goo blog サービス終了のお知らせ 

あひるにっき

日々の雑感

もうすぐ2歳

2007-08-23 14:07:25 | 1歳
なっち、あと数日で2歳

早いもんだわ。

最近は、「いらない!」「いや!」って反抗言葉が増えたのに加えて、
わたしのことを下の名前呼び捨てで呼ぶようになったので、
ますます生意気度アップしたように感じます。
でもまあ、元気だからOK。

先日、初めて地区の子育てセンターのようなところへ行ってみました。
すっごく入りづらくて、勇気を出していってみたんだけど、
涼しいし、そんなに混んでないし、
なっちがとても楽しそうだったのでよかった。
なっちより小さい子もたくさんいて、
育ったんだな~と改めて感じたもう赤ちゃんじゃないね。

公園やデパートの遊び場など、
子どもと一緒にいることが楽しいみたいで、
ちょっと大きなおにいちゃんおねえちゃんにも平気で近寄っていって、
勝手に話しかけたり追いかけたりして時々うざがられています。
ひとみしりはだいぶなくなった気がするけど、
あいかわらずお年よりは苦手。

成長の証なのか、最近ちょっと怖がりちゃんになったかも、
今まで平気だった滑り台をこわがるようになったり、
花火や雷の音を怖がったり、
テレビなんかのちょっとした場面にこわがって泣いたり。
1日数回は「こわいよ~」と泣いてます。

トイレトレーニングは進まず。
「でた!」とは教えてくれるけど、
トイレにはいきたがらず。
トイレに限らず、手押し車とか三輪車とか、いす以外の何かに乗るのがすごく嫌いなので、
トイレに座れるのってものすごく先のことになりそう。
この時期紙おむつはお尻が気持ち悪そうだから、早くパンツにしてあげたいけど
今年の夏は無理かなあ

バースデーのお料理はなにつくろうか、悩み中。
なっちの好きな食べ物って、
納豆、めかぶ、お豆腐、なす、きゅうり、うどん、南部せんべいって地味なものばかり。
甘いものも嫌いみたいで、とってもヘルシー。
2歳らしくかわいらしいバースデー料理をつくってあげたいけど・・・。
どうしようかな。


正座

2007-07-31 21:21:10 | 1歳
今日、なっちが座布団の上に正座してた。
多分、初めてだと思うんだけど。
ちょこん、と。

テレビの影響か、実家の誰かが座布団の上に正座してたのを見たのか。

ご満悦顔で何度も正座してたので、おもしろかった。

嘘泣き

2007-07-03 15:10:03 | 1歳
1歳10ヶ月。
最近なっちの嘘泣きがすごい。

朝パパが出かけるとき、
おうちに入る前、
わたしのお料理中。
明らかに嘘泣きだってわかるんだけど、
あーあーわーわー、一生懸命泣いてる。
気を引きたいのか甘えてるのか、ただ遊んでみてるのか。

それと、なぜか最近、ものを隠す。
絵本の付録のカードや、小さいボールなどを、
ラグマットの下やソファの下やベッドの下へ、一生懸命押し込んでいる。
なんでしょね。
いろいろ考えてる風ではあります。



1歳10ヶ月

2007-06-27 22:55:05 | 1歳
あと2ヶ月で2歳

今までの写真を少し整理しながら、大きくなったな~としみじみ。ってまだ小さいんだけど。顔もどんどん変わっているし、できることがどんどん増えている。
最近は特に、ボキャブラリーがどんどん増えている!

このごろは、名前のわかるものがあれば、その名前を、
わからないものがあれば、「これ?これ?」と名前を聞いてくる。
教えると、「あ~○○か~」というのがお決まりの台詞。
興味のあるものから覚えていくみたいで、食べ物の名前はすぐ覚えちゃうみたい。

「おはよう」と「ごめんなさい」は何度も教えているのに、なかなか覚えてくれません

ひとみしりがすっかりなくなって、公園では積極的にお友達と遊ぼう!という態度を示すようになりました。
が、お友達のおもちゃをすぐ取ろうとしちゃうのが悩み。
しょっちゅう取り合いして、泣かせたり泣いたり。
よい刺激をもらってるなあ、とは思うけど、子供同士で取り合いやけんかになったとき、どこで母親が介入するか、ママによってスタンスがいろいろなのも、ちょっと悩み。悩み、とまではいかないけど。

