あひるにっき

日々の雑感

正座

2007-07-31 21:21:10 | 1歳
今日、なっちが座布団の上に正座してた。
多分、初めてだと思うんだけど。
ちょこん、と。

テレビの影響か、実家の誰かが座布団の上に正座してたのを見たのか。

ご満悦顔で何度も正座してたので、おもしろかった。

こどもと新幹線

2007-07-30 21:02:43 | あひるのひとりごと
数日間だけ帰省した。
実家が引っ越したので新居を見物に行くため。

新幹線、東京駅から約2時間半。
なっちは乗り物に乗る→寝るって条件反射になってるのか、
車でも電車でも新幹線でも、すぐ寝ちゃってくれるので助かる。
今回も、行きも帰りもほとんど寝ててくれたので、助かった。
あまりにもぐっすり寝ちゃってて、自分がトイレにいけないのがちょっと困ったくらい。でも起きてぎゃあぎゃあされるより全然まし。

いつも、オムツ替えや泣いたとき席をすぐ立てるように、通路側の席、かつ車両の端のほうの席を選んで予約するんだけど、
多分おなじような考えで、車両の端のほうには子連れママやファミリーが多い。
わたしの前の席は、たぶん5歳と2歳くらいの男の子たちとそのおばあちゃまで、
一緒に歌を歌ったりしてかわいかった。
なっちのことも気になるらしく、
「赤ちゃんまだ寝てるの?」とおにいちゃんのほうが何度も声かけてきたりして。

でも、その兄弟が楽しげに歌ってるところに、どこからかおじさんが歩み寄ってきて、「うるせえな」って一言。

まあ、静かではないけど、歌くらいいいじゃん。
っていうのは子どもをもつ立場側の意見かしら。

だいたい、新幹線内で、子どもに「うるさい」っていうのはおじさんだ。

わかるけどね。くたびれてんでしょ、寝たいんでしょ?

でもそういうおじさんに限って、おじさん集団になったらビール飲みながら大声でつまんない話を延々としたり、堂々とエログラビア付の雑誌読んでたりして、自分のマナーはどうよ?って言いたくなる。
だいたい、おじさんは、臭かったりしてその時点でマナー違反だわよ。


実家は、引っ越したばかりで片付いてなくて、
片付けようとしてもおチビと一緒だったのであまり戦力にならず、
まあ、ちょっとだけお手伝いできたかな?
数日間しかいなかったし、なんだかばたばたでした。

今度はゆっくり帰りたいな。

父も母も会うたびにめっきり老けてる。
まあ、年も年だから、当たり前なんだろうけど。
長生きしてほしいものです。





きたか

2007-07-06 22:53:55 | あひるのひとりごと
最近晴れた日の午前中は公園に行くことが多くて
知り合いママも増えてきた。
いろんな人と新しく知り合って、ちょっとしたお話したり、
引っ越してきて1年くらいなので新しい地域情報も得られたりしてけっこう楽しい

でも、いろんな人がいるわけで・・・。

今日、ついにきたかーって出来事が。

子どもの名前はお互い知ってるけど、苗字は知らないママさん。
いつも愛想がよくて、蚊に刺されたらお薬さっと出してくれたり、
子どもの玩具もたくさん持っていて貸してくれたり。
とにかく気が利く、すごいなって思っていたちょっぴり先輩ママ。
今朝彼女と話してたら、

「突然で悪いんだけど、今度の選挙、K党の・・さんに入れてもらえない?よければ旦那さんも」

きたかあ~

S学会ね。

別に、学会の人を差別するつもりないし、友達の中にも学会員はいるし、
そういうの理由で人間関係区切る気もないんだけどさ。

ちょっとショックだったわ。

なんか、彼女の愛想のよさとか、そういうのが裏にあるのか?と思っちゃったり、
彼女と仲良しのあの人やあの人も学会員なのか?とかね。
これからいろんな勧誘があるのかなーとか。
子どもの集まり?紙芝居会とかやるらしいじゃないですか、よく話に聞きますよ。
絶対行きたくないわあ~。まだ誘われてもいないのに変に警戒しちゃったりして。

こういうのがあると、やっぱり同じママ同士とはいえ、
ちょっと距離をおきつつ付き合うのが良いのかしらね、
と改めて感じてしまうの。
仲良くなりつつある人が増えてる時期で、
新しい友達って久々だな、なんてうかれていたときだっただけにちょっとショック。

まあ、これまでどおり子どもの遊び相手してくれる優しいママさんとして、
普通に接してはいくんだけどね。

何とか会とか、ほんと苦手だから。わたしは。

いい人もたくさんいるってのも知ってます。けっこう数が多いことも。
特に都会は多いのかなー。人が多いから当たり前か。
というわけでもしS学会の方読んでいて気分を害されたら、すみません。



嘘泣き

2007-07-03 15:10:03 | 1歳
1歳10ヶ月。
最近なっちの嘘泣きがすごい。

朝パパが出かけるとき、
おうちに入る前、
わたしのお料理中。
明らかに嘘泣きだってわかるんだけど、
あーあーわーわー、一生懸命泣いてる。
気を引きたいのか甘えてるのか、ただ遊んでみてるのか。

それと、なぜか最近、ものを隠す。
絵本の付録のカードや、小さいボールなどを、
ラグマットの下やソファの下やベッドの下へ、一生懸命押し込んでいる。
なんでしょね。
いろいろ考えてる風ではあります。