万年筆で字を書く事を始めました。
長年、会社や自宅でパソコン入力ばかりに頼って来たので、漢字力が確実に落ちている。
読めても書けない漢字が多すぎ『こりゃ、やばい』と思った次第であります。
この前、安倍首相が演説の中で言った言葉『つうこんのきわみ』、これの【こん】がなかなか出てこない、
テレビやラジオのアナウンサーの簡単な言葉を漢字に出来ないなど。
もちろん、元々の頭の悪さや老化が大きいと思うが、今まで文章という文章、年賀状も含めて
全部パソコンのキーボードで入力し変換キーに任せて来ましたから当然といえば当然。
別に漢字を書けなくても良いが、あまりにも忘れ方が酷いので、これから何でも自分で書く事にした。
このブログの文章の原稿も万年筆で無印良品のノートに書いている。
お陰で万年筆、インク、ノートなど文具の知識が広がりつつあります。
前から持っていたペンと最近購入した万年筆
ギター演奏、カメラとともに楽しい趣味の一つに成長しそう。
結構凝り始めると熱中するタイプの人間なので、お金が掛かってしようがないが、
文具の世界はとても奥が深くて面白い。