まだまだ小さいけど、できれば子供同士で取り合いなんかもさせて、危険のない限り放置しておきたい、というのが本音なんだけど、
相手の子のママが出てくると、こっちも叱ったりしなきゃいけないかな?とか思ったり。
母子ともにいろいろ勉強中です






わんわん、バイバイ

2007-06-08 21:42:37 | 1歳
今日、夕方に行った公園で、かわいい小型犬を連れたお姉さんに会いました

なっちは、わんわん大好き!
なので、さわろうとしたり、追いかけたり、犬ちゃんに怖がられるくらい積極的にアプローチ。
しばらく一緒に遊んでもらいました。
お姉さんとワンちゃんが公園から出て行くと、すかさず走って追いかける。
でも、ついていってもきりがないので、大きい道路に出たところで、バイバイすることにしました。

なっち、ワンちゃんおうちに帰るからね。バイバイしようね。
なっちは去っていくお姉さんとワンちゃんをじーっと見つめ、
見えなくなるまで立ったまま見続けて、だんだん泣き顔に。
さみしくなっちゃったのか、ぽろぽろ泣き出しちゃいました。声も出さず。

声を出さないで悲しそうに泣くなっちを初めて見たような気がする。
お別れがせつなかったのね。

ちょっと心の成長を感じたできごとでした。

お片づけ

2007-05-24 13:52:01 | 1歳
なっちはズボラで大雑把なママではなく、几帳面なパパに似たようで、
1歳にしてお片づけ、整理整頓が大好き。

おもちゃをさんざん散らかしても、ある程度遊んで飽きたら、
しっかりお片づけ。
たまにおもちゃじゃないものまでおもちゃ箱に入れるときもあるけど、まあびっくりするくらいしっかり片付けてくれるので、母は助かります。

ごはんを食べた後も、すぐ片付けないと気がすまないようで、
自分で自分のお皿を流しまでもってきてくれるし、
わたしがのんびりしていると、「おっけ!おっけ!!(おかたづけ)」と催促されてしまいます。

きょうは、お出かけするときになっちがペンを持っていて、玄関で気づいたので、
「これは置いていこうね~」と玄関先においていこうとしたら、
「おっけ!!!おっけー!!」と怒られ、自分でペン立てのところまで持っていってくれました。

フローリング用ワイパーや雑巾拭き拭きも大好き。
最近はこぼしたお茶も自分でふいてくれます。

そのうち、ママちゃんとお掃除して!!と怒られそう。

ディズニーランドデビュー

2007-05-21 16:18:09 | 1歳
2年半ぶりに東京ディズニーランドへ行ってきました。
なっちと一緒は初めて!!
1歳でディズニーデビューとは早いねえ。わたしが1歳のころはなかったです、ディズニーランド。

わたしは今まではパレードよりアトラクション派、しかもコースター系が大好きなので、今回は今までとは違ったディズニーランドを楽しめた気がします。今まではとにかく3大コースターにたくさん乗るために、ファストパスとって、時間に追われていたけど、それがそもそもなしの今回は、ゆったりとパークの雰囲気やパレードを楽しめました。

なっちはどうなるかなと思っていたけど、まあまあ、楽しんでくれたかな?
特にパレードやパーク内の雰囲気が楽しかったようで、パレードでは歌ったり踊ったりしてくれました。子どもが楽しんでいる様子ってほんといいですね。

七人のこびとのうち二人に握手してもらって、なっちは不思議そうな表情でした。
プーさんを見つけたときは喜んでいたけど、近くに連れて行ったらなぜか、泣。こわかったかしら?

アトラクションはどれもまだ、早かったなあというのが正直な感想。
マークトウェイン号やイッツアスモールワールドは楽しんでくれたけど、わたしが一生懸命盛り上げて無理やり楽しませた気もするし、
ピノキオの冒険旅行やチキルームでは泣いてばっかりでした。

途中でアトラクションはあきらめてパーク内をお散歩したり、パレードを見たり。

トゥーンタウンはもっと子どもが少なければ、楽しめたかなあ・・・。とにかく、人、子ども、ベビーカーが多すぎてなんだかパーク内のほかの場所よりもあぶなっかしい空間になっていて、うちみたいにかなり小さい子には逆に向いていない気もしました。

疲れたけど、楽しかった。
またなっちが成長してから行くと、また違った楽しみ方ができるかな、と今から楽しみです。行ったばっかりだけど。気が早い?

