あひるにっき

日々の雑感

妊娠慣れ

2005-06-28 11:32:27 | 妊婦日記
毎日真夏日・・・あっついねー。
妊娠したばっかりのころ、予定日をいうと妊娠経験のある人は必ず
「夏あつくてたいへんだよ!」っていってたけど
最近は、その意味が身にしみてわかる日々・・・。
夏ばてしないようにがんばらなくちゃ。

さいきん、妊娠状態に慣れてきて、
最初の頃は気にしてたいろんなことに対してちょっと鈍くなりつつある。
まず、食べ物。
前は 添加物とかものすごく気にしていたり
鉄、カルシウム、タンパク質、ビタミン、ミネラル~~塩分糖分控えめに!!
とかいろいろ考えてたけど
最近わりと適当に食べてしまっている・・・。

あと体重。
前は1日2回はかって一喜一憂していたけど
最近、胃が苦しくて前ほど食べれなくなってきて、体重増加が止まったこともあり
あんまり気にしなくなってきちゃった。
時々しかはかってないけど、安定してる。
前は1日で1.5キロ増えたりしていたけど・・・
暑いし、胃が圧迫されているせいであんまり増えないのかな。
赤ちゃんはこれからぐーっと大きくなるけど
羊水はこれ以上増えないらしいので
それも関係あるかな。

そして、胎動。
わかりはじめたころは、いちいち感動していたけど
最近は毎日のことなので・・・
ほんとに日に日に強くなっていく胎動には、赤ちゃんの成長を実感させられるけど
新鮮な驚き、感動はうすれてきたかな。

ちょっと中だるみ??

この暑さの中、あとちょっとの妊婦生活を健康に乗り切れるように
栄養だけは気をつけていかなくては。
あと少し、がんばります。

それにしても、自分が妊娠しているせいか、
妊婦さんや赤ちゃんをすごくよく見かける気がするし、
芸能界でも妊娠話がちょくちょくでている気がするし、
ほんとに少子化なのかなー。って疑問に思う。
もしかして今年ちょっと出生率あがるのでは?くらい思ってしまいます。

里帰り出産・電車・母親学級

2005-06-23 15:21:50 | 妊婦日記
久々なのでいろいろ。

・里帰り出産

わたしの母親はとっても世話好きな人間なので、
里帰り出産というシステムがあることを知ったときから
自分の出産の時は里帰りしよう!と決めてました。

母親がいるという「安心感」。
これが何よりわたしにとっては里帰り出産のメリット。
そして母親がつくるごはんはおいしいしバランスもよい。
出産する病院も決まって一度受診したし、里帰り出産の準備はばっちり。
ただやっぱり、里帰り出産の一番のデメリットは夫婦離れて暮らさなければならないこと。
うちは 実家が遠いので・・・夫は会いにきてくれるといってるけど
会えない時間はすごくながーくなっちゃいそう。
さみしいなあ~。。
最近までは、離ればなれといっても2ヶ月くらいだし、平気って思ってたけど
だんだん帰省時期がせまってきたら不安になってきちゃった。

このまえ夫が数日間出張でいなくて、
帰ってきたときは安心して涙がぼろぼろーって出てきちゃって
自分でもびっくりした。
たった数日でこれだからね・・・。
いつのまにか彼もわたしの大切な家族になっていて
一緒にいるだけで安心できるんだな~ってちょっとしみじみしちゃいました。
まあ妊娠中でちょっと涙もろくなっちゃってるっていうのもあるんだけどね・・・

ちょっとお金かかっちゃうけど、里帰り中できるだけ夫に会いにきてもらうことにしよう。

・電車

もう誰が見ても妊婦体型なわたしだけど
いまだに電車で席をゆずってもらえない。
立ってるのがつらいってわけじゃないけど、
妊娠前、妊婦さんをみつけたら席譲るものだって思ってたから、
いつ席譲られるかな・・・ってけっこうどきどきしてるのに
あまりにも席譲ってもらえないのでちょっと拍子抜け。

たまーに、さっと席を譲ってくれる人がいるんだけど、
これが今のところ、若者が圧倒的に多い!
大学生ぽいひととか、スーツ板に付いてない新社会人ぽい人とか。
おじさまたちは疲れてるのかな~。
あんまり席譲ってもらえないぶん、譲られるとおおおーって思います。

・母親学級

行ったことがない・・・母親学級。
いつかいこうと思ってたら、いつの間にか予定日まであと2ヶ月しかない!
毎日やってるものでもないし、
産むまでに1回か2回いければいい方ってことになりそう。
ちゃんと日程チェックしていっとけばよかったかもってちょっと反省。
妊娠生活いちばんの反省点かもしれません。

祝 30週♪

2005-06-17 21:35:21 | 妊婦日記
めでたく 妊娠30週をむかえることができました

赤ちゃんは1500グラム!
頭の幅が7センチくらいらしいです。
胎動は活発で げんきげんき。
まだあえないけど ほんとうにかわいい!!

