あひるにっき

日々の雑感

やっと入った!

2005-10-25 19:28:30 | 娘 1ヶ月
やっとはけた妊娠前のスカート。
まだおなかはたるたるだけれど、胸もはっていてなんだかみっともないけれど
ようやくなんとか手持ちの普通服を着れそうだ。全部ではないけれど。
胸がぼーんとはっている今の状態も困るけれど
これがたれてしまう日がくるのもこわい。ああこわい。

あとは妊娠中できたしみが薄くなることを祈る・・・。


初ベビーカー 初チャイルドシート

2005-10-24 22:25:29 | 娘 1ヶ月
産後すぐに友達がA型ベビーカーを貸してくれたのだけど
一人でベビーカーでのお出かけをするには不安があったので
土曜日に夫と一緒に初めてベビーカー使用で近所のデパートまでお出かけしてみた。
なっちはベビーカーに乗せても特に泣いたりぐずることもなく
抱っこ紐と違って肩も痛くないしなかなか快適。
でも狭い道、段差には弱いA型ベビーカー。
一人で使いこなすのはちょっと大変だな・・・。
特に階段、いままで意識していなかったけど
お店の入り口や道の途中に数段の階段がけっこうあるものなのね。
一人でA型ベビーカーとなっちの両方をかつぐのはちょっとムリかも。
夫と3人でお出かけの時メインでつかうことになりそう。

そして日曜日はチャイルドシートになっちをのっけて紙おむつを買うためにお出かけ。
チャイルドシートにちょこんとのっかった新生児ってなんてかわいいの~♪♪
本人も抱っこみたいなかたちで安定するのか、おとなしくすわっているか寝ているかのどちらかだった。
大量ウンチはしていたものの、チャイルドシートお出かけは何事もなくスムーズにいって安心。

ただ日曜の夜、今までにないくらい長時間なっちがぐずってしまった。
土日のお出かけ、特に車でのお出かけがちょっと刺激強かったのかな~。
夜10時くらいから午前3時くらいまで、
おっぱいあげてもゆらゆらあやしてもなかなか寝付かず、
うとうとしはじめても抱っこしていないと寝ない状態になってしまった。
こういうことが今までなかったので、どうしたらいいかわからずいろいろ試して検温までしてしまった。
なっちは普段とにかくよく寝てくれるので
普段と違う状態に夫も心配して一緒にあやしてくれて感謝、仕事もあるのにありがとね。

ベビーカーやチャイルドシートつかってお出かけって、
「家族」って感じがすごくしてなんだか楽しかったし、幸せな気分だった。
これからも3人でたくさんお出かけしたいな。
まだ長時間のお出かけは難しいけど徐々に慣らして(自分もなっちも)
おちびちゃんにいろんな景色を見せてあげたいな♪

初めての大移動とホームシック

2005-10-12 10:20:53 | 娘 1ヶ月
車&新幹線&電車 計4時間半かけて
実家から東京へ戻ってきました。
その間、なっちはなんと一度も泣かず、たいへん母は楽をさせてもらいました。
ありがとう、ほんと親孝行ムスメです。
こんなに楽をさせてもらっていいのかな~。と思うくらい、楽でした。
なっちありがとう、ほんとにいい子!

4時間半かかるので、途中一度は授乳が必要だなと思い
新幹線の中でねぼけてるところに半ば無理やり?ミルクをあげました。
最初は新幹線の座席なら、かくして直接母乳あげられるだろうと思っていたのだけれど、
通路はさんだお隣とその前後の乗客から
なっちがけっこう注目されていたので、ちょっと直母はやりづらく
念のため持ってきていたお湯でミルクをつくってあげました。
用意しといてよかった。

