goo blog サービス終了のお知らせ 

馬馬虎虎

写真撮影とクラシックギターが好きです。
Copyright (C)馬馬虎虎 All Rights Reserved

写真教室卒業制作展

2015年01月12日 | SONY α6000

楽しかった難波生涯教育センターでの写真教室が終わりました。

卒業記念に1月12日、13日と卒業制作展を開催しました。

山本 学先生のご指導のお陰で全員が短期間で技術的だけではなく、写真を撮る気持ちがずいぶん向上したように思います。

右:山本 学先生 左:岡本太郎先生

授業には参加されていましたが、今回病気などの理由から卒展に参加出来なかった仲間がいた事、とても残念でした。

それでは作品を紹介します。

昭和

紅葉のにしき 神のままに

静かな囁き

伸びる

沈黙のロンド

漁師の干し物

signal

パパ 見ててね

街育ち 

時空

予兆:山本 学先生 

山本先生のブログ http://ameblo.jp/r2-po/

次回からは

平成26年度はじめま専科 大阪市立難波市民学習センター

かんたん!フォトライティング~写真がきれいに撮れる「光」のヒミツが始まります。

1月17日開始ですが、残席が少しありますのでご希望の方はご連絡を!

大阪市難波市民学習センター

電話:06-6643-7010

  

 

 

 

 

 


Autumn Leaves

2014年11月23日 | SONY α6000

枯れ葉が落ちる瞬間と言いたいが、蜘蛛の糸でぶら下がっていました。

私、お気に入りのベニー・ゴルソン(ts)です。

Benny Golson - Autumn Leaves

後ろにうっすらと写っているのはアベノ・ハルカスです。

まさに今枯れていく・・・・

 

 


猛虎ふたたび!今年二回目の天王寺動物園。

2014年11月08日 | SONY α6000

今日は写真学校の校外実習でした。

実習と言っても先生が常時付くわけでもなく、テーマはありますが、各々自由に撮影するスタイルです。

自分で来るのとまったく同じです。(笑

場所は天王寺動物園で、大阪人にとっては馴染みの場所です。

昔に比べたら動物の数がかなり減っているように思います。

でも、さすがに土曜日は人も多く、これだけ入場者がいれば、

心配な経営の方も頑張って行けそうな感じでしたが、どうなんでしょう?

なんとしても末永く子どもたちの楽園であってほしいものです。

前回は室内にいたトラさんです。この子めちゃくちゃ可愛いです。

こっちは別の虎さん、目付きが鋭いです。さて我らタイガースはどちらの虎さんなんでしょうか?

フラミンゴの赤ちゃん?(茶色)

カメラ目線です。

秋色を探しました。

こっちも

最後におまけ、こんなのも・・・

私の好きな撮影ポイント

手前のモニュメントが旧市街に見えます。


SONYストア大阪訪問~ハービスENT10周年

2014年11月03日 | SONY α6000

SONYストア大阪を訪ねました。
α cafe 体験会(秋色を撮る・レンズの変化で秋を楽しむ)に初参加です。
約1時間パワーポイントを使ったレクチャーです。
レンズが変えると写りがどう変わるかなど、初心者にも解るよう説明
されていました。カメラ初めての方でも、このレクチャーを幾つか
受けられると写真の入り口を理解できると思います。

ハービスPLAZAENTも10周年を迎え、いろんな催しが開催されています。
入り口前ではこんなものも・・・・
小型のねぶた

ビルの中は昔からオールド・ヨーロピアン風で照明も抑えたシックな雰囲気です。

なかなか不思議な雰囲気です。

そうそう劇団『四季』の劇場があることでも有名です。

レクチャーが終わったころにはすっかり日も落ち、ねぶたも映えます。

 


仮面ライダーの新しいのかと思ったが・・・・

2014年10月22日 | SONY α6000

大阪の某公園でそのイベントは行われていた。

大きなスピーカーから勇ましい叫び声が聞こえている。

何かと見に行くと、仮面ライダーみたいなのがイベントをやっていた。

『ゼロス』と名乗るそのヒーローはなかなかかっこ良かった。

子供たちにも人気があるようだ、演出も音響効果もプロのお仕事をしていた。

ゼロスはかっこいいが悪役はこんな感じ、めちゃシンプルでした。

絶対仮面ライダーの新しいのだと思っていたが、帰って調べてみるとぜんぜん違っていた。

これだった・・・・・

大阪のご当地ヒーローだった。

しかも啓発ヒーローだったのである。

ゼロスさんの身長は180cmはあり、がっしりとした体躯で中身は警察官か自衛官かと想像してしまう。

*犯罪ゼロ

*環境破壊ゼロ

*公共マナー違反ゼロ

大きな声でこの3つを何回も繰り返し叫んでいた。(絶対、警察官やと思った・・・べつにいいんですが。)

この3つが大阪の問題となっている事なのか?ん~~やっぱりこれは地球の問題ですよね。

地球戦士ゼロスやもんね!

