あひるにっき

日々の雑感

あせもリセット

2006-07-21 23:57:42 | 娘 10ヶ月
このところ涼しい日々が続いてくれたおかげで、できては治りを繰り返していたなっちのあせもが一旦きれいになくなってくれました。
でも明日は久々の真夏日らしい。また復活しちゃうかな?
こまめにシャワーしても、汗拭いても、どうしてもできちゃいます、あせも。
普通背中とか首とかにできるとおもうんだけど、どうも手首のあたりにできてしまう。ちょっとケアがいきとどいてないせいか、洋服が触れないので汗がすわれないせいか。
できちゃうことについてはほとんどあきらめていますが、ひどくならないように心がけていきたいです。

最近、とにかく、なっちはわたしの気配が遠ざかると大泣き。トイレにいくのも一苦労。寝るときも、ぐっすり眠るまで添い寝してあげないとすぐにぐずりはじめるので、このごろはほとんどなっちの小さなお布団に寝ているわたし。当然体ほとんどはみでてるので、体痛いのにも、もう慣れてきました。

なっちは80%くらいうつぶせ寝。なぜか寝付くまで、あと眠りが浅くなってくると、手でふとんをすりすり・・・何か確認している様子。なんなのでしょう?
寝かしつけはたいへんだけど、寝顔にはほーんと癒されます。

最近おしゃべりで、あわあわ、ばぶばぶ、ぷぷぷぷ話し続けています。
だいぶいろんなことがわかってきている気がします。

そして今までは壁やソファやわたしの脚につかまって立つ、というのがほとんどだったのですが、最近つかまるものがないところで、しゃがんだ姿勢からたっちに挑戦!一瞬たちますがすぐにしゃがむか、ばたんと倒れます。危ないよ~~目が離せません!!

突然話は変わりますが・・・
さっきテレビで初めて「ハウルの動く城」をみました。
アニメってどうにもニガテなのですが、ジブリ作品は例外。ハウルもすごくよかった!どきどきさせてくれて、ハッピーエンド。こういう話がとてもすきです、わたしは。

苦手なもの

2006-07-11 22:54:44 | 娘 10ヶ月
10ヶ月も生きていれば、苦手なものだってあるのです。
なっちが苦手なもの、嫌いなもの。

ミッキーのぬいぐるみ
おねんねのころは、隣に置くと鼻をつかんで楽しそうに遊んでいたのに、お座りできるようになったころから、見るとべそをかいて逃げ出すように・・・。
顔がニガテ?
でもプーさんのぬいぐるみはだいすき。「たーたん!」と呼びかけてテンションあがります。プーさん派かあ。「ぷーさん」だよ。リズムはOK。

ロナウジーニョ
ある日夫のスポーツ雑誌の表紙を見て、泣き、CMでアップになった顔を見て、泣き。なんとなくわかるような気もします

白粥
どうしても白がゆを食べてくれません。塩味つけてもNG。月齢あがるごとに、拒否度もアップ。全身でいらない!と拒否してくれます。ごまやしらす、のりなどを入れるとOK。玄米粥もOK。まあ、徐々に慣れてね。

バウンサー
バウンサーの揺れがダメ。わんわん泣いてしまいます。ゆらゆら揺れながら寝てくれることを期待して買ったバウンサー。うちでははゆれることなく、チェアとして利用されています・・・

横抱っこ
いつからだろう?横抱きが嫌いになってしまいました。もう立て抱っこじゃないとダメ。最近は授乳のときも横抱きだと途中で体勢を変えたがるので、お互い汗だくになっていろんな体勢で授乳。暑いってば。

高い高い
パパが高い高いすると、おびえています。まだ早いのね。

ドアを閉める音
ばたん、としまるときの音がダメらしい。
どの赤ちゃんもそうだと思うけど、ママがドアを閉めて見えなくなると猛然と泣く。あわててドアを開けて顔を見せると泣いてたのがうそみたいに一瞬で泣き止む・・・。ベビーの本能だね。目に涙をためながらも、笑いながらはいはいでそばにきてくれる姿はたまりません。

アイアイ
童謡の中で、これだけはニガテらしい。不思議。ほとんどの曲や歌は大好きで、体全体でリズムを取ったり手を振り振りして踊るのに、アイアイのときは機嫌が悪くなりママに擦り寄ってきます。いくつかのバージョン聴かせてみたけどどれもダメなので、ほんとにニガテなんだろうな。


まったく関係ありませんが、最近なっちのうんちがかたちあるものになってきて、するときも「うーん」ときばるようになったので、いつうんちしているかがわかるようになってきました。なぜか、うんちするときは家族から離れていきます。こんな小さいうちから、やっぱり1人でゆっくりしたいものなのね、となんだか笑えます。

よろよろ・・・

2006-07-05 22:43:07 | 娘 10ヶ月
なっちが伝い歩きを始めました。
つかまり立ちして、きょろきょろした後、よちよち、よろよろ・・・
あぶなっかしいです。
できるだけ自主性?にまかせて手を貸さないようにしたいのですが あぶなっかしすぎて途中で抱き上げてしまうこともしばしば。

はいはいもずりばいより立ちはいはいの方が多くなってきました。

それでいて、いまだに、寝返りは右方向しかできないんだよなあー。
なぜか左には回転しづらいらしい。

最近、「意志」というか「自我」というかそういうものが強くなってきたように感じます。

おもちゃがうまく扱えないと「きー」ってなったり
嫌いな白粥を口に入れられると体を思いっきりそらして両手をぶんぶんふって拒否したり。
最近、目が離せない度がぐーんとあがって神経が疲れてるせいか、高温多湿のせいなのか、ときどきベビー相手にいらいらしちゃったりするわたし。ああ未熟者。もっと大人になりたいです。