
「有給休暇」関連相談事例から2012年8月にNPO法人労働相談センターと東部労組に寄せられた「有給休暇」関連相談から抜粋して以下の事例を紹介します。
*****************************************************
「有給休暇」関連相談事例から(2012年8月分)
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労組
2012年10月26日
1、 一週間の平均労働時間は48時間です。勤続3年ですが、今まで一回も有給休暇を使わせてくれません。
2、 管理職。上司から「(風邪などの)当日の朝の突然の休みの申請は、有給休暇の取得を認めない」という通達があったが、今まで長年認めていたのに問題はないのか。
3、 勤続2年正社員。体調を崩して現在休職中。体調を崩した原因は、過酷な業務と高圧的な上司の態度にあると思う。病気休職をしたとたんに、退職させようと嫌がらせが始まった。休職期間も有給休暇の使用を認めず、欠勤扱い。復職についての話しあいも断られている。
4、 「来月会社は解散する」と会社の発表。にも関わらず、2週間の海外出張が命じられた。これでは帰国してから残った有給休暇の消化はできない。出張を拒否して有給休暇を全部消化した場合、何か問題は発生するか。
5、 我が社では、有給休暇の使用許可の基準があり、「親族の不幸・法事・結婚式・卒業式・授業参観・運動会」だけしか認められない。それ以外は欠勤扱いで減給査定対象となっている。こんな事は許されるのか。
6、 勤続3年のアルバイト。ひとりの社員からの嫌がらせで退職を決めたが、嫌がらせが続いている。ゴミ袋3袋を「台車を使わずに捨ててこい」と命じたり、9時半から21時半のシフトを組まされたり、有給休暇が何日残っているか本社からの知らせの明細を捨てられたりしている。有給休暇が何日残っているかも分からない。
7、 保育園でパートの保育補助の仕事。今までは午前中4時間、現在は夕方2時間の勤務。勤続2年になるが一度も有給休暇は与えられていない。他のパートさんも誰も貰っていない。他の保育園では勤続2年目から貰える(これも法律違反?)と聞きましたが、うちは幾らいても貰えません。
8、 うちの会社は、残業時間分の代休を取ることで残業代はチャラにされています。子供の病気のため、有給休暇を申請したら「残業時間が残っているので代休にする」と言われた。残業はいつもあるので、これではいつまでたっても有給休暇を使えないし、残業代は未払いのまま。許されるのか。
9、 14年勤続。来月に退職する。有給休暇を使ったことがないから消化を申請したら「毎年のボーナス時に買い上げているから残っていない」と言われた。初耳だし、そもそもそんなことが許されるのか。社長は常々「うちは有給休暇の買い上げはしない」と言っていたのに。
10、 配送会社。同じ職場で、昼は正社員で夜はパートとして勤務している。有給休暇は昼間は認められているが、夜は忙しいから認めないと言ってきた。昼も「盆暮れ、ゴールデンウイークは認めない」と。
長く働いているパートも時給が五年以上いて全くあがっていない
五時間勤務なのに 暇だから休憩 不当労働
交通費は直線でキニロ 道はまっすぐじゃないから
何もかもがおかしい
どうしたらいいですか?