SOS.TV.JAPAN

ひまわりさんの日々の信仰日記と再臨信仰のエッセンスについてご紹介しています

救いは取り消されないのか 第27回

2015年05月12日 | 日記

9、過去、現在、未来の救い

ある人が陸地から遠く離れた海の上で、小舟に乗って釣りをしていました。ところが、突然舟がひっくり返って、水の中に沈んでしまいました。その人は泳ぎが出来ませんでした。ちょうどその時、他の舟が近づいて来ました。しかしその舟はたくさんの荷物を載せていたため、それ以上人を乗せることは不可能でした。しかし溺れているこの人を助けてあげたいと、縄を投げました。「ここにある縄をつかんでください!私たちがあなたを陸地まで引いてあげます」と言いました。その人は縄をつかんですぐに「神様、本当に感謝します!私は助かりました!」と言いました。彼が縄をつかんでいる限り、彼は救助を受けた状態にあるのです。

 

救いはまさしくそのようなものだと言えます。神様の救いの中では、その人がやるべき役割があります。もし彼が、つかんでいた縄を離して、再びつかむことを拒むなら、これ以上彼を救助できなくなります。そのように、罪から救われた者も同じです。彼がキリストの手をつかんでいる限り、彼は救われた状態にあります。しかし、彼がつかんだ手を離そうと決心して、代わりに悪魔の手を掴むなら、彼は滅びるでしょう。人の救いは、その人自身の選択にかかっています。

 

実際には私たちは、救いを、過去、現在、未来の、三つの時制に分けて考えることが出来ます。彼が縄をつかんだ時「私は救われた」ということができます。その舟によって引かれている時、「私は救われている」と言えます。彼が陸地に足を置く時「私は救われた者になった」と言えます。悔い改めた人は赦され、罪の刑罰から救われました。神学的に私たちはそれを「義認」と言います。同じく彼が現在、罪の勢力から救われているならばこれを「聖化」と言います。そしてイエス様が来られる時、彼は罪の本性と弱い肉体から救われることになるでしょう。それを「栄化」と言います。この三つの時制は皆、聖書が救いに関して説明する場合に用いられています。

 

英語の聖書には、より明白にこの三つの時制が表されています。

① ローマ人への手紙8章24節「わたしたちは、この望みによって救われているのである。しかし、目に見える望みは望みではない。なぜなら、現に見ている事を、どうして、なお望む人があろうか」(過去: We were saved;私たちは救われた)

② 第一コリント1章18節「十字架の言は、滅び行く者には愚かであるが、救にあずかるわたしたちには、神の力である」(現在:We are being saved;私たちは救われつつある)

③ 使徒行伝15章11節「確かに、主イエスのめぐみによって、われわれは救われるのだと信じるが、彼らとても同様である」」(未来: We shall be saved;私たちは救われるであろう)

このように、私たちは聖書から救いについて説明している三つの時制すなわち、過去、現在、未来のすべてを見ることができました。