goo blog サービス終了のお知らせ 

湯歩食人【とうほくじん】

東北各地を走り回る広報マンが東北の魅力を語ります

中江有里「大人になりたい」

2009年12月09日 21時00分57秒 | 音楽【91~00年】
ここ最近よくハナウタを書いてるな~
で、今日も1曲

中江有里の「大人になりたい」です。



そうポッキー四姉妹の三女です(古~い)

大林宣彦監督の映画や大河ドラマなどに出演していて
女優のイメージが強いけどちゃ~んとアイドルしてます

「大人になりたい」は彼女のセカンドシングル。
正式にはセカンドシングルのカップリングです
A面(これまた古~い)は「ままならぬ想い」。

でもシングルを購入した目的は「大人になりたい」を聴くため

この曲はご存じコニーフランシスのカバー。
「?」の人もサビを聴けば絶対「!」の有名な曲です

で、中江有里の「大人になりたい」は
本人出演のNTTのCMでも流れていました。
このCMを見て購入を決意

しばらくぶりにCDを引っ張り出して聴いてみたところ
ちと歌詞が変…

歌詞は家の細かい禁止令が嫌で“早く大人になりたい”と願うもの。

1番が10時に寝るルール

2番が長電話禁止
長くても45分…これでもかなり長電話では?

で、問題は3番…

♪ポストに手紙がきてもね 小さなおとうと
 いつもいじわるするの それがルールなの♪

どんなルールなんだ!!!!!!

歌手活動自体はシングル5曲、アルバム2枚で終了。

その後女優に専念し
現在では脚本家としても活躍中。
そういやだいぶ前に脚本コンテスト?で入選したというニュースをネットでみたな~

これからも頑張れ! 大人になった中江有里!!!!



梶原聡「もうすぐ君が風になる」

2009年12月08日 22時05分17秒 | 音楽【91~00年】
今日もハナウタを紹介。

昨日の円谷優子以上にマニアックな梶原聡…知ってます?
まあ円谷優子はちとメジャーだけどね…

彼は90年代初頭、フジテレビでやっていたオーディション番組「ゴールドラッシュ!」の合格者なんですが…
「ゴールドラッシュ!」自体知らない人も…

歌や演技、お笑いなどなんでもありのオーディションでした(笑)

元遠藤夫人の千秋もこのオーディション合格者。
この番組での成功者は彼女だけなんだけどね…

TBSの「スターオーディション」もマニアックだけど…
こちらからは高橋利奈(リナ)がデビュー。
♪愛の意味変わる16才の儀式~♪

で、梶原聡に戻ります

彼のデビュー曲となった「もうすぐ君が風になる」が胸にズキュンときて
CD発売当日にゲット!!



ピアノソロで始まり
COCOの「夢だけ見てる」に似ているイントロからやられまくり(笑)

「こんなに爽やかな曲だからそこそこはヒットするだろ!」と勝手に決めつけていたけど結果は…

作詞:松井五郎 作曲:松田博幸(懐かし~!) 編曲:佐藤準

この作家人を見るとある程度期待していたんだろうな~ポニーキャニオンさん…

失恋のシミったれた歌詞を爽やかな曲調で歌い上げてます!
グランプリ獲得者とは思えない歌唱力で

けなしているようですが本当に好きなんですよ!この歌!!

その後数枚CDを出しましたがフェイドアウト…
俳優にシフトチェンジしドラマや映画にも出演。

で、ある程度知名度が付いたところで
再び歌手活動開始!
今度はユニットでロック…結果は…

あっ! この曲、作曲者の松田博幸さんがバラードにしてカバーしてます。
個人的には梶原バージョンの方が断然好きです



篠原涼子「もっともっと…」&松田聖子「ガラスの林檎」

2009年11月27日 21時32分46秒 | 音楽【91~00年】
仙台へ帰る東北道。
ラジオの電波も届かない山中を移動。
あまりに退屈だったんで思いついた曲を手当たり次第歌ってきました…

早くCDが聴きける環境に戻さなきゃ…

スタートはミスチルの「CROSS ROAD」。
何故この曲が浮かんだかは不明

で、「innocent world」「Tomorrow never knows」「シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~」「名もなき詩」とミスチルが続き
次にきたのは何のつながりもない篠原涼子の「もっともっと…」
何故?????



