

















蔵のまち、喜多方から
晴天の一日でしたが厳しい寒さです。
ぐるっと会津のひなめぐり・本日は会津坂下町を訪れました、
町役場を中心に展示店が二十数店舗並びますが表から見える店だけ数店舗見てきました。
どの店でも会津天神様と同時に展示してあります。下側の画像三国屋呉服店さんは天神様が主でした。
大きな壇飾りのお雛様は、東邦銀行坂下支店です。米俵の右手の画像は銀行の隣メガネの幸福堂さんです。
先日新聞に載ってました、津尻温泉滝の湯と糸桜里の湯も展示してますが町役場からは数㎞離れています。
例年会津美里町のお雛様を拝見しているので機会があれば寄ってみます。
一番下の段飾りのお雛様は、湯川村たから館です、やはり天神様と一緒です。勝常寺の隣に在り彫刻家
佐野文夫さんの作品を展示「男はつらいよ」シリーズの撮影監督高羽哲夫さんの遺品や、村内で出土した
土器などの文化財、湯川村の「たから」が展示してあります。
蔵のまち 喜多方 冬まつり2014・2月22日(土)23日(日)
全国ラーメンフェスタが開催されます 会場・喜多方プラザ文化センター特設テント内
同時開催・YOSAKOI・喝采きたかた2014・冬の陣!! 2月22日(土)12:30~開演:入場無料文化センター大ホール
郷土芸能フェスティバル・喜多方の四季祭 2月23日(日)13:30~開演:入場料、当日600円、文化センター大ホール
喜多方物産展・2月22(土)23日(日)文化センター小ホール等
土・日曜日には喜多方プラザ文化センターでお逢いしましょう。