あひるにっき

日々の雑感

10ヶ月検診

2006-06-23 20:29:50 | 娘 9ヶ月
引っ越してきてから、どの小児科がいいのかいまいちわからない。
この前三種混合でいった小児科はきれいだし先生も優しそうだったけど
人気があるのかとても混んでいたのと、先生と看護婦さんの仲がちょっと悪そうだったのが気になったので、
今回の10ヶ月検診は別の小児科にいってみることにした。

電話で予約しようとしたら、予約制ではなく、検診のための曜日と時間が決まっていてその間いつでもいいとのこと。気楽でよい!でも空いてるってこと?
実際行ってみたらだーれもいなかった。
混んでるのも嫌だけど、妙に空いてるのもちょっと気になるわ・・・
駅から超近いのに、人気ないのかしら?
待ち時間ほぼゼロで計測、診察開始。

体重 7600g
身長 69cm
胸囲 44cm
頭囲 43cm

体重ゆっくり増えてます。前回は体重増加がいまいちと言われたので安心。
つかまり立ちもするし、歯も二本生えてるし、異常なし。
離乳食レシピをもらったり看護婦さんと育児や近隣の保育園事情について語ったり、なぜか先生と出産のときの思い出話をしたり、空いてるせいか、終始のんびりムード。結局最後まで貸しきり状態だった!
診療所みたいな雰囲気かも。たまたま空いてたのか、人気がないのか・・・。設備はちょっと古そうだったけど、全体的にわたしは好きな感じ。

なっち健康だなー。検診やお注射以外で小児科のお世話になったのは今まで一度だけだ。最近はお肌の調子もいいし。
この調子でがんばっておくれ~

ママ! まま!

2006-06-23 15:56:33 | 娘 9ヶ月
なっちがママと言えるようになりました

少し前から、不満があるときや泣いてるときんまんまんま・・・と言ってるなとは思っていたのですが
最近は私の姿がちょっと見えなくなると
ままーままー!!と呼んでくれたり
夫がなっちを抱っこしてるときにわたしの姿が見えると
「ママ~!」と両手を挙げて身を乗り出してくれます!
夫はけっこう真剣にいじけ気味
いっしょうけんめい「パパ」を仕込んでいます

いやー嬉しい!感動です
なんだか母親として認めてもらえたような充実感でいっぱいです。

他にも、最近はおもちゃを持っているときに「ちょうだい」と声をかけると
おもちゃを持っている手をあげて「あい!」と元気に答えてくれます
(お返事してくれるだけでおもちゃを渡してはくれません)

両手を振るとまねして手を振ってくれたり
拍手は?というと前は拍手をして見せないとまねしてくれなかったのが、最近は「はくしゅ」の言葉だけで手をぱちぱちしてみせてくれるように!!
伝わってるのね~嬉しい!
とっても意思疎通ができるようになってきましたー!

おんなのこだから言葉を覚えるのは早いかも?これからどんどん日本語を覚えてくれることがとっても楽しみです


つかまり立ち!

2006-06-16 21:47:08 | 娘 9ヶ月
きょう 友達のあきちゃんと電話していて
なっちがチラシ食べちゃったんだよ~という話をしていたら
あきちゃんが
そんなのだいじょぶだいじょぶ!うちのなんてタバコ食べたし、100円玉も食べたよ~とあっさり言うのでびっくりした。
タバコは相当な量を食べたらしく、あきちゃんベビーは顔面蒼白になって泡をふいたので救急車を呼んだらしい。病院で胃を洗浄したんだって。どうやるんだろ?なんかこわい。100円の時はベビーが うえ うえ となってるので慌てて足をつかんで逆さにして、吐かせたそうだ。
あきちゃんの子はもう3歳。液体のりや洗剤も食べたことがあるらしい。うー、、いろいろあるのね・・・。
もちろん 事故は未然に防ぎたいけど いざってときにあきちゃんみたいに冷静に対処できるかなあー。できなきゃダメよね。

なっちは、わたしが誰かと電話していると、自分が話しかけられてると思うのか、わたしの声がたくさん聞こえるので安心するのか、ずっとご機嫌でいてくれる。
今日は、ソファの上にごろーんと寝そべって電話していて、なっちはしばらくの間ちょっと離れたところでおもちゃ遊びをしていた。そのうちおもちゃに飽きたのかわたしが離れてることに気づいたのかずりはいでソファの足元まできて、ソファを手でかりかり触って遊んでいた。ここまでは予想通り。ぐずんないしいいや、と思って電話おしゃべりに夢中になっていたら、いつの間にかなっちがソファにつかまって立ってる!しかも初めてなのににこにこして余裕の表情じゃないの。あーびっくり。なぜか焦ってしまった。。。いつの間にか立ててるから、貴重な初めてのつかまり立ち成功の瞬間を見逃しちゃったよ~。

うちは引越し屋が驚いたくらい家具が少ない家なので、つかまり立ちにちょうどいい高さのものがソファくらいしかない。毎回ソファでも飽きそうだし、つかまり立ち練習用に何か買ってあげたほうがいいのかなあ。でも何を?今まであまり考えたことなかったけど、ほかの赤ちゃんは何につかまって立ってるのかな??みなさんどうですか?

