東京東部労働組合【公式】ブログ

全国一般東京東部労働組合の記録

「労働時間」メール相談事例(2017年7月分)の抜粋

2017年09月25日 08時56分11秒 | 労働時間

みなさんへ
2017年7月に、NPO法人労働相談センターと東京東部労組に寄せられた「労働時間」に関連したメール相談から抜粋して紹介します。

********************************************************
「労働時間」メール相談事例(2017年7月分)の抜粋
NPO法人労働相談センター
全国一般東京東部労働組合
2017年9月25日

1、 先月の残業時間は275時間です。ありえません。

2、 市立中高一貫校で教員。野球部の顧問です。この部活は業務とみなされていませんが、実際の時間外労働は130時間を超えています。先月は休日も月1日でした。不眠と食欲不振もあり、一人で泣いています。

3、 週6日勤務です。週40時間超えの労働時間は残業代を請求できるのでしょうか。

4、 建設業。連日平均10時間以上働いていますが、残業代・休日手当もありません。

5、 大学生アルバイト。契約では、一日5時間なのに、実際は12時から終了は23時でした(休憩時間は1時間ありましたが)。

6、 転職した会社。「40時間の見込み固定残業制。休日も週休2日」という約束でしたが、80時間残業をしても残業代はなく、休日も月3日ほどです。タイムカードもなく、社員全員が虚偽の時間を入力させられています。

7、 毎日夜8時・9時まで働いても「残業代は元々給料に入っているから」と言われ、残業代は一円も出ません。

8、 百貨店窓口カウンター業務。休憩の取り方の変更がありました。「いつも同じ人同士で休憩をとると仲が良くなりすぎるから良くない」と、休憩を取る時のメンバーの頻繁な入れ替えが命じられました。今まで全員で話し合って、また休憩時間に悩みを相談するなどストレス軽減にも役立っていたのに納得できません。

9、 「週2回の駅前の清掃活動」「数ヶ月に一度のトイレ掃除」「毎週月曜日の朝礼」と始業時間前1時間、2時間前のサービス労働がほぼ連日強制されます。違法ではないのでしょうか。

10、 都内の飲食店。長時間労働なのに、36協定もなく残業代も出ません。有給休暇もありません。休憩時間がない人もいます。ところが、中には、残業代や深夜手当をもらっている人もいるのです。

11、 昼食の時間を15分しかくれません。

12、 病院の受付。基本給は14万円。残業70時間分を含めて19万5千円です。これが普通なのか少なすぎるのか知りたいです。

13、 自宅で待機している「緊急呼び出しオンコール(宿直)」が月に10回ほどあります。緊急時には10分以内に出勤しなければならず場所的にも時間的にも拘束されます。手当は一日500円だけです。労基法上相当問題があると思うのですが。

14、 毎日実働9時間、週48.5時間なのに、残業代が付きません。

15、 社会福祉法人。1日の残業は1.5時間分、月の残業は10時間分しか支払われません。実際は月40時間を超えています。多い時は70時間80時間の月もあります。深夜労働手当は全く付きません。

16、 営業。「定時退社は可能」という約束で入社しましたが、入社2週間目に、社長より「事務員が帰るまでは会社にいろ」と命じられました。営業だからと残業代もありません。

17、 NPO法人職員。イベントで残業と休日出勤を命じられます。真夏の炎天下、朝から夜11時まで14時間も力仕事をさせられます。まともな休憩時間もありません。こんなイベントと重なり12連勤となり、週1日の休日もありません。残業代と休日出勤手当はでますが、法的に問題はないのでしょうか。

18、 求人票では「正社員は最低でも25万円~」となっていたのに、今なお18万円しかない。時間外労働は月70~100時間やらされているのに、残業代が一円もでません。

19、 訪問介護事業。阪南市では有名なブラック企業。多数の労働者に有給休暇がない。休憩時間がない。残業代も支払わない。タイムカードもない。その上、長時間労働を強い、役所などには虚偽の業務日報や出勤簿を提出しています。

20、 朝、出勤すると、「今日は仕事が少ないから、タイムカードは押さず、一旦帰宅して、また昼から出てきてくれ」と言われました。こんな事許されるのですか。違法ではないでしょうか。

21、 我が社では、労働時間が30分単位で計算されます。29分まではタダ働きになります。

22、 低賃金の上、早朝出勤や残業も多い、すごく忙しい職場で、昼休憩が月1度とれるぐらいです。職場ではパワハラが横行して、自殺まで考えてしまいます。

23、 研修合宿のための本社からの移動時間は労働時間とはカウントしないと言われました。本当でしょうか。

24、 飲食店。毎日50分の時間外労働をやらされています。残業代はでません。

25、 休日に会社が主催する講義が多々あり、全部実費です。17万円も払わなければいけない講義もあります。給料や休日出勤手当も発生しません。

26、 運送会社のドライバー。一日の拘束時間が14~15時間にもなります。休憩(待機)時間が2時間30分ありますが、法的に問題はありませんか。

27、 ●●鮮魚店(●号店)でアルバイト。頻繁に16時間労働をさせられました。アルバイトでも16時間労働などすることは許されるのでしょうか。他にも何人ものアルバイトが16時間労働をしています。

28、 大阪の印刷会社。「見込み残業50時間」契約で入社。タイムカードはない。月50時間を超えた時間外労働に残業代が支払われません。

29、 アルバイト。時間的に苛酷なシフトを命じられました。23時に退勤して、帰宅して夕ご飯を食べ寝るのは25時を過ぎ、翌朝は6時30分には家を出て8時に出勤しなければなりません。店長には「シフトを変えて欲しい」とお願いしましたが、聞いてくれません。

30、 会社から「終業時間間際(10分前)のトイレ・手洗いは禁止」と言われましたが、納得できません。労働が終わって汚れた手を洗うのは当然の事です。その際にトイレに行くのも全く普通の事です。また、終業の時計の鐘が鳴った後に、誰が早く退社するか監視までしています。この一連の会社の行為は、いずれも行き過ぎではないでしょうか。

 

 ////////////////////////////////

労働相談はこちらへ

NPO法人労働相談センター
http://www.rodosodan.org/

全国一般東京東部労働組合
http://www.toburoso.org/

ジャパンユニオン
http://www.jca.apc.org/j-union/

****************************************************
動画(東部労組関連)一覧表
https://www.youtube.com/user/The19681226002/videos 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「職場のいじめ・嫌がらせ・... | トップ | 東京・葛飾4労組が公契約条... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

労働時間」カテゴリの最新記事