好きです、この曲

東京パフォーマンスドールの中でイチオシだったのが篠原涼子で
「恋しさと せつなさと 心強さと」が大ヒットしたのはうれしかったんですが
曲自体はあまり好きではなかった…

でも次の「もっともっと…」がめちゃストライク

三連符に弱いんです…自分…

で、♪ね~どんな~夜を~♪と歌い始めたのですが
サビ前の♪だって ちょっと 見えない♪あたりで何故か
プリプリの「M」の♪あなたを忘れる勇気だけ~♪になってしまい
本当のメロディーが浮かんできませんでした

「物忘れか…自分も年を取ったな…」と思い次の曲へ。

以前紹介した高橋美枝の「ひとりぼっちは嫌い」を歌い次に
河上幸恵の「ブルー・エトランゼ」を歌っていたのですが
これまたサビの部分♪あ~この気持ちは何♪のメロディが
松田聖子の「瞳はダイアモンド」の♪あ~泣かないでメモリーズ♪になってしまう…

といっても「ブルー・エトランゼ」自体知っている人が少ないのでピンとこないと思いますが…

『もういいっ! 次は松田聖子だ!!』

で、「瞳はダイアモンド」を熱唱…と行きそうですが
何故か浮かんだ曲は「ガラスの林檎」



悲劇のA面です

曲はプロデューサー(酒井さん?)が細野さんに「明日に架ける橋のような曲を」とリクエストしただけあって
スローでジワジワ心にくる曲。
個人的には「風立ちぬ」の次に好きな曲でした。

が、レコードの売り上げ自体は芳しくなく
当時の松田聖子売り上げワースト2位「秘密の花園」を下回るペース。

ショック

ところがB面のご存じ「SWEET MEMORIES」が大ブレイク!

売り上げも85.7万枚になりこれまでの最大のヒット曲へ。
「ガラスの林檎」は「SWEET MEMORIES」の影に隠れてしまいました。

自分は「SWEET MEMORIES」より「ガラスの林檎」の方が断然好き。
売り上げが伸びたのはうれしいけど複雑な心境でした

今でも「SWEET MEMORIES」は歌えるけど「ガラスの林檎」は…
という人が多いのでは?

で、「ガラスの林檎」を歌っているとき
やっとラジオの電波が復活!!

自分の一人歌合戦も終了しました…

あ~どうでもいい内容をだらだらと書いてしまいました…
ごめんなさい…

ドレミファドン

2009年11月17日 21時32分12秒 | 音楽【91~00年】
今日テレビでドレミファドンやってました。

80・90年代の曲はほぼ完璧だけど
最近の曲は全く分からなかった…

それにしても有吉が阿部知代アナに付けたあだ名
バブルを引きずっているから「引きずりババア」に大爆笑

やはり有吉サイコーだね!!

そういや猿岩石のCD「君の青空」までずっと(といっても4枚ですが)買ってたな~
「白い雲のように」より「君の青空」の方が好きです!!

明日は日帰りで山形県白鷹町に行ってきます。


中山美穂「Rosa]

2009年11月16日 23時21分45秒 | 音楽【91~00年】
今日のハナウタは中山美穂の「Rosa」



今日は代休だったので散らかり放題だった部屋を掃除。
掃除機をかけながら口ずさんでいたのがこの曲。
別に♪ちょっとどうしたの♪的なことなかったのに
何故この曲が出てきたんだろう

「Rosa」…かっこよかったよね~
今までの中山美穂になかった曲調で

ノンタイアップながらドラマの主題歌だった前々作の「愛してるっていわない!」並の売り上げを記録。
チャートアクションも派手さはないけどジワジワっとロングセールスで
チャート好きにはたまらない動きでした

作詞は中山美穂本人(一咲のペンネームで)。
ラテン系の曲調もそうだけど
この曲の歌詞もイイ意味で引っかかる上手い作りでしたね

で、ちょうどこの曲がヒットしているとき
タダで中山美穂のコンサートに行きました

チケットが余っているということで埋めるために“サクラ”として…

3階席でしたが十分に堪能

コンサートは演劇風?
中山美穂がバスタブに入ったりしていたような…?
記憶が曖昧です…

そういえば中山美穂って一風変わった記録持っているよね?
7作連続オリコン最高位3位という…

90年3月発売の「セミスウィートの魔法」から「女神たちの冒険」「愛してるっていわない!」「これからのI Love You」「Rosa」「遠い街のどこかで・・・」ときて92年4月発売の「Mellow」まで約2年間ず~っと3位。

これって狙ってとれるもんじゃないからB'zよりスゴイ記録じゃないのかな…

Wink 「背徳のシナリオ」

2009年11月04日 21時30分07秒 | 音楽【91~00年】
寒さが日増しに厳しくなるこの季節
つい口ずさんでしまうのがWinkの「背徳のシナリオ」。



タイトルは全然寒々しくないけど
曲調はロシア民謡
「さらばシベリア鉄道」を彷彿させます

Winkのシングルで一番好き

アルバムは相当持っているけどシングルではこの曲と
「咲き誇れ愛しさよ」しかなかったりして

別にWinkが大好きだったわけではなく
曲がツボに入りまくり。
特にアルバムが良かったのだ

で、この「背徳のシナリオ」ですが
曲もいいけど衣装と振り付けも最高!!!!!

ロシアの民族衣装もどきを着て
イントロ&サビでの腕クロスという振り

もうサイコ~

http://www.youtube.com/watch?v=Vlw7D7Iux_4

trf 「寒い夜だから…」

2009年11月02日 20時21分42秒 | 音楽【91~00年】
今日の仙台はめちゃくちゃ寒かった!