寝返りのときもお座りのときもそうだったけど、何かができるようになるときって、ほんと突然できるようになるので毎回びっくりしちゃう。これからもいろいろびっくりさせてくれるんだろうなあー。

そしてできることが増えるたびに注意しなきゃいけないこともどんどん増える。今思えば寝てばっかりの新生児のお世話は楽だった。あー、まだまだこれからだわね。がんばらなくちゃ。

広告食べちゃった

2006-06-15 20:50:24 | 娘 9ヶ月
気をつけていたつもりだったのだけど

ちょっと目を放した隙に、なっちが広告を食べてしまった!多分2センチ四方くらい・・・

最近 後追いがすごくて
そばにいると足元にまとわりついてきたり
お座りして両手を挙げて抱っこをせがんできたりのなっち。

そんななっちが最近では珍しく機嫌よく一人遊びしていたので 
ちょっと台所仕事をしていたらぬいぐるみに話しかけていたなっちの声が急にしなくなった
「またぬいぐるみをかじかじしているんだろうなー」と思ったものの
なんとなく気になって見に行ってみるとローテーブルの上においておいたはずの広告がびりびりに・・・

そしてなっちの口元に広告のきれはしが

よだれでよれよれになった広告を手に持ってにこにこのなっち

あわてて広告をつなぎ合わせてみたらちょっとだけ足りない部分が・・・ なっちが食べちゃった部分でしょうね

思わず大声出しちゃいました
あせった・・・

幸い、紙類はちょっとなら食べてもだいじょぶなようで
とはいえ 気をつけなくては
テーブルの上は大丈夫と思っていたけど
お座りして手を伸ばしたら届いてしまったらしい

うっかりママへのなっちからの警告ですね
これを機にもう一度家中をしっかり見直します


誤飲したもの別 応急処置


踊る

2006-06-05 12:10:01 | 娘 9ヶ月
このごろ、なっちが踊る。多分踊っている。

音楽がかかったり、わたしが歌を歌ったりすると
体全体でリズムをとるような動きをしたり
両手をあげてじゃんじゃん動かしたり。
とても楽しそう

話す前から踊るんだなー。

そして、最近、どうやらなっちは
緑色がすき
ということがわかってきた。

なんとなく、今までももしかしたら緑がすきなのかなーと思うことはあったのだけど

日曜日、先輩のおうちにあそびにいって、
先輩のお子さん達(5歳おとこのこ、3歳おんなのこ)と一緒に遊ばせてもらった時
緑色のブロックや緑色の折り紙ばかり選ぶので、5歳のおとこのこが
「みどりすきじゃん」
といってたくさん緑のおもちゃを集めてくれたのだ。

いつも思うけど子供って基本的に優しい

先輩のおうちでも、なっちはこども番組のビデオみせてもらって踊りまくっていた
先輩のお子さん達も赤ちゃんのとき同じようにダンスしたらしい。

たくさん音楽を聴かせてあげようかな


うつぶせ寝

2006-06-01 18:50:21 | 娘 9ヶ月
さいきん、なっちは夜うつぶせ寝になることが多い。

眠りにつくときは あおむけ ばんざい 大の字 なのだけど
いつの間にかうつぶせですーすー気持ちよさそうに眠っている。
もう寝返りできるし、うつぶせでもいいんだろうけど、なんとなく気になって熟睡したころひっくり返して仰向けにしている。でもまたしばらくするとうつぶせ。

わたしも妊娠前まで基本的にうつぶせ寝だったけど、おなか大きくなってからうつぶせ寝しなくなって、結局産後もあまりうつぶせで寝なくなってしまった。妊娠中は「うつぶせで寝たい!」ってすごく思っていたのに。

なっちもずーっと仰向けねんねだったから、うつぶせ寝してみたいお年頃なのかしら。顔がよく見えないし、どうしても気になっちゃうんだけど・・・

お座り

2006-05-30 22:51:21 | 娘 9ヶ月
さいきんなっちはお座りの姿勢がだいすきだ。

ごろん、と転がしておいてもいつの間にかくるっとうつぶせになって、開脚して両手を床について、あとずさりするかたちでお座り体勢に。何度見ても強引な座り方だと思う。体柔らかいのね・・・。

オムツ替え中も、すぐ動きたがるので、やりづらくなった。成長成長。

今日は、壁に寄りかかって座る、ということを発見したらしく、やたら壁際に座っていた。壁際に座ってるところを見るとすごく小さく見える(実際小さいけど)。こんなに小さかったんだよ、という記録として、クッションやバッグと並べて写真をとっておいた。

9ヶ月だと、早い子は歩くらしいけど、なっちはまだまだだ。
あと3ヶ月くらいで1歳になるなんて、早すぎるー。ゼロ歳児の貴重な日々をいっぱい楽しんでおかなくちゃ。