もうすぐ会えるねー待ち遠しいなあ
早くお名前を考えてあげないとね

この前の検診で、子宮筋腫の位置が子宮が大きくなるのと一緒に動いたので
自然分娩でいけそうだといわれました
うれしいけど どきどきするなあ
なんか帝王切開の予習ばっかりしていたので。

あと10週の妊娠生活
とにかく健康第一で!がんばります

29w5d おなか・・・

2005-06-15 12:37:03 | 妊婦日記
赤ちゃんはどんどこうねうね元気です。

きのう 半身浴した後に
自分の裸を鏡でみてみたらほんとうにおなかが出ていた。
前から見ても、横から見ても、おなかまるーまる。
まだまだ大きくなるはずだし、
臨月はほんとうに大きくなるよ!ってみんないうけど
これ以上大きくなるのか・・・どうなることやら。

そして・・・
「正中線」らしいものがおなかに出てきた。
おへそ周りからおへその上に向かって一本線で色素沈着してる・・・
しかもおへその周りもぐるって囲むみたいになっていたり
上に向かって伸びてる線もきれいな直線ではなく微妙にゆがんでいたり
すごくまぬけな感じ。
線がゆがんでいるのは身体にゆがみがあるからなのかしら。
産んだら消えるらしいけど
どうみてもきれいなものではないので
効果ないのはわかってるんだけど、美白美容液をつけてみたりしている。

妊娠線は知ってていろいろ対策してたけど
正中線はまったく気にしてなかった。妊婦雑誌にも、書いてないし。
出ないようにする対策ってあるのかな?
まあ もうできちゃったから遅いんだけど・・・。

最近、胃が子宮に押されて小さくなっているらしく
ごはんがたくさん食べられない。
そんなに食べてなくても、食べた直後は「くるしー!」って感じになるし
なんだか口の中が気持ち悪くてすぐに歯磨きしたくなっちゃう。
おなかはまだまだ大きくなるから、しばらくこれが続くんだろうなあ。
この調子だと、体重管理は楽になるかも。
つらいけど、つわりの時よりは全然らくー。
つわりの時期はつらかったな・・・あれを思い出せばいろんなこと乗り越えられそう。

あと10週くらいだからもう一息だ。
よく動いてる元気な赤ちゃんに早くあいたいな。

もうすぐ退職

2005-06-09 14:29:33 | 妊婦日記
仕事をもちながら妊娠した女性は
産休・育休をとるか仕事を変えるか退職する
などの選択を迫られると思いますが
わたしの場合、あと数週間で今の職場を退職します。

夫も賛成しているし、自分でも悩まずに決断したのですが
友だちや家族に 仕事どうするの?ってきかれて
「やめるよ~」っていうと
「えええ~~ほんとに?」って
とってもびっくりされるのでその反応にこっちがびっくりしちゃう。
まあ、思えば、今までお仕事女でしたからね・・・。

卒業以来がんがん働いてきたので思い残すことはないです。
まあいつか何か別な仕事を見つけて、再就職するような気がするけど、
とりあえず今は具体的なプランなし。
しばらくは赤ちゃんのお世話にどっぷりはまってみたい。
仕事忙しかった分、時間ができたらやりたいと思っていたこともたまっているしね。

夫の年収よりわたしの年収の方が多かったので
お金の面ではたいへんにはなると思う、いやなるんだけど
工夫次第でどうにかなるかな~ってのんきに考えてます。
いままで 無駄な出費多かったし
ほしいものはだいたい買ってしまったような気もするなあ・・・。
これからは節約生活だ!いろいろお勉強しないと。

お仕事の引き継ぎは進行中で、
送別会の日程も決まり、あと何日・・・って数えてるくらいだけど
なぜかあんまりさみしくない。
まだあんまり実感ないからなのかな~。
なんか、あっさり退職してしまいそう。
やめた後に出産ていう大イベントがひかえているからかもしれないですね。

28w5d

2005-06-08 15:24:17 | 妊婦日記

最近の胎動は目に見える。
おなかのなかで うね~っと動くものが服の上からでも見えるの。
なんとなくだけど、このへんが手で、これが脚で・・・ってわかってきた。
ここが手で、ここが足で、っておなかの上を手で押さえてみて、
そうすると多分あたまがこのへんでこういう姿勢で・・・
おなかの上から赤ちゃんのかたちを想像でなぞってみると・・・
まだまだすごく小さい!わたしの赤ちゃん。
もう少しおなかの中で大きくならなくちゃね。
がんばれ~~

二人目の赤ちゃんができると上の子が赤ちゃん返りするという話はよくききますが、
ちかごろどうも夫が赤ちゃん返りしてる気がしてしょうがない。
さすがに大人なのでだだをこねたりはしませんが

洋服のままベッドに寝ちゃって パジャマ持ってきて~て甘えてきたり
前はお風呂に一緒にはいるのは狭くて嫌だっていってたくせに
最近やたらお風呂中に人を呼び出して
背中ながして~とか甘えっ子。
きのうは夜遅く帰ってきて眠そうだったから、早く寝なよ~っていってるのに
わたしが寝るまで寝ない~ってソファで半寝でうだうだしてるし。
どうしたんだ?