秋田県や青森県では雪が降ったというニュースもありました

先輩が秋田県能代市に日帰り出張。
しかもノーマルタイヤで…
無事帰ってきますように

仙台は北国だけど雪はほとんど積もりません。
大雪は年に2~3回ですぐに溶けてしまいます。
でも路面の凍結はしょっちゅう。
車の場合、雪があった方が逆に走りやすいかも…

で、寒い日に口ずさんでしまうのがtrfの「寒い夜だから…」
直球です



昼間でも♪さ~む~い~夜だ~か~ら~♪です

今日も喫煙場で震えながら口ずさんでました…。

このころはまだ小文字のtrf。
結構気になるアーチストでしたが
小室全盛になるのにつれて「…」状態。

小室の曲、嫌いじゃないんだけど…。

やたら歌詞に「!」があるのが気になる…(笑)
まあどうでもいい話ですけどね!

後輩に「寒い夜だから…」をスゴク上手く歌う女性がいて
この曲を聴くとtrfより彼女の姿が浮かんできます


寒い日につい口ずさんでしまう曲がもう1曲あります。

♪寒い朝 僕の言葉は白い煙♪

知らないですよね?
小学校の音楽の時間に習った曲です(笑)

タイトルは「寒い朝」…だっけ?
吉永小百合の「寒い朝」とは同名異曲です

何故か印象に残っていて未だに口ずさんでいます。

「寒い朝」は朝、ベッドから出たとき。
それ以外は「寒い夜だから…」という役割分担。

「寒い昼」という曲があれば自分のハナウタも完璧になるのに…
あるわけないか

またまた「HEY×3」

2009年11月02日 20時08分06秒 | 音楽【91~00年】
森高千里「17才」、吉田栄作「心の旅」!!
青春ソングだ~

吉田栄作の「プラトニック ~あと1センチ傘が寄ったら~」も好きだった

「ビクトリー」も無駄に熱い歌い方が良かった(笑えた?)
♪こっとっばっにぃ~でっきっなっいぃ~♪

木之内みどり!
刑事犬カール(笑)

この番組は毎回楽しませてくれるな~

そうそうまた明日「逃走中!」があるな~
でも明日は遊びに行ってしまうので観られない
録画で我慢するか…

NHK-FM

2009年10月31日 23時00分30秒 | 音楽【91~00年】
以前書いたとおり
現在、営業車ではCDが聴けません

まあいつもラジオを聴いているので
別に困るわけではありませんが
FMの電波が届かない山あいを走ってるときは
なんの音もなく無性に寂しくなります

ところがNHK-FMは結構入ったりするので
寂しいよりいいので聴いてしまいます。

でも流れる曲が渋すぎる

ある日「アイドル特集です」というアナウンサーの台詞に
「やった~!!!」と思ったら
流れてきた曲は小柳ルミ子やアグネスチャン…
いつの時代のアイドルだよ

まあいつも演歌ばかりなのでまだましかも。

別に演歌が嫌いなわけではありませんよ。

それにしても演歌の歌詞って面白いね!
この前は♪うどんの茹でる煙が目にしみる♪みたいな歌詞があった
香西かおり?

♪あなたの足の指の爪 後生大事に持ってます♪みたいな歌詞もあった
ちょっと怖い…
石川さゆり?

こんな歌詞を遠い目をしながら真顔で歌っていると思うと
ちょっと滑稽ですね



松たか子「Stay with me」

2009年10月21日 23時09分28秒 | 音楽【91~00年】
今日青森県七戸町からR4を通り十和田市へ移動。
途中松並木がありました。

で「松並木→松→松たか子」となりました
今朝の「スッキリ!」で松たか子を見たから
すんなりと変換されました

普通なら♪あ~した~春が~きたら~♪となりそうですが
なんせひねくれているモノですから
出てきた曲は「Stay with me」



この曲、オリコンでベストテン入りしてなかったんだね…
てっきりしているもんだと思った…

オリコン最高位20位、売り上げ枚数9.6万枚。

ベストテン入りは逃してるけど売り上げは健闘

前作の「ごめんね。」は4.4万枚だし
次作の「夢のしずく」は8位で9.7万枚だしね

いいよね~この曲

歌詞が特に好きです!

友達は♪ねえ コーヒー飲もうよ…(略)…暖かいねここは♪を
♪温かいねココア♪と聞き間違えていて
『なんでコーヒー飲もうと言っておいてココア飲んでんだよ』と
怒ってました

カラオケでも歌うけど
基本的松たか子の歌って難しくない?
簡単そうなメロディーなんだけどちょっと癖があって…

「夢のしずく」も好きで歌ってはみるけれど
こっちの方がカラオケ失敗率高し…

いつか完璧に歌ってやる!!!!!!