東京でのパパとの3人生活をほんとうに楽しみにしていたし
実際楽しいけれど
ちょっとホームシック気味なわたし・・・。

実家にいるときは、母が何度も同じことを言ってうるさいと思ったり
両親の生活のリズムにあわせるのがめんどうだったりしたけれど
うるさく言われていたことは落ち着いて考えてみるとすごく大事なことだったなあと思う。
言われたときはつい反発して反論して言い争いになったりもしたけれど、親が言っていたことは全部わたしのためを思ってのことだったし大事なことだった。冷静になって考えてみれば。

今回の里帰り中の、出産まえのことや
出産のときのこと、産後のことだけでなく
もっと小さい頃の両親との思い出が一気によみあがえってきたりして
産後ブルーも手伝って 小さいことを思い出してはいちいち涙ぐんでしまう。

両親にはずいぶん反抗もしたけれど
いつもいつも支えてもらっていたし たくさん大事なことを教えてもらったと思う。たくさんたくさんいい思い出をつくってもらいました。
そして今回、出産前後の時期を両親と過ごしたこともとってもいい思い出になると思う。
特に、入院から出産までついていてくれた母が、「食べれない」って言ってるのに長い微弱陣痛の間しょっちゅう病院を出てわたしの好きな食べ物を買って帰ってきてくれたり、いろいろ心配して助産婦さんに余計な質問をしてくれたり、自分が出産したときの話をしてくれたり、笑わせようと思って突然出産とは関係ない変な話をしてくれたりしたことは一生忘れないと思う。

実家は遠くてなかなか帰れないし 親孝行らしいこともなんにもできてないけど
できるだけできるだけ
ここまで育ててくれた親のためにできることはしていきたいなと思います。

はじめて親元を離れて一人暮らしを始めたときは、
やっと自由になれてせいせいした、くらいに思っていたけれど
今 初めてホームシックにかかっていて、
実家がもっと気軽に帰れるくらい、近かったらよかったのにと思っています。


首すわりの予感

2005-10-08 16:44:28 | 娘 1ヶ月
授乳のあとしばらく縦抱きしていますが、最近、なっちが縦抱っこ中に なにやらもぞもぞ動いていて左右に向きを変えることが多くなってきました。首がしっかりしてきたのだと思います。そこでおそるおそる、うつぶせに寝かせてみました。
すると・・・ぎゃーって泣くかな~と思ったら予想外に泣かず、ふあーうあーと声を出しながら手足を動かし、うつぶせ状態をちょっと楽しんでいる様子!そして首を持ち上げて左右に向きを変えられるじゃないですか!おっきくて重そうな頭なのに。まだまだ首はぐらぐらするけど、着々と首がすわりつつあるみたい。成長しているな~。首すわりはかなり楽しみ。首がすわると今よりもっといろんな抱き方ができるようになるし、使えるベビーグッズも増えるので!

目線もかなりしっかりしてきて、うるうるの瞳でじいっと見つめることが増えてきました。特に照明器具、ずっと見ていて眩しくないのか??と思うくらい蛍光灯などを見ています。明るいものがすきなのかな。どれくらい見えているのかわからないけれど、向きを変えたときに何かを発見したような顔をしてじいっと一点を見つめている様子もすごくかわいい!たくさんきれいなものを見せてあげたいな。早くパパの顔もたくさん見せてあげないと~。

声も表情も動作も日々バリエーション豊かになって ほんと赤ちゃんて毎日見飽きないです。
これからどんどんできることが増えるんだろうな~~。

東京への新幹線での大移動の日がせまってきました。今から緊張です。寝てくれるといいけれど思い通りにはいかないだろうな。。

笑って笑って

2005-10-07 10:45:17 | 娘 1ヶ月
このごろのなっち

・睡眠時間がまとまってきた
・授乳はかなり定期的に4時間おき
・ウンチの回数がへり量が増えてきた

そして、にま~っと笑うような顔をしたり
ふー、うー、あー、と声を出すようになってきて
いやあ、かわいいーーー!!

