goo blog サービス終了のお知らせ 

湯歩食人【とうほくじん】

東北各地を走り回る広報マンが東北の魅力を語ります

L⇔R「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」

2010年02月01日 20時35分49秒 | 音楽【91~00年】
今日、仙台市では私立高校の入試試験がありました。

自分の勤務先近くにも私立高校があって
周辺は大渋滞…

今の受験生は親に車で送ってもらうんですね…甘やかすな!!

で、見事にこの渋滞に巻き込ました

でもイライラはゼロ
この渋滞中、心に安らぎをくれたのがL⇔Rの「KNOCKIN' ON YOUR DOOR」。



渋滞の中突然頭の中にイントロのノック音が。
ドンドン!♪I'm knockin' on your door♪

いや~懐かしかったです!
自分の脳ですが『ナイスチョイス』とほめたいです!!

確かフジテレビのドラマ主題歌だったけど
ドラマの記憶…名前すら出てきません…ということは見ていなかったな…

でもこの曲は大ヒットしたのではっきり覚えてます!

爽やか系で系統だとスピッツ?
純朴のスピッツを都会的にした感じ??

結構好きでしたね

L⇔Rか~

彼らって旬が一瞬だったよね…

この前の曲がグリコのCM曲でヒットし
大ブレイクしそうだったんだけどね…残念…

そういや先ほどHEY×3でも流れていた森高の「気分爽快」も
メンバー黒沢健一さんの曲でしたね


懐かしい曲が自分のイライラを押さえてくれた
今日のハナウタでした!

L⇔R



SURFACE「君の声で 君のすべてで…」

2010年01月25日 22時25分47秒 | 音楽【91~00年】
真面目に仕事中、またまたまた突然ある曲が脳に降臨。

♪気持ちが不安定なんだ君がいないと♪

…“君がいないと”というよりやる仕事が多すぎて
情緒不安定的な感じでしたけどね

SURFACEの「君の声で 君のすべてで…」です。



SURFACEといえば「ショムニ」の主題歌でも知られているとおり
「それじゃあバイバイ」や「ゴーイングmy上へ」「なにしてんの」
で、トドメの「ヌイテル?」などおふざけ、もとい言葉遊びの曲が有名。

そんなコミックソング連発していた時期に出した「君の声で 君のすべてで…」がメチャかっこいいバラード。
言葉遊び抜きの真剣勝負!
…これってバラードというくくりで良いんだよね???

歌詞は「秋からもそばにいて」もとい「好きだからそばにいて」というもの。

この歌詞がSURFACEらしい飾らない言葉で映像が浮かぶような描写。

出だしの
♪受話器の向こう側 少しこもった声は
 たぶん毛布にくるまって話しているせいだろう
 「ごめん寝てた?」って君は すぐに切ろうとするから
 あくび噛み潰し「寝てない」と嘘をつくんだ♪
って所が大好きです

何となく主人公の気持ちが分かります

歌詞全部

カラオケで歌ったら息継ぎ場所が見あたらないメロディーも
特に最後のリフがいい!!


SURFACEが登場したとき
「B'zモドキ?」というのが第一印象。
というB'zもデビュー時は「TMモドキ」でしたが…

当時“B'z教”だった自分ですが
別に嫌気はなく逆に「おお!面白いぞ!!」と思い
『ここまで行ったら大ファンとちゃう?』というほどCD・ビデオetcを買い続けていました
さらに全プレ非売品CDプレゼントまで応募…
『こりゃあ大ファンだな…』と今気づきました(笑)


SURFACEはsurfaceとして現役で活躍中!
現在でもオリコンチャートに入ってくるほど頑張っています。

今は影ながら応援させていただいてます

T-BOLAN「すれ違いの純情」→大杉久美子「青い空はポケットさ」

2010年01月22日 21時20分03秒 | 音楽【91~00年】
勤務先で喫煙所に向かう途中、
別な部署の喫煙仲間とすれ違いました。

するとその仲間から
「最近すれ違ってばっかりですね」という言葉が。

「そうですね」と言いながら自分の頭には
瞬時に♪すれ違~いの~純~情♪が流れました



T-BOLANです。

特にファンではなかったけど曲はよく知ってます。
この曲が流行ってたころはビーイング全盛期!

ビーイングの曲はいろんなCMや主題歌で「これでもか!」というぐらい流れてましたからね~。

と言っても「すれ違いの純情」にはこれと言った思い入れはありません

T-BOLANで好きだったのは「マリア」。
こちらは気に入ってCDも購入しました

で、「すれ違いの純情」を口ずさみながら喫煙所に行き
一服しながら空を見たら見事な晴天!



すると今度は♪あおいそ~らは~ポケットさ~♪が流れ出しました。

T-BOLANから大杉久美子…
我ながらそのぶっ飛び具合に

ご存じドラえもんの歌です…
これってエンディング曲だよね…?