公園

2007-05-16 21:48:35 | 1歳
最近、うちの周りの人口が増えたのかしら?と思うくらい、公園に遊びに来ている人が増えた。子供づれママだけでなく、おしゃべりしているおばさんや、お昼寝している学生さんや。
ま、お外で過ごすのにちょうどよい気候ということが一番の要因でしょうね。

今日は、10時ころからなっちとふたりで公園へ。1時間くらい遊びました。
最初は、ジャングルジムにつかまったり、石を拾ったり、鳩をおいかけたり。
あいかわらずひとみしりだなあ、と思っていたけれど、長い時間いるとだんだん慣れるようで、後半は2歳くらいの女の子の側へ行って、木の枝や石や落ち葉を手渡し交換して遊んでいました。
ほかの子と触れ合う様子を久々に見て、ちょっと安心。

上の子を幼稚園へお迎えに行く、という子連れママグループが一気に帰ると、なっちもベビーカーに自ら乗り込もうとして、今日はすんなり公園から立ち去れました。時々、帰るのイヤイヤになっちゃうので、今日は楽でよかった。

最近、とにかくものを指差して、「これ?これ?」とものの名前を知りたがります。できるだけつきあっているのですが、だんだん疲れてきて、てきとーに教えちゃったりしています・・・。
どんどん言葉を覚えていく時期みたい。
今日はクイズ番組を見た後に、
「せいかい!せいかい!」
「もんだい!もんだい!」と連呼したので驚きました。


ひとみしり

2007-05-10 22:13:08 | 1歳
最近、なっちのひとみしりがすごい。

少し前までは、大人の男の人がニガテで、女の人や子どもにはすぐに慣れたのだけど、
最近は、なぜか同じくらいの子どもがニガテに。
ちょっと前までは、すぐに近寄って行って笑いかけたり、拍手したり、とってもフレンドリーで、チューしちゃうくらいの勢いで困るくらいだったのに、
このごろなぜか、距離をとりたがる。
でも気にはなるようで、離れたところから指差して「おー」とか言ってたりして。
なんでしょう。

最近あったかいせいか、近所の公園の子ども人口が増えて、せっかく遊べるチャンスなのに、常に人が少ない場所を選んで遊ぶなっち。どうしたのかしら。まあ、しばらく見守ってみます。


1歳8ヶ月。
このごろどんどん言葉を覚えていくなっち。
朝起きるとかならず、「はよー、いいてんきね!」といいます。どんな天気かは関係なし。いつかわたしが言っていたのを覚えたらしい。
口癖は「いーねー、かわいーね」
あまり意味関係なく連発するので、外出先では時々恥ずかしい。

今日は、天狗の絵を見て、「ぞうしゃ(ぞうさん)、ぞうしゃ!」というので驚きました。象の形ではなく、鼻が長いことを「ぞうさん」と理解しているのでしょうか??こどもの言葉獲得の仕方って、すごく不思議。おもしろいです。

1歳6ヶ月検診の記録

2007-04-13 08:58:35 | 1歳
体調不良などでのびのびになっていた一歳半検診。
やっと先日行ってきました。

身長77.8cm、体重10.18kg。

1歳になってから体重があまり増えません。
こんなものなのかしら??
保健婦さんには、順調に育っているし元気に歩いていれば問題ないといわれ安心。

身長、体重計測で号泣したなっちは、
次のお医者様の診察でも号泣。

前々から気になっていた、なっちの足のつめのことを相談しました。
ちょっと反ったようになっているのと、でこぼこしているのが気になっていたところ。
まだ爪が薄いせいで、病的ではないとのこと。安心。

最後の歯科検診でも、なっち号泣。
特に虫歯もなく、歯磨きのしかたも問題ないとの子と。またまた安心。

時間が、いつものお昼寝タイムとちょうどぴったり重なったので、相当ご機嫌斜めだった気がします。
泣きつかれて、帰り道はぐっすりねんねでした。

いろいろ安心できたのでよかった。今後もすくすく育ってほしいです。