goo blog サービス終了のお知らせ 

タカちゃんの絵日記Ⅱ

日々の何気ない感動を、好きな絵や音楽、写真や動画などで綴ります。

   長野県飯島町の「美義屋牧場」・・・・・・松江市の老牛牧場・・・牛も馬も幸せそう💛💛💛💛

2025-05-12 18:15:24 | 日記

長野県飯島町の「美義屋牧場」

牧場主プロフィール

はじめまして、美義屋牧場の牧場主中嶋です。
牧場ができたのは今(2022年現在)から18年前。

「引退馬が幸せな余生を過ごせる場所を作ろう」と二人で立ち上げたのが

引退馬の「養老牧場・美義屋牧場」です。
お陰様で、馬主さんたちからの信頼もいただけて、その後

口コミで預かる馬が増え、今に至ります。
信州の田舎なので、近所には農家さんが多く、商品にならない野菜をいただいたり、

敷床にするモミ殻をいただいたり、地の利に恵まれて、

かわいい馬たちにお腹いっぱい食べさせて、おがくずをたっぷり敷いた温かい寝床で

安心して暮らしてもらっています。

牧場の1日)

大事な愛馬が幸せに暮らせるように

当牧場の一日は、飼葉(朝ごはん)から始まります。

夏は朝5時半に、冬は6時半です。
夏の朝ごはんが早い理由は、日中暑いので朝7時には放牧し、

日が昇るとすぐに暑くなってくるので、その後は厩舎の日陰の中で

扇風機の風を送りながら休むためです。

冬は天気が良ければなるべく長い時間、外で日向ぼっこをしています。
自由に草を食べたり、砂浴びをしたり。

のんびり平和に過ごします。 雨の日は冷えて腹痛や腰痛が起きたりするの

であまり外には出ません。
そのかわり赤外線照射器で体を温めたり、ブラッシングで体をリフレッシュします。

装蹄師さんや獣医さんも月に1度出張していただき健康管理もしています。
大事な愛馬が余生を幸せにすごせるように、当牧場が、

馬主様にかわってお預かりいたします。

 

 

 

 

美義屋牧場|《引退馬の養老牧場》長野県上伊那郡飯島町

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日の牧場・・・牛達は:牧草を食んでいます。

 

 


  老牛の「養老牧場」に行って来ました。 癒され ハッピーでした。 💘💛

2025-05-05 09:15:54 | 日記
牛の「養老牧場」に行って来ました。 癒され・・・ ハッピー 💘💛
 
 
 
 
 
 
 
 
良く考えて見たら、私の子供の頃には、農家では離れの土間で、農耕馬を殆どの家で飼っていました。
朝一番の仕事「草刈り」(牛に食べさせる食事」は、日課だつた様な記憶が有ります。
牛は家族であり「絆」が、、、とても強く、意思の疎通もとれて、
歳を取って来ても、殺処分なんて有り得ず。
近くの山には、家畜たちの「火葬場」があって、老衰で息絶えた、
「牛」は、火葬にして、手厚く葬った記憶があります。
 
そんな事を、思い出しながら、、、、、「養老牧場」に行って来ました。
GWでもあり、オーナーの「Aさん」もお手伝い「Yさん」も
不在でしたが、勝手に牛達と触れ合い、幸せなひと時を
過ごすことが出来ました。
とても ハッピー 💘💛
 

   今年10月から始まる 朝ドラ「ばけばけ」の予告編

2025-04-30 11:35:53 | 日記
今年10月から始まる 朝ドラ「ばけばけ」の予告編
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                                 小泉八雲の奥さん「セツさん」 にしゃべって頂きました。
             AI動画は、八雲のひ孫に当たる小泉凡さんの協力を頂いて。)                      
 
 
 
 
 
 
 
【朗読】小泉八雲 怪談集 全9編 朗読・あべよしみ