ロードスター35thの、購入時の状態を備忘録的に。
内装はタンカラーのレザーです。
明るい色ですが、思ったより白くなくて良かったです。
あまり白いと経年で汚れが目立ってきそうですしね。
メモリの差込口はUSB-AではなくCになっていました。
手持ちのUSBメモリが使えない。
もう今の主流はこうですので仕方ないですね。
マイナーチェンジでオートクルーズ機能が追加されているのが個人的にはとてもうれしい。
高速道路で長距離移動する際に、これのあるなしで疲労度が全く違いますからね。
関東までとか時々走る私にはとてもありがたい機能です。
なので、今回の買い換え理由の中でかなりのウエイトを占めていたりします。
ここからオプションで追加したもの。
まずはドアエッジモール。
狭い場所でドアを開けるとき、これがあるとかなり安心です。
この時代に、これは必須。
ドライブレコーダー。
リアスポイラーは前のクルマにもつけていましたが、今回も。
前と同じく、ボディ同色ではなくブラックで。
フォグランプも装着してもらいました。
機能的にはなくても困りませんが、外観上のアクセントとして。
NDロードスターの場合、
このアクセサリーランプを着けている車輌が多いんですけどね。
個人的には、この位置にはフォグランプがある方が好みなので。
キーをボディと同色のアーティザンレッドにしてもらいました。
隣の黒いのはCX-5のキーです。
以前のNDのキーはマツダの旧型で筒状のものでしたので、CX-5のと混同することはなかったですが、今回のは同形状になってしまったため、同じ黒のままではややこしい。
見分けるためのシールを貼ったりキーホルダーを変えれば済みますが、最後の趣味車の新車購入としてケチらず思い切って。
しかし、色を変えるのにキー1個につき2万円ほどで、スペアと合わせて4万円の出費は少しためらいましたけれど。
あとはETC機器とナビソフト、希望ナンバー、ボディコーティングでした。
シリアルナンバーは3ケタ前半でした。
35周年記念車は、一応は受注生産ですが1000台限定で、注文が多ければ増産するという体制らしいですので、けっこう早めの注文だったようです。
左のNAが1998年5月購入で、右のNCが2005年10月。
左のNDが2017年1月で、右が2025年2月。
これでロードスターとは27年のお付き合いですね。
免許返納までは無理でも、身体的にこういう車高の低いクルマへがきついと感じるまでは、今回の35thに乗るつもりです。
買い換えるときはおそらく、乗り降りしやすいコンパクトカーですね。
読書の備忘録。
若竹七海氏作「パラダイス・ガーデンの喪失」
「葉崎市にある私設庭園“パラダイス・ガーデン”で、身元不明の老女の自殺死体が発見された。庭園のオーナー・兵藤房子は自殺幇助を疑われるがもちろんまったく覚えがない。葉崎署の二村貴美子警部補が捜査に乗り出すが、そうこうするうちに誘拐、殺人、詐欺などなど複数の事件が発生!一体なにが起こっている?トリッキーでビターな若竹ミステリー最高傑作!!」
この作者さん定番の、神奈川県湘南付近にあるとされる架空の街「葉崎」を舞台にしたコージーミステリ。
何気ない日常に潜んでいる悪人達のドタバタが面白い。
最後は「う〜ん、こいつが笑うのか」と、ちょっとモヤモヤしましたが。
電子書籍では、
tera氏作「辺境モブ貴族のウチに嫁いできた悪役令嬢が、めちゃくちゃできる良い嫁なんだが? 3」
まさこりん氏作「悪役貴族として必要なそれ 3」
yui/サウスのサウス氏作「悪役令嬢の父親に転生したので、妻と娘を溺愛します 3」
南の月氏作「ライブラリアン 本が読めるだけのスキルは無能ですか!? 1」
以上で今年の65作目。
リモコンキーのカラーは、私も変更しそう。〇百万の買い物ですから、ここは一気呵成にオーダーします。^^
オートクルーズ機能は便利ですね。普段、それほど使いませんが、よく出来てるなと感心しきりです。
シートは私のも同じ色のレザーでしたがほとんど汚れることはなかったです
汚れてもレザーワックスで拭くと直ぐに綺麗になるので問題ないですね
オートクルーズはほんと便利ですね
TANKのはついてるので何時も入れっぱなし
こちらは田舎なので車が少くて一般道でも使えるので
使う頻度が高いんです
リモコンキーは価格で少しだけ逡巡しましたが、後で悔いるよりは、大きな買い物時に一気に、ですね。
オートクルーズは、一度体験すると必須装備になりましたね。
なんとかならないものなのでしょうか。
なるほど、レザーワックスで綺麗にできるんですね。
一般道でオートクルーズは信号で止まってくれないのが要注意ですが、車も信号も少ない田舎道ではかなり良いですよね。
私も田舎の実家方面では使っています。
ナカナカイイ色目の内装、このボディカラーにもイイ感じにマッチしてます♪
cポートの横の蓋は何者でしょうか???ここにAポートとかは・・・付いてない???
フロントの髭みたいなのはデイランプだと思ってましたがフォグなんだ?!
人気の組み合わせですね。
Cポートの横は未確認です。
なんだろう?
私が着けたのはオートエグゼのフォグランプですが、よく見かけるヒゲみたいなのはデイランプで間違いないですよ。
自分もデイライトよりフォグランプの方がいいかな?と思いました。
27年乗り続けるのはすごいですね。
自分もコルベット4台乗りましたが途中乗ってない時もあったので合計で10年あるかないかくらいかと思います。
CX-5も赤系なので揃ってしまったのがイマイチと思っていましたが、色自体は気に入りました。
ハの字のアクセサリーランプは目立って安全面は良さそうですが、私的には見た目がちょっとくどいかな?と。
コルベットを4台も乗られていたんですね。
10年弱で4台というのもすごいかも。
個人的には私もフォグのが好きですね~
カッコいいです。
私が同一車種に乗ったのはフェアレディZが3台
スカイラインも3台、昔の日産は良かったのにな~
後はもう車種が多すぎてわけ分からない(;^_^A
お披露目を楽しみにしています。
Zやスカイラインだけですごいですね。
S130に乗られていたんですよね。