あひるにっき

日々の雑感

祝♪6ヶ月

2006-02-27 17:17:56 | 娘 6ヶ月
ついについに6ヶ月!0.5歳。
パパとケーキでお祝いしました。
いつになったらなっちと一緒に食べられるかなあー。
ここまで元気に育ってくれたなっちに感謝。
たいへんなこともあるけれど、なっちが生まれてからほんとに楽しい毎日です。

なっちはうまれつき、あまりおお泣きしない赤ちゃんなんだけど、最近、夜中に時々ものすごい不満いっぱい!というような泣き方をする。
おっぱいでもおむつでもなく、抱っこするだけじゃだめで、抱っこしてかつ歩き回ってゆらゆらしてあげてようやくおさまる。そしてまた2時間後くらいに再発・・・。
もしかして、夜泣きってこんな感じ・・・?

離乳食 10倍がゆ

2006-02-23 10:24:27 | 娘 5ヶ月
はじめてなっちにりんご果汁をあげたときは、びっくりした様子ながらも上手に飲んでくれました。
次にあげてみたのは野菜スープ。これもすんなり飲んでくれました。

が、初のおかゆは・・・

ひとくちめ、口に入れた瞬間、顔に×印のようなしかめっ面!そしてべええーって出しちゃいましたー。
おいしくないよね、おかゆって・・・。
でもせっかくとろとろになるようにがんばってつくったので、ちょっとでも食べてほしい。
ご機嫌とりつつ、ふたくちめ。
なっちはちょっと眉間にしわ、みたいな苦い表情ながらも、食べてくれました。
うーん。
離乳食はつくるのも食べさせるのも今後けっこうたいへんそうです。

友達の赤ちゃんでなっちより2週間年上の男の子はぱくぱくお豆腐をすりつぶしたのを食べてましたが、あそこまでいくには長い道のりの気がするなあー。

少しずつ、少しずつ。
あせらずにがんばろう。

妊娠・出産にかかったお金

2006-02-20 10:21:43 | 妊婦日記
いまさらながら 確定申告の時期なので医療費を集計。

里帰り前
妊婦検診(10回)       ¥76,500
診察(3回)           ¥4,650
入院(切迫早産、25日間)  ¥228,270
小計            ¥309,420

里帰り後
妊婦検診(8回)       ¥15,610
入院(分娩、8日間)    ¥357,282
小計            ¥372,892

総計           ¥682,312

安くあがったなあーと思う。切迫早産で入院したのが予想外の出費だったけど、妊婦検診費用が里帰り前で通常1回あたり¥4,500、里帰り後¥1,800とお安く済んだので。特に地元の病院は個人病院でサービス充実なのになぜか安かった~。地域性もあるかもしれないけど、妊婦検診で¥2000以下ってあまりないのでは。

切迫で入院したおかげで、保険金がおり、夫の会社の健康保険からもお金がもらえて、出産一時金もあわせると結局黒字に。申告不要になっちゃいました。

ベビーカー

2006-02-13 23:33:05 | 娘 5ヶ月
ベビーカーをやっと買った。

友達からA型ベビーカーを借りていて、これは確かに小さなベビーにはとても快適そうなんだけど、重いし小回りがきかないので、狭くて人通りの多い道が多いうちの周りではあまり使えないでいた。
抱っこ紐中心でがんばっていたんだけど、そろそろベビーも重くなってきて、つらくなりついにベビーカーを購入。とにかく小さくて軽い、ということを重視して選んだ。

小型軽量を重視して選んだだけに、レンタル中のA型ベビーカーに比べるととっても頼りなく見えるんだけど、コンパクトでつかいやすい!もっと早く買えばよかった~~!!というわけでうちには今2台のベビーカーが。せっかくだから返すまでは日替わりで使うか。

おしゃべりさん♪

2006-02-10 23:30:54 | 娘 5ヶ月
このごろなっちがとってもおしゃべりになってきた。

きゃっきゃっと高い声をあげたり、
ふにーと甘えてみたり
ほうーとため息をついてみたり
なかなか発声のバリエーションが増えてきたじゃないの。

感情も豊かになってきたらしく、泣き方も前より激しくなってきた。ママの気配がなくなることに敏感で、そばを離れると大泣き。わたしが動く方向を身体をよじらせて追ってくれる。かわいいなあ。

一生懸命わたしの顔を見てあー、うー、えー、と声を出し続けてみたり、何か伝えたいことがあるんだろうなあ、と思う。お話できるようになったら楽しいだろうなあー。


5ヶ月

2006-02-02 18:31:01 | 娘 5ヶ月
きのう、おとといと雨降りが続いて、のんびりお散歩ができず少し滅入った。
今日は晴れて久々にゆっくりお散歩でき、しかもタイミングよく近所のママ友と偶然会えていろいろ話してだいぶすっきり。ずっと家の中にいるのは体力的には楽かもしれないけど精神的にはあんまりよくないなあと改めて思った。時々気分転換しないとね。
妊娠中はなんかママ友って表面的なつながりってイメージがあって、「ママ友?いらなーい」って思ってたけど、産後育児学級や友達の紹介で知り合った数少ないママ友にはかなり助けられてる!やっぱり同じような境遇にいる友達って大事。

なっちは5ヶ月になって、動きが活発化。手足をばたばたしたり、反り返ったり、ひっくり返ったり。
足の裏とか腕の内側とか、なんでこんなところに?っていうところにいつの間にか傷ができていたりする。服のひざの辺りを引っ張るのが好きみたいで、何を着せても脚が丸出しの短パン状態になっちゃう。寒いのに。

この前、区の育児学級に行ってきたんだけど、5、6ヶ月ともなると発達の個人差がけっこう開いていて、ちょっとびっくりした。
ころころ自由自在に寝返りする子もいれば、おもちゃを器用に動かせる子もいた。
そしてベビー用のお菓子を食べて(舐めて?)いる子もいてびっくり。
こんな小さいうちから食べられるお菓子の存在すら知らなかったわ。

なっちは動きは活発なんだけど、まだ手で思い通りにおもちゃを動かせない。おもちゃを掴んで投げたり、たたいたりする程度。
いろんなおもちゃがある中で、なぜかなっちが最近お気に入りなのは、わたしがタオルで作ったスタイ。おもちゃじゃないのに・・・。いつまでも引っ張ったり舐めてみたりして遊び道具にしている。触感がすきなのかしら??気に入ってくれて何よりです。

5ヶ月といえばそろそろ離乳なんだけど、のんびり進めようと思う。
一日違いで生まれた友達の赤ちゃんは、親が食事をするのを見て興味を示したり、口を動かしたりするみたいなんだけど、なっちはまだ今のところ、特に興味はない様子。
時々果汁や野菜スープはあげてみているので、少しずつ慣らしていこうと思う。

明日も晴れるみたい。またのんびりお散歩に行こうっと。