あひるにっき

日々の雑感

植物の不思議

2007-01-19 21:40:49 | あひるのひとりごと
友達にもらった観葉植物を3ヶ月ほど育てていた。

今まではサボテンくらいしか上手に育てられなかったけど、友達からもらったその植物(名前は不明)は、水も光もそんなに必要としないらしく、ずぼらなわたしの元でも元気だった。ただ、元気できれいな緑色ではあったけど、育ちはせず、ずっと同じ形を保っていた。

その頂き物の植物君は、緑の細い葉がしゅっしゅっとしているのが特徴で、花は咲かないっぽい。

サボテン以外の植物育成にも成功?したわたしは気をよくして、次の植物にトライしてみる事にした。せっかくだからお花が咲くものを。

小さなバラの鉢を買って、頂き物植物君の隣においてみた。

そして10日ほど。

バラは次々に花を咲かせている。順調順調。

そしてなんと。

今まで育つこともなくずっと現状維持状態だった植物君に、新しい葉がにょきにょき、開き始めている。
バラの影響なの??

お友達ができて嬉しかったのか、ライバルができてあせったのか。

特段気候の変化もないし、バラの影響としか思えない。

植物に、音楽を聴かせたり話しかけたりするとよく育つって言うけれど、
ほんとうに植物にはこころのようなものがあるのかも。

不思議。今後のバラちゃんと植物君のゆくえも見守らなくては。

帰省しないお正月

2007-01-09 14:21:00 | あひるのひとりごと
18のときに親元を離れて以来、毎年お正月には帰省していたけれど、
ここ3年、帰っていない。

妊娠したり子供が小さくてラッシュが辛いというのがその理由。
今年も夫がぎりぎりまでお正月休みかわからなかったし、子も突発になったりして、帰らずに過ごした。

うちの実家は雪がたくさん降るところなんだけど、今年は全然少ないらしい。80近い祖母が、いままで生きてきてこんなにお正月あったかくて雪がないのは初めて、といっていたので、今年はほんとに珍しいくらい、暖冬みたい。

わたしはお正月、帰らなくても別に、いいじゃん、と思うけど、
親や祖父母はやはり帰ってきてほしそうで、ちょっと切ない。結婚すると実家も2箇所になるし、なかなか元旦に帰省するのは難しいのよね。うちの妹は、ちょっと古風なおうちに嫁いだので、夫の両親が死なない限りお正月に実家には帰れないらしく、そうなるとわたししか帰れる人はいないんだけど・・・。難しいなあ。夫の実家はうちの実家より遠方で、さらに夫の休みは少ないので、お正月にどちらか一方に帰るとなると、夫の実家のほうが優先されそうな気がする。
親よ、あんまり日にちにこだわらないでおくれ。
元旦。特別なのかなあ・・・。

同郷で結婚して、一気に二人の実家に帰れるというひとがこういうときはうらやましく思います。