雑誌や本によれば新生児期の笑いは
顔の筋肉がゆるんだだけとかひきつっただけ らしいけど
楽しかったり気持ちよかったりして笑っているんだと母は勝手に思い込んでいる。
そう思っていたほうが楽しいもん~♪

母乳。

2005-10-05 10:41:26 | 娘 1ヶ月
「赤ちゃんを産んだら自然に母乳は出てくるものだ」と思っていたので
産後数日間、自分から母乳があまり出ていないという事実に直面したわたしは
とてもショックだった。

考えが甘かったよ~切迫早産でおっぱいマッサージやめたのがだめだったのかな?
母乳あげられないせいでなっちが弱い子になったらどうしよう~
こうやって悩んでいるとますます母乳がでなくなるかも・・・
っていろいろ考えてしまい 産後いちばんの悩み!だった。

ところが産後3日目、ともだちがお見舞いに来てくれているところにわりこんできた母乳指導のおばさんに、搾乳の仕方を教えてもらったとたん、突如母乳がじゃあじゃあ出るように!!
そのときを境に、母乳が出はじめて、今ではちょっと出すぎなくらい、よくでるおっぱいになっている。
お見舞い中だったので、短時間しか指導受けてないけど だから名前も覚えてないけど
あのおばさんとの出会いがなかったら今頃あきらめてミルクだったかもなあー。
何事も、プロはすごい!!!と思いました。

母乳は経済的だし楽だし、食べ物にきをつかう必要はあるけど
何よりおっぱいをあげているとき 母子ともに癒されるというかすごく安心している気がする。
おばさんと出会えてよかった。いまわたしが完全母乳でやっていけているのはおばさんのおかげです。

最近、なっちが沐浴中に すやすや~と寝てくれることが多くなった!
最初はぎゃあぎゃあ泣かれていたので、うれしい。
泣かれると母子ともに力はいっちゃうけど
寝てもらえると 苦手なくびのしわの間もわきの下もすんなり洗える。

きのうはせっかくきれいに洗ったあとのなっちに授乳していたら
一瞬乳首が外れておっぱいがぴゅうーーっと顔中にかかってしまった。
せっかく湿疹もきれいになってきて、お風呂でも落ち着いてきれいに洗えた後だったので、損した気分だったけど
こんなに母乳がでるようになったのもあのおばさんのおかげだなって久々に思い出したのでした。

うんち&はなくそとの戦い

2005-10-03 12:56:13 | 娘 1ヶ月
きっちゃないタイトルでごめんなさい

なっちのオムツ替えのときに
オムツかぶれ予防!と思ってしばらくおちりを丸出しにして
乾燥させようと心がけているのですが
その間に、うんちがびゅーっと飛んでくることが少なからずあります。
おしっこが噴水状態になって あわててオムツやおしりふきシートで押さえても
ちょっと遅かったりする

赤ちゃんがウンチするときって
けっこう無表情。きばってるときは意外とウンチはしてなくて
しら~っとした顔で ぶびびびびってくるのね・・・

そのたびに「ぎゃー」って声出してびっくりしちゃうんだけど
母におこられた、赤ちゃんがびっくりするわよって・・・

なっちが寝ているときに観察していると
けっこう鼻の穴の中にはなくそついていたりして
どうしても気になっちゃうんだけど
いまだに上手にとれたことがなく 余計奥に入っちゃったりする。
困ったなあ と思っていたけど
この前なっちがくしゃみしたら
ありえないくらいおっきい鼻くそちゃんが出てきたの
けっこう大きくても自然に出てくるもんだ!

なんだか安心しました。

1ヶ月健診

2005-09-29 16:43:09 | 娘 1ヶ月
体重が2900→3800gに、
身長が54センチと、6センチ伸びました。
順調。

湿疹用のお薬をもらったけど
つかうかどうか迷っている。
最近快方に向かっているので自然に治るなら自然にまかせようかな。

それにしてもうちの娘は泣かないので外出が楽。いまのところ。