蔀goo

男、定年後の生き方

胃癌除去後の経緯R

2020-07-07 23:04:41 | ブログ

 昨日ブログを更新したが、私の体調について触れることが出来なかったので改めて触れたい。
昨年8月1日胃を2/3除去、13日に退院8月27日から抗ガン剤による治療中TS-1治療4
週服用して2週休みこれを繰り返し様子を見る。4週目の中頃から夜発熱腹痛で救急外来にて受
診、3日ほどこの状態を繰り返し救急の先生も問題を明確にしたい、入院となった。腸の炎症に
よる発熱、腹痛となった(9月25~30日(6日入院))。結果抗癌剤の処方が変わった。1錠0.25
mg→0.20mgへ2週服用して1週休みこれで様子を見る。3月9日血液検査CA19-9の値が高く
なったよって新たな抗癌治療のステージへ

新たなステージ

この時も副作用の確認で3日の経過観察入院(3月30~4月1日)、以後第2ステージへ副作用の
血液検査結果を見ながら抗ガン剤の服用を1週休んだりして調整する。
 6月8日の検査結果でCA19-9がすごくたかくなった。直近6月29日の好中球数(免疫力の値
)が1.0を切る様になった。

よって、6月の15~17日抗ガン剤副作用検査入院、処方第3ステージへ、  現在は転移し
ているがん細胞が急激に大きくならない様に、抗癌剤を調整していくしか方法はないようだ。次
回測定されるCA19-9の値(多分9月上旬の血液検査)これからの好中球数(免疫力の低下)と
どう向き合うか、難しい判断が必要だ。先生も私も最善と思う方法を選択するしかないと思う。
 髪の毛が良く抜ける様になった。つるつるになるのかわからない、お腹がゆるいから限られた
所しか行けないが、なんでも食べれるし気分は最高に良い。検査値とは異なる様態に複雑な気分
である。療養中の方をそれなりに見てきたが皆それなりの葛藤を得て様態を悪くして逝ったのだ
ろう、私は文章ではそこに至る過程を残してみたいと思っている。(ホスピスの過程を怖いもの
では無い痛いものでもない。そんな発信が出来たら良いんだが、乞うご期待と言うところである
。                  文が長くならないうちに それでは 次回迄   beybey

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