あひるにっき

日々の雑感

雇用保険説明会

2006-10-31 22:16:28 | ハローワーク
前回ハローワークへ行ったときに指示された「説明会」に出席。

初回申請は子連れOKだったのだけど「説明会だけは時間が長いし、子連れはご遠慮ください」と言われていたので、夫に有休とってもらい、家でなっちをみてもらうことにした。
なっち用おやつやら、着替えやら、ガーゼやら、いろいろ用意して、あれこれシミュレーションして、不安だったんだけど、私が家を出るときにはなっちぐっすりおねんね。おきたらママいないのよ?だいじょぶかしら?と気にしつつ説明会場へ。

会場につくと、すごい人、人、人・・・。
驚いたのは、人の多さと、けっこう子連れ組もいたこと!
5~6組はいたかなあ・・・。
なあんだ、これならつれてきてもよかったかも、と思ったけど、説明会は約2時間。照明が暗くなってビデオ上映なんかもあったりして、やっぱり置いてきて正解だったと思いました。まだ歩けない赤ちゃんならまだ平気だったかも。
説明会は、退屈で・・・。人が多いのでいろいろ人間観察、子ども観察して時間が過ぎるのを待ちました。勝手にいろいろ観察して特に気になったのが、夫婦で赤ちゃん連れで来ていた3人組。この一家に何があったのでしょう?

初回の「認定日」まで、説明会から1週間しかなくて、短いな~と思っていたのだけど、この「説明会」に参加したことが、「求職活動を1回した」と数えられるとの説明があって、ほっとした。これで次にハローワーク行くのは初回の認定日でいいわけだ。

ほんとうにたくさんの人が説明会にきていて、びっくりしました~
まあ全員が、すぐに仕事をしたいと思っている真剣な失業者ではないんだろうけど・・・たくさんの人が仕事を辞めてるんだなあとおもいました。

せっかくだからついでにゆっくり買い物でもしてくれば?と夫はいってくれたんだけど、気になってゆっくり買い物も楽しめなそうなので早々に帰宅。ママとの再会に、なっちは特におおきな反応もなく、どちらかといえば「あれ?」というような表情。かなり拍子抜け~。

でももうすぐ友達の結婚式で、ほぼ1日留守にするので、ちょっと安心できました。夫も自信ついたみたいで。よい予行練習になったかな?

ハローワーク

2006-10-12 00:12:34 | ハローワーク
ハローワークへ行ってきました

失業給付を出産理由で延長してたのですが、そろそろ給付金がほしいな・・・と思ったので。3年延長できるんだけど、あまり時間がたつと忘れちゃいそうで気になるし、さっさと手続きしちゃいたかったというのもあります。

給付の延長申請は郵送ですませたので、ハローワークというところに初めて行きました。事前に電話で聞いたところ、1歳児をつれてきてもOK!ということだったので、堂々とベビーカーで。思ったより小さくて地味な建物なので、ちょっと驚き、中に入ってみて、ものすごく混んでいることに驚きました。老若男女、いろんなひとがいてごったがえしていて、仕事が検索できるらしいPCには長蛇の列。自分の番があとどれくらいか聞くひとに、担当の人が「お呼びしますから!」と苛立ち気味で応対していたり、なんだかばたばたした雰囲気でした。もっとのんびりした、お役所的なところを想像していたので、ちょっと意外。

子連れなので、「こどもの預け先は決まっているのか、ほんとに就職する気があるのか」などいろいろ聞かれるかと思ってましたが、
混んでいるせいなのか、係の人はとっても忙しそう。手続きはとっても事務的に、あっという間に終わり。なんだかわけわからないうちに終わってしまいました。なんなんだ。次回が説明会(約2時間!)でそのときに詳しく説明します!疑問があればそのときに聞いてください!と言い切られてしまい、質問することもできなかった・・・。まあいいや、とりあえず説明会に行こう。

次回説明会の日だけは子連れ遠慮してくださいとのことなので、当日は、夫に休んでもらい、なっち保育してもらいます。

それにしても、ほんと混んでいたハローワーク。たくさんのひとが失業してるってことなのかな。