨や桃の花が咲く頃にこの白木蓮
紫木蓮が咲くと思います。
いつまでも寒いのですが暖冬の
影響なのか 梅の花が咲きそろって
信州の花の季節到来をPRしております
杏が今月末、桜が4月10日頃との
予想です、もう一寸で大阪に追いつきますから
しばらく 子供たちとも会えませんね
少し寂しくなりますね。
返信する
higeさんありがとう (chidori)
2016-03-25 12:36:19
いざという時「待ってました」と登場いただくひげさん。良くぞ教えてくださいました。
私も明けて視聴できました。聞こえないところもあるのは私の耳がおとろえているもの事実ですが、・・・。
返信する
メモ帳に書いておきました (ひげ爺さん)
2016-03-25 18:48:13

chidoriさん、こんばんは。

どう撮ったらこの花の魅力を引き出せるか…を考えて撮っています。
光の量やカメラのご機嫌によって思わぬ効果が出る事も有りますね(笑。

>丸暗記したのではなく、ちょこっとメモして帰ったのかしら
そうですよ、覚えた後にすぐにメモ帳に書いておきました(笑。
ひげの小学校の時の通知表は “注意散漫” が定番でした(笑。

返信する
地域の高齢化、少子化 (ひげ爺さん)
2016-03-25 19:04:04

屋根裏人のワイコマさん、こんばんは。

ですねぇ、4月5月の信州は駆け足で春が訪れますよね。
ワイコマさんの花盛りのブログ、楽しみにしています。

>しばらく 子供たちとも会えませんね
来年度も我自治会からの1年生は居ません(2年続けて)。
地域の高齢化、少子化は深刻ですね。
返信する
私は移り気でした (chidori)
2016-03-25 22:01:01
きっとあの担任は国語力が足りなかった。移り気でなく集中力が足りないと言いたかったと思います。ひげさんとちょっと似た性格だったのかしら?
返信する

コメントを投稿