あひるにっき

日々の雑感

1歳10ヶ月

2007-06-27 22:55:05 | 1歳
あと2ヶ月で2歳

今までの写真を少し整理しながら、大きくなったな~としみじみ。ってまだ小さいんだけど。顔もどんどん変わっているし、できることがどんどん増えている。
最近は特に、ボキャブラリーがどんどん増えている!

このごろは、名前のわかるものがあれば、その名前を、
わからないものがあれば、「これ?これ?」と名前を聞いてくる。
教えると、「あ~○○か~」というのがお決まりの台詞。
興味のあるものから覚えていくみたいで、食べ物の名前はすぐ覚えちゃうみたい。

「おはよう」と「ごめんなさい」は何度も教えているのに、なかなか覚えてくれません

ひとみしりがすっかりなくなって、公園では積極的にお友達と遊ぼう!という態度を示すようになりました。
が、お友達のおもちゃをすぐ取ろうとしちゃうのが悩み。
しょっちゅう取り合いして、泣かせたり泣いたり。
よい刺激をもらってるなあ、とは思うけど、子供同士で取り合いやけんかになったとき、どこで母親が介入するか、ママによってスタンスがいろいろなのも、ちょっと悩み。悩み、とまではいかないけど。

まだまだ小さいけど、できれば子供同士で取り合いなんかもさせて、危険のない限り放置しておきたい、というのが本音なんだけど、
相手の子のママが出てくると、こっちも叱ったりしなきゃいけないかな?とか思ったり。
母子ともにいろいろ勉強中です






わんわん、バイバイ

2007-06-08 21:42:37 | 1歳
今日、夕方に行った公園で、かわいい小型犬を連れたお姉さんに会いました

なっちは、わんわん大好き!
なので、さわろうとしたり、追いかけたり、犬ちゃんに怖がられるくらい積極的にアプローチ。
しばらく一緒に遊んでもらいました。
お姉さんとワンちゃんが公園から出て行くと、すかさず走って追いかける。
でも、ついていってもきりがないので、大きい道路に出たところで、バイバイすることにしました。

なっち、ワンちゃんおうちに帰るからね。バイバイしようね。
なっちは去っていくお姉さんとワンちゃんをじーっと見つめ、
見えなくなるまで立ったまま見続けて、だんだん泣き顔に。
さみしくなっちゃったのか、ぽろぽろ泣き出しちゃいました。声も出さず。

声を出さないで悲しそうに泣くなっちを初めて見たような気がする。
お別れがせつなかったのね。

ちょっと心の成長を感じたできごとでした。

まるで天使

2007-06-05 13:49:39 | あひるのひとりごと
この前、夫と久々に大喧嘩した。
うちはめったにけんかしない夫婦。
お互いに争いごとが嫌いなのでよほどのことがない限りなあなあで済ませてしまう。
その分、けんかするときというのは深刻だし、重い。

今回は1年半ぶりくらいにお互い感情的になって、
話し合って和解?したものの
「お互いにここは譲れない、理解しあえない」
という部分が残ってしまい、自分の中でちょっと後を引いてしまっていた。

かといって、落ち込んでばかりいられないのが母親。
子どもには罪がない、子どもと遊ぶときは笑顔でいなくては。
でも、子が一人遊びに夢中の間や、テレビを見ているとき、
ふとした瞬間にずどーんと落ち込んでしまっていた。ここ数日の間。

あーじめじめしたのは嫌!と思って
できるだけお外に出かけたり、友達とランチしたり、無理やり忙しくしたりして。
でも、どうしても心の中のもやもやが、いまいち晴れない。

そんなわたしに神様の贈り物が。

昨日の夕方、なんとなくブルーでリビングに座り込んでいたわたし。
子はいつもだと教育テレビに夢中になっている時間だったんだけど、
なんだかごそごそと引き出しを開けて中のものを出して遊んでいた。
普段だったらちょっと遊ばせた後、だめよ、くらいに注意するんだけど、
注意する元気も出なくて、いたずらさせっぱなしにしていた。

しばらくして、
ごそごそ遊んでいた娘が、とととと・・・とよってきて「はい」と私に渡したもの。
まずは、結婚しました葉書の余りの一枚。
その後も、まだアルバムに整理しきれていなかった写真を次々に持ってくる。結婚前のや、出産直後のや、家族で公園に行ったときの。次々と。

なんだか、ママ元気出して、パパと仲良くして!って言われてるようで、はっとした。
娘の無邪気なしぐさに、思わず泣けてしまった。

ほんの偶然なんだろうけど、子どもが天使みたいに思えちゃった。

引き出しの中はめちゃめちゃになったけど、その後しばらく、二人でたくさんの写真をみていたら、すっかり元気になれてしまった。

家族っていいね。子どもって天使だね。

いつまでも落ち込んでないで、前に進みます。