ドラえもんの放送が始まったのが小学4年生の時。
そのころは30分2本立てだったよな~

あれから30年近く経つのか~

口ずさみながらちとセンチになった喫煙タイムでした

広末涼子「MajiでKoiする5秒前」

2010年01月19日 22時31分55秒 | 音楽【91~00年】
昨日の「HEY×3」で「数字の付く曲」を特集してました。
その影響からか今朝から「MajiでKoiする5秒前」が頭の中を駆けめぐってます



ご存じ広末涼子のデビュー曲。
作詞・作曲は竹内まりや。

いや~当時のヒロスエはめちゃくちゃかわいかったね~
オリコンで初登場2位という人気ぶりも納得!

昨日の守谷香と大違い

歌詞もメロディーもかわいさ&元気さフルスロットルで最高です!

この元気な曲が今日1日中脳みそ内を回っていたので
勤務先でも無駄にテンション高め

上司から「何かいいことでもあったのか?」と聞かれたのですが
まさか「MK5が流れているんです!」と言えるハズもなく照れ笑いでごまかしました

ホント自分って単純だな~

が、年のせいか夜になって多少疲れ気味になってます

といいながらファーストアルバム「ARIGATO!」を押し入れから引っ張り出してきました

そういやヒロスエって未だにかわいさ残ってるよね
一時期のバッシングもどこ吹く風で第一線で活躍してるし。

是非ナンノのように40過ぎてもかわいらしさを失わないでください




槇原敬之「北風~君にとどきますように~」

2010年01月04日 23時13分49秒 | 音楽【91~00年】
今日は仕事始めの日。
なので通常通り朝の6時半に起床。

で、真っ先にカーテンを開けてビックリ
白銀の世界でした

昨日の夜は振っていなかったのでマジで驚きました。

車に積もった雪を下ろしいざ出勤!!
その途中ラジオから槇原敬之の「北風~君にとどきますように~」が流れてきました!



♪カーテンそっと開けて僕は言葉なくす♪
まさに今朝の自分です

この曲聴くと大学時代を思い出します。

この曲が流行っていた時
友達とサークルの飲み会へ参加するため
国分町(仙台の飲食店街ね!)を歩いていると
ちょうど空から雪が降ってきました!

それからはもう2人で「北風~君にとどきますように~」を口ずさみながら歩いてました

2人とも歌詞の世界の状態だったので傷のなめ合いみたいなモンです(笑)

若い頃は朝起きて雪が積もっていると
なんかうれしかったけど今では憂鬱…
通勤が渋滞しそうなので…

年を重ねて心が汚れてしまったのかな

今朝は渋滞もなくスムーズで一安心。
「北風~君にとどきますように~」を口ずさみながら
若い頃にタイムスリップしてました

山根康広「恋という名の翼」

2010年01月03日 22時28分56秒 | 音楽【91~00年】
今日、ヤクルトの自動販売機でコーヒーを買いました。
いつもはダイドーorサントリーの自動販売機を利用するのですが
気分転換で購入。

で、コーヒーを飲みながら口すさんだのが
山根康広の「恋という名の翼」。



この曲、ヤクルト「ミルージュ」のCM曲でしたよね

曲自体大好きだったのですが買うきっかけを失いそのまま…。
が、円谷優子の「片思い」同様TSUTAYAのワゴンセールで発見!即購入!!
なので写真にはレンタルシールが付いてます

「Get Along Together」以降、中ヒットは飛ばしていたけど
一般への浸透がイマイチだった山根さん。
CMで「恋という名の翼」を初めて聴いたとき
『おお!久々に大ヒットか?』と思ったのですが…
売り上げ的にはなかなかだったんですが知名度は激低…

山根康広というと「Get Along Together」のように
バラードのイメージが強いけど
「恋という名の翼」の様な力強い歌も似合っていると思うのですが…?

そういや最近テレビで山根康広を見る機会多いよね!
「あの名曲をご本人が!」的な番組でだけど

歌う曲はもちろんミリオンヒットの「Get Along Together」。
たまには「恋という名の翼」を歌って欲しいのですが…無理ですよね…

ともさかりえ「くしゃみ」

2009年12月27日 23時16分47秒 | 音楽【91~00年】
今日は家の大掃除をしてました。

で、棚の上のホコリを取っているときくしゃみが出ました。

ということで今日のハナウタはともさかりえの「くしゃみ」です



96年に発売された彼女のセカンドシングル。

デビュー曲「エスカレーション」はどこか洒落っ気があって
イマイチピンとこなかったけど
「くしゃみ」は最高でした

でも何かの雑誌であるともさかファンが
「古くさい歌で嫌だ!」と言ってました

確かに80年代の曲です!といっても違和感ないかも…。
そこが良いんだけどな~
CDも即買いしたほど好きです

歌詞は彼が他の女の子と仲良くなってやきもきする内容だけど
「くしゃみ」は何の関係があるんだろう…

以前ブログでまぶしいものを見るとくしゃみをするか?というのを書いたけど
この歌の主人公の女の子は“する派”みたいです。
歌詞にくしゃみしたくて太陽捜しても見つからないとあります。

