あひるにっき

日々の雑感

今日も公園

2007-05-29 21:59:16 | あひるのひとりごと
今日も朝から、なっちと二人で公園へ。
今日は、たくさん小さな子がいました。

このごろちょっとひとみしりがなくなってきたかな?
なっちは、小さな子より、その子のママのほうになつきやすいので、
お友達ママが話しかけてくれると、お友達とも仲良くなりやすいみたい。
きょうは同じくらいの男の子と、一緒に木の枝を拾ったり、
踊ったり、いないいないばあをしあったり、とっても楽しそうでした。よかったね。たっぷり遊んでもらいました。ありがとうございます。

うちの近所には小さい子どもがたくさんいるみたいで、
公園にいくたびに、はじめましての人がけっこういます。

それに、当たり前だけど公園にはいろんな人がくる。

今日みたいに、一緒に遊んでくれる子&ママが多い日は当たりの日。
はずれの日は、タバコの煙をもうもうさせながらおばちゃんたちがたむろしていたり、
浮浪者っぽいおじさんが地面に寝ていたりする。

今日はほんとにラッキーでした。

お片づけ

2007-05-24 13:52:01 | 1歳
なっちはズボラで大雑把なママではなく、几帳面なパパに似たようで、
1歳にしてお片づけ、整理整頓が大好き。

おもちゃをさんざん散らかしても、ある程度遊んで飽きたら、
しっかりお片づけ。
たまにおもちゃじゃないものまでおもちゃ箱に入れるときもあるけど、まあびっくりするくらいしっかり片付けてくれるので、母は助かります。

ごはんを食べた後も、すぐ片付けないと気がすまないようで、
自分で自分のお皿を流しまでもってきてくれるし、
わたしがのんびりしていると、「おっけ!おっけ!!(おかたづけ)」と催促されてしまいます。

きょうは、お出かけするときになっちがペンを持っていて、玄関で気づいたので、
「これは置いていこうね~」と玄関先においていこうとしたら、
「おっけ!!!おっけー!!」と怒られ、自分でペン立てのところまで持っていってくれました。

フローリング用ワイパーや雑巾拭き拭きも大好き。
最近はこぼしたお茶も自分でふいてくれます。

そのうち、ママちゃんとお掃除して!!と怒られそう。

ディズニーランドデビュー

2007-05-21 16:18:09 | 1歳
2年半ぶりに東京ディズニーランドへ行ってきました。
なっちと一緒は初めて!!
1歳でディズニーデビューとは早いねえ。わたしが1歳のころはなかったです、ディズニーランド。

わたしは今まではパレードよりアトラクション派、しかもコースター系が大好きなので、今回は今までとは違ったディズニーランドを楽しめた気がします。今まではとにかく3大コースターにたくさん乗るために、ファストパスとって、時間に追われていたけど、それがそもそもなしの今回は、ゆったりとパークの雰囲気やパレードを楽しめました。

なっちはどうなるかなと思っていたけど、まあまあ、楽しんでくれたかな?
特にパレードやパーク内の雰囲気が楽しかったようで、パレードでは歌ったり踊ったりしてくれました。子どもが楽しんでいる様子ってほんといいですね。

七人のこびとのうち二人に握手してもらって、なっちは不思議そうな表情でした。
プーさんを見つけたときは喜んでいたけど、近くに連れて行ったらなぜか、泣。こわかったかしら?

アトラクションはどれもまだ、早かったなあというのが正直な感想。
マークトウェイン号やイッツアスモールワールドは楽しんでくれたけど、わたしが一生懸命盛り上げて無理やり楽しませた気もするし、
ピノキオの冒険旅行やチキルームでは泣いてばっかりでした。

途中でアトラクションはあきらめてパーク内をお散歩したり、パレードを見たり。

トゥーンタウンはもっと子どもが少なければ、楽しめたかなあ・・・。とにかく、人、子ども、ベビーカーが多すぎてなんだかパーク内のほかの場所よりもあぶなっかしい空間になっていて、うちみたいにかなり小さい子には逆に向いていない気もしました。

疲れたけど、楽しかった。
またなっちが成長してから行くと、また違った楽しみ方ができるかな、と今から楽しみです。行ったばっかりだけど。気が早い?

公園

2007-05-16 21:48:35 | 1歳
最近、うちの周りの人口が増えたのかしら?と思うくらい、公園に遊びに来ている人が増えた。子供づれママだけでなく、おしゃべりしているおばさんや、お昼寝している学生さんや。
ま、お外で過ごすのにちょうどよい気候ということが一番の要因でしょうね。

今日は、10時ころからなっちとふたりで公園へ。1時間くらい遊びました。
最初は、ジャングルジムにつかまったり、石を拾ったり、鳩をおいかけたり。
あいかわらずひとみしりだなあ、と思っていたけれど、長い時間いるとだんだん慣れるようで、後半は2歳くらいの女の子の側へ行って、木の枝や石や落ち葉を手渡し交換して遊んでいました。
ほかの子と触れ合う様子を久々に見て、ちょっと安心。

上の子を幼稚園へお迎えに行く、という子連れママグループが一気に帰ると、なっちもベビーカーに自ら乗り込もうとして、今日はすんなり公園から立ち去れました。時々、帰るのイヤイヤになっちゃうので、今日は楽でよかった。

最近、とにかくものを指差して、「これ?これ?」とものの名前を知りたがります。できるだけつきあっているのですが、だんだん疲れてきて、てきとーに教えちゃったりしています・・・。
どんどん言葉を覚えていく時期みたい。
今日はクイズ番組を見た後に、
「せいかい!せいかい!」
「もんだい!もんだい!」と連呼したので驚きました。


ひとみしり

2007-05-10 22:13:08 | 1歳
最近、なっちのひとみしりがすごい。

少し前までは、大人の男の人がニガテで、女の人や子どもにはすぐに慣れたのだけど、
最近は、なぜか同じくらいの子どもがニガテに。
ちょっと前までは、すぐに近寄って行って笑いかけたり、拍手したり、とってもフレンドリーで、チューしちゃうくらいの勢いで困るくらいだったのに、
このごろなぜか、距離をとりたがる。
でも気にはなるようで、離れたところから指差して「おー」とか言ってたりして。
なんでしょう。

最近あったかいせいか、近所の公園の子ども人口が増えて、せっかく遊べるチャンスなのに、常に人が少ない場所を選んで遊ぶなっち。どうしたのかしら。まあ、しばらく見守ってみます。


1歳8ヶ月。
このごろどんどん言葉を覚えていくなっち。
朝起きるとかならず、「はよー、いいてんきね!」といいます。どんな天気かは関係なし。いつかわたしが言っていたのを覚えたらしい。
口癖は「いーねー、かわいーね」
あまり意味関係なく連発するので、外出先では時々恥ずかしい。

今日は、天狗の絵を見て、「ぞうしゃ(ぞうさん)、ぞうしゃ!」というので驚きました。象の形ではなく、鼻が長いことを「ぞうさん」と理解しているのでしょうか??こどもの言葉獲得の仕方って、すごく不思議。おもしろいです。