ちょっとふざけてるのかもしれないけど
なんかかわいいので 楽しんでいる。

赤ちゃんが産まれたらきっとおいらはじゃまにされるのさ。。って夫はいじけてたけど
そんなこと全然ないのにね。

うちの夫はあんまりこども好きそうにみえないのに
実際友だちの赤ちゃんとか小さい子供をみると妙に上手に遊んでいるので、
赤ちゃんが産まれたらどんなパパになるのかすごく楽しみ。

妊娠後期にとつにゅうー

2005-06-03 13:42:33 | 妊婦日記
28週。妊娠8ヶ月に入りました。
これからは「妊娠後期」になるらしいです。

もう妊娠8ヶ月かぁ・・・
妊娠してから今まであっという間だったけど
こころもからだもすごい変化を遂げたなって思います。
妊娠がわかったときは 妊娠生活がこんなに幸せなものになるとは思いもしませんでした。
妊娠がわかったとき あんなに泣いて取り乱したわたし・・・
今思い出すとなんだったんだろう?って感じ。

わたしと夫の共通の知人には、
こどもがいない年上の夫婦が多く そういう人たちが
「うちはこどもいないからね~」って
めいっぱい自分たちの趣味とか旅行とかにお金をかけて暮らしてるのを
そういうのもいいなあ・・・って漠然と思っていたの。
不妊治療を受けている知人のことは
自然に逆らってまでこどもつくらなくてもいいのに、って思ってた。
子供がいるともだちは幸せそうだなって思ったけど
でもたいへんそうだなって思ってた。
積極的に「こどもほしい!」ておもったことはなかった気がする。

妊娠してから
いろんなひとがおめでとう!といってくれたけど
しばらくは ”なにがおめでたいのか、聞きたいよ” と思ってました。

着々と育っていく赤ちゃんの姿や
夫がわたしや赤ちゃんのことを気遣ってくれる態度や
なんだか勝手に大きくなっていく胸やおなかや
いろんな変化にびっくりしているうちにいつの間にか
妊娠てたのしいな、わたしたちの間に赤ちゃんが産まれるなんて素敵、って
思えるようになってた。
いつのまにか。
不思議ですね~
この変化に大きく影響してるのは きっと夫の力。
夫が赤ちゃんに話しかけたり
おなかさわってくれたり そういうのが一番しあわせ!なんだよなー。

経験してみないとわからないですね。

こどもを産む人生と、産まない人生。
両方を経験することはできないけど、わたしは妊娠してよかったなって
いまは心から思えます。

これからは妊娠後期、いろいろとトラブルも起きやすいらしい
妊娠生活しあげの大事な時期。
ここまできたら、おなかのなかでぼこぼこ元気にうごいているかわいいわたしの赤ちゃんを
絶対に絶対に自分の手で抱っこしたい~!!
最後まで無事に過ごせるよう がんばります。

おうちで マタニティビクス

2005-06-01 11:56:03 | 妊婦日記
皇室の方も実践していたというマタニティビクスのビデオを入手したので
きのうはじめてやってみました。
古ーいビデオのようで
出演者のヘアスタイルとか妙なかんじでちょっと気になりつつ
ビデオ見ながらまねしてエクササイズ。
狭い部屋なので壁にぶつからないように微妙にアレンジしましたが。

うーん
ビデオ見ながらそのとおり動くのはけっこう難しい。
まず左右は全部逆になっちゃうね。
あと手足の動きが左右ごっちゃになったり・・・
適度な運動という感じで気持ちよかったですが
わたしにはもしかしたら楽すぎたかもー。
2セットくらいやった方がいいかな、という気もしました。

子宮筋腫があるので帝王切開になるかも、
て初めてお医者さんに言われたときには
あ、陣痛で痛い思いしなくていいんだ~
帝王切開もいいなってちょっと思っちゃいましたが
最近はなんとなーく
できれば普通分娩がいいな、って思う。
まあ無事に赤ちゃんが誕生してくれればどちらでもいいですが
出産はもしかしたら人生で一度の経験になるかもしれないので
産みの苦しみをめいっぱい味わうのもいいかな~なんて

あと せっかく体重管理とかマタニティビクスとかヨガとか実践してるんだから
というのもある。
安産のためにやってることだからね。

産後 母乳の出をよくするためとか
元気で美しくいるためでもあるけれど。

とりあえずしばらくはマタニティビクスにはまりそう。
もうちょっと早く始めていればよかったな。