まあどうでもイイですけどね

しばらくぶりに聞いたけどやっぱりレトロ感がいいね
80年代青春ど真ん中の自分には最高です

B'z「MOTEL」

2009年12月24日 22時26分43秒 | 音楽【91~00年】
只今、「いきなり黄金伝説」でB'zの「ultra soul」が流れています。
で、今日はクリスマスイブ…

ということは今日の1曲は「いつかのメリークリスマス」…
いやいや世の中そう甘くはないです(笑)

昨日からの“モーテル焼け跡"繋がりで「MOTEL」です



以前自分は“たけし教"に入っていたと書きましたが
それより熱心な信者だったのが“B'z教"なのです

ファンクラブ入会はもちろん
ライブも東北は全制覇し
それでも満足できず東京や名古屋まで行っていました

現在は一時休会していますが
それでもB'zは応援し続けています。

そんな“B'z教"の自分が一番好きなシングルが「MOTEL」。

それまでの打ち込みサウンドから脱却を試みていた時期のシングルで
アレンジもシンプルそのもの。

イントロのギターの始まり
三連符の早口言葉でたたき込み。
そして壮大なサビという流れに背筋がゾクッとします

ライブではめったに聞くことができない曲ですが
特にサビの部分で広い会場に響き渡る稲葉様のアカペラの声…もう最高です!!

好きな曲アンケート上位定番曲「恋心」もライブで人気を得ましたが
こちらはみんなで一緒にやる振りのおかげ…

「MOTEL」にはそんな小技は必要ありません!!

その松本様のギターと稲葉様の声だけで魅了してくれます!!

是非ライブで聞いてもらいたい1曲です




Say a Little Prayer「小さな星」

2009年12月22日 22時57分24秒 | 音楽【91~00年】
今日頭の中を駆けめぐった曲はSay a Little Prayerの「小さな星」。
理由は突然イントロが流れ始めました。



あ! 写真はベスト盤ね!!

いいよね~この曲

発売当時は「ちといいかも」程度だったけど
ベスト盤を手に入れてじっくり聞いてみたらもう

ベスト盤は別にSay a Little Prayerのファンではないので買ったのではなく
試聴盤をもらったのです。

メロディーはおとなしめのAメロから徐々に盛り上がり
サビで歌い上げる感じがいいね

さらにラストのサビのひねくれ方も好き!

歌詞も英語が入ってないのがいい(笑)

歌詞をよく読むと今は亡き「あいのり」の主題歌にしたかったと思うのは自分だけかな?
イントロも「あいのり」にピッタリだと思うんだけどな~

カラオケでもよく歌うんですが
この曲で95点出しました!
だいぶ歌い込んで歌詞を見ないでも歌えるからな~

彼女たちはご存じASAYAN出身のアーチスト。
この曲はオリコンのベストテン入りしたけど
その後が続かなかった…

後から同じパターンでデビューしたモー娘。は2枚目、3枚目と順当に売り上げのばしたのに…。

確かにベスト盤聞いても「小さな星」ぐらいだもんな~
インパクトある曲は…。

プロデューサーの河村隆一の曲は結構好きなんだけど
Say a Little Prayerの場合は自分のツボに入らないのは何故?






荻野目洋子「STEAL YOUR LOVE」

2009年12月11日 23時45分06秒 | 音楽【91~00年】
このブログに何度も登場している
カップコーヒーの自動販売機。

最近この自動販売機では
できあがるまで「コーヒールンバ」(インスト)が流れます

「コーヒールンバ」って誰が歌ったか訪ねるとその人の年代がわかる曲だよね。

ちなみに自分は西田佐知子です…嘘うそウソ

国実百合…いや荻野目洋子だな…うん

で、今日のハナウタは荻野目洋子の「コーヒールンバ」…でななく「STEAL YOUR LOVE」



なぜだか「コーヒールンバ」を聴くと「STEAL YOUR LOVE」が思い浮かぶんだよね

「STEAL YOUR LOVE」は前作「ねえ」と後作「コーヒールンバ」と共に
荻野目ちゃん復活時代の曲。

確かカメリアダイヤモンドのCM曲だったような…?

荻野目ちゃんの曲ってどこか田舎臭い感じがしてたけど
「ねえ」あたりからあか抜けた!!と思ったのでした。

で「STEAL YOUR LOVE」もダンスチューンなんだど
「ダンシングヒーロー」や「六本木純情派」とは一線をかく
洒落た感じに仕上がっています

でもって「ねえ」「STEAL YOUR LOVE」「コーヒールンバ」が収録されている
アルバム「流行歌手」もなかなかいいのです



どこか懐かしい感じの曲が多く収録されていますが
それがまた

別に古くさいのではく
きちんと平成色もプラスしていてお洒落さを演出。

今聴いても十分楽しめる1枚ですよ