ホームページより

 

結構スケジュールもいっぱいで、行政はもちろん、いろんなイベントに参加している。

こんなバザーも併設でやっていました。

みなさんのお近くにゼロスがお邪魔しましたら、よろしくお願いします。

 

 

 


祝!日本シリーズ進出 やりましたで~阪神が・・・

2014年10月18日 | SONY α6000

巨人をペロリンコ!

天王寺動物園の虎さん

 

巨人に4連勝、これはすごい事です。

阪神やる時はやります。

これで関西も少しは盛り上がるでしょう。

相手がオリックスだと最高だったのですが。

***********

写真教室屋外授業の1枚

手振れしている、手振れ補正なしはキツイです。

 

紫色の美しい実を付けることから「紫式部」の名前が付いています。これは小型だから『コムラサキシキブ』と呼ばれているそうです。

 


天王寺動物園から天王寺公園のお花たち

2014年10月12日 | SONY α6000

動物園から天王寺公園方面出口へ、モニュメントの後ろが阿倍野ハルカスです。

今回は出口までに咲いていたお花を紹介します。

名前はわかりません。かわいい花です。

風があったので、シャッタースピードを速めに設定ちょっと暗い目かな・・・

バラの花が続きます。

肉厚がすごい!

バックは阿倍野ハルカスです。

前方まあるい屋根が公園・動物園出入り口です。

公園出入り口のモニュメント、雑草に飲み込まれそうです。

動物園・公園の入園料は¥500です。動物さんの食料代も大変らしいです。

皆様是非おいでください。


天王寺動物園の動物たち

2014年10月11日 | SONY α6000

今日はタイガースが勝ちました。明日もこのまま行け~~

ガラス越しでも良く撮れました。

こちらは金網越しですが、大鷹にピントが合うと金網がほぼ消えてしまいます。不思議ですね。

立派な角ですね~

猫みたいにゴロゴロしていました。メスのライオンさんです。

やっぱりゾウさんは見ごたえあります。ひとりぽっち?で寂しそうでした。

フラミンゴさん、これも金網越しで撮影。

これはよそから来たカラスさん、えさを狙っているようです。

SONY α6000 + E PZ 18-105mm F4 G OSS


天王寺動物園・新世界とハルカスと双葉の鰻 1 新世界から動物園へ

2014年10月10日 | SONY α6000

今日から4連休です。天王寺動物園に『アニマル・カップル写真コンテスト』用の写真を撮りに行きました。

ペアで仲良くしている動物の写真のコンテストです。

大阪名物通天閣です。

新世界メインストリート

派手派手看板、宣伝物、ビリケンさんでいっぱいです。おすもうさんのビリケンさん

串カツ屋さんのビリケンさん

このお店も新世界名物ですね・・・

新世界界隈を少しぶらぶらした後、動物園にへ向かいました。新世界側の動物園の入り口

午後2時ごろまでは幼稚園児、小学生でいっぱいです。とても、とっても賑やかでした。

ちょっとお疲れ気味かな。でもかわいいですね。

さて撮るぞと思ったものの、なかなかシャッターチャンスがありません。

近づいてきたかな~と思ったらまたすぐ離れてしまいます。

課題としてキリンのカップルか他の動物のカップルを撮影しなければなりません。シマウマさんにも笑われる始末。

カバさんです。ペアの動物がなかなかいません。

こりゃ朝から晩まで待たないとシャッターチャンスがない感じです。

久しぶりの動物園とても良かったです。結構歩いたのでお腹が減りました。

大蔵省事務次官と協議の結果、鰻に決定。

阿倍野にある双葉という鰻専門店で特上丼とちめた~いビールをいただきました。

鰻丼の写真は撮り忘れました。

SONY α6000 + E PZ 18-105 F4 G OSS