シラサギ達は・・・トラクターが大好き
トラクターの後を追い掛ける「亜麻色の貴婦人:アマサギ」たち
日本では夏鳥ですが、温暖な地方では越冬するものもいる様です。
サギにも色々、ダイサギ、チュウサギ、コサギを、まとめてシラサギと呼んでいます。
このアマサギもコサギに近い小さなサギです。
ふだんはほとんど全身白色で、他のサギ類と一緒に水田等で過ごしています。
夏の繁殖期になると、頭、胸、背中の羽毛がうすいオレンジ色「亜麻(アマ)色」に変わります。
水田、沼地、湿地、草原などで採餌し、干潟など海岸へは出ません。
農繁期のこの時期、耕運機のあとを追って餌をとる姿がよく見られています。
トラクターの後を追いかけて、餌が落ちることを知っているんですね。怪我とかしないといいけれど。。。。
最近あちらこちらで、この亜麻色のサギの写真を見かけるのですが、今がそのシーズンなんですね。
全然怖がらないであんな近くまで。😱💦💦
何か手を伸ばせば掴めそうですね😅💧
サギたちは、よく知っているんですね!偉い! と、言う訳で(トラクターが大好き(笑))