蔀goo

男、定年後の生き方

いきいき演奏会

2015-09-15 22:18:29 | ボランティア

 今日はいきいき演奏会(邦楽グループ.彩音)、13時20分に家を出て30分には
ディサービスセンター生き生きに着いてしまった。チョット早いなーと思ったら、私
以外の方はすでに来ていて、調弦中、もうすでに終わってる状態である。開始は
14時00分である。箏13弦4台、17弦、3弦(三味線)、尺八である。プログラム
は一昨日UPしたものを再度UPします。





 演奏会は、定刻に始まり、定刻に終了しました。
 上の写真プログラムは、今回演奏のものです。下の写真は演奏開始前15分ほど
前の状況です。演者も客様もまだまだリラックスしてます。写真奥の方々は演奏者
彩音の面々です。女性5人、男性1人、司会の私を含めて7名です。今回の演奏会
での感想(言える立場ではないが)一言、独奏は難しい。歌をアカペラで歌うような
もので、うまくいってる、ちょっとぱにくってるよくわかる。
 最後の方のソーラン節は、演奏と客様の歌が互いにマッチせず、ほんとうに難し
いと思いました。 この演奏会に限らず思うのだが、常に新しい曲(演題)を演奏し
たがりますが、得意な曲を何度もやるのもいいと思います。この事によってさらに
上手になって、お金をも頂けるプロの演奏になっていくのではと思います。聞く方も
うまい演奏を聴くのが嬉しいと思います。
 この話だけでは、おもしろくないので、学童の登校時の写真をUPします。



  私は写真を撮ってるこの場所で、学生におはようと挨拶します。挨拶運動が
メインで、スクールガードは結果的にそうなってると言うそんな状態です。週に
1~2回は通学路のゴミ拾いをしてます。これは地域と子どもへの啓発運動です。
どれも、これも、中学生、高校生にも話しかけが出来る人間関係作りの一環です。
今日はもう22時を回りました。もう上にあがって、寝ます。 じゃ~ Goodbye