goo blog サービス終了のお知らせ 

生命哲学/生物哲学/生活哲学ブログ

《生命/生物、生活》を、システム的かつ体系的に、分析し総合し統合する。射程域:哲学、美術音楽詩、政治経済社会、秘教

美術修行2007年10月14日(日)/2007年10月26日(金)/2007年10月30日(火)

2010年09月26日 23時57分12秒 | 美術/絵画
2010年9月26日-3
美術修行2007年10月14日(日)/2007年10月26日(金)/2007年10月30日(火)


 2007年10月14日(日)。アムステルダム国立美術館所蔵 フェルメール「牛乳を注ぐ女」とオランダ風俗画展/国立新美術館/1500円。

 
 2007年10月26日(金)。京都と近代日本画ー文展・帝展・新文展一〇〇年の流れのなかで(前期)/京都市美術館/1000円。
 上村松園「待月」0.5☆。日本画で描くと、扇子?も着物も、すごい。
 川北霞峰「温泉場のほとり」、面白い色づかい。
 小松均「くぬぎ林」0.2☆。ちょっと熱?的。
 菊池契月「散策」0.1☆。
 福田平八郎「白梅」、どうということなし。
 中野草雲「植物園新緑」0.1☆。ほわ、とぼやけた??が面白い。
 上村松こう「山鹿」0.5☆。
 秋野不矩「紅裳」0.2☆。
 井上通世「初夏」1.0☆。爽やかさ、けしの花、良い。
 竹内栖鳳の墨画が良い。直線的な濃墨と、中~薄墨の??の組み合わせ。

 
 2007年10月30日(火)。92回二科展/大阪市立美術館地下展覧会室/?00円。