goo blog サービス終了のお知らせ 

馬馬虎虎

写真撮影とクラシックギターが好きです。
Copyright (C)馬馬虎虎 All Rights Reserved

長居植物園:蓮の早期開園 2016

2016年07月08日 | SIGMA DP-Merrill 1-3

今年も曇り空の中、蓮の撮影に出かけました。

これです↓

ハスの早朝開園        長居植物園 ホームページより引用

ハスの開花に合わせて長居植物園では早朝h開園いたします。

ハスは早朝に花を開かせ、午後には閉じてしまうため、

美しい姿がご覧いただけるよう通常より2時間早い開園となります。

ハスの花が大池の水面を揺らし、一文字橋をはじめ、

ハス周辺どの場所からも楽しむことができます。

Happyマルシェ(飲食ブース)も期間中毎日開催♪

 
*************************************************************************

最近の猛暑のせいか、今年の蓮の花は元気がありません。

全体的に去年の方が数も元気さも良かったと思います。

来園は同時期なんですが、花の数も少なく、すでに散ってしまったのも多かったです。

曇り空で久しぶりに気温が下がりましたが、湿度が高く、汗びっしょりになりました。

明日、明後日は「ハス祭り」があるそうです。雨模様なのが残念ですね。

SIGMA DP3 Merrill + OLYMPUS TCON-17X 

 


長居植物園の蓮池:はちきれそうな蕾、ぎっしり詰まった種

2015年07月12日 | SIGMA DP-Merrill 1-3

まもなく開花しそうな蕾。

SIGMA DP3 MERRILL

 

パカーンと大きく開いています。

SONY A6000

花も散り、新しい命が・・・・

DP3

公園の入り口には、きれいな花壇が沢山ありました。

A6000

1年中色んな花を見る事が出来る、良い植物園です。

A6000

 


フォトライティング教室の作品展示会

2015年02月24日 | SIGMA DP-Merrill 1-3

教室の写真展示会があります。

お時間ある方は是非おいでください。

3月1日(日)~3月8日(日)

大阪市立難波市民学習センター(OCAT 4F)

私が出すのはこの作品

題名は【ほほえみがえし】サイズA3

ライトは部屋の電灯+電球+小スポットを使いましたが、

光の効果がよく判らない作品になりました。

モデルはプチブライスのカサンドラブラックちゃんです。

 

とてもキュートな女の子です。

普段はフィギアは買いませんが今回写真撮影用に準備しました。

実物は身長12cmくらいです。

この写真、面白い事に上下左右の見方で表情が違います。

どう変わるかは実際の写真を見に来てくださいね。

 


写真実習~天保山周辺

2014年11月24日 | SIGMA DP-Merrill 1-3

写真教室の実習で天保山周辺に行ってまいりました。

大阪の撮影場所としてちょっと有名で海遊館もここにあります。

夕方少し前、ウロコ雲が綺麗に出ていたのでパチり!

フォビオンのクラシックブルー。

建物は海遊館です。

連休の初日と言う事で、家族連れやカップル、外国人グループのお客さんで賑わっていました。

卒展に向け色々考えながら写真を撮っています。

これは広角レンズのプロファイルを読み込ませて無理矢理曲げてみました。赤残し。

これも上とおんなじ+HDR

 

Dave Brubeck - Take Five

 

何も考えずに撮るのがめちゃ楽しいのですが、「作品作りを意識して撮りなさい・・・」と

指令が出ていますので、いろいろ迷いながら撮影しています。

今回は白黒も撮りました。

高速の橋桁、けっこう迫力あります。

乗船場の横の壁面になんと福田繁雄さんの作品がありました。ちょっと感激しました。

誇張して撮りました。

こんなのが大好きです。HDR処理です。

PENTAX K3 + SIGMA DP2 merrill 

 


綺麗なお花を貰いました。(^^¥

2014年10月28日 | SIGMA DP-Merrill 1-3

ある飲み会で綺麗なお花を貰いました。

とっても艶やかで輝いています。

元気なうちに、その姿を残しておきましょう。

とってもカワイイ箱に入っています。

アップ・・・・サラダみたいです。なんか、おいしそうにみえます。

箱の中にコップがあり、水が入っています。何日くらい持つのでしょうか?


お化けカメラの試し撮り。UFO?

2014年10月26日 | SIGMA DP-Merrill 1-3

とても欲しかったカメラを購入、その試し撮りをしました。

評判どうり超解像します。

1枚目の花 ツヤツヤです。綺麗な色が出ます。なんかお花の香りも漂ってきそう。

2枚目淀川河川敷の野球場、ピントは橋の真ん中あたりです。

等倍で見ると、左上のビルのあたりに未確認飛行物体((飛行機・鳥?)が飛んでいるのが見えます。(切り出し)

センサーのゴミかと思いましたが、他の写真には写っていません。

ビルまで距離的に橋が700mですので1km位ありそうです。

橋の下にいる人間の数も数えられます。

グランドでプレーしている選手の表情もわかります。

4800万画素のFOVEONセンサーの実力にびっくり仰天です。

ただ次の事を我慢できる人のみ使ってOKだと思います。

・シャッターチャンスなどまったくありませんと言うか間に合いませんの世界

・1枚1枚丁寧に撮らざるを得ない機動性

・1枚50MB以上の大きなファイル

・めちゃくちゃ慎重な動作

・50枚撮れるかどうかのバッテリー

・専用ソフトの動きもヘビー級

・三脚は必須

・勝負写真?(コンクールやA3等大きな印刷用)のみ、なんでも撮る事は出来ません。たぶん。

・普通の写真は普通のカメラで撮りましょう。

このちょっと個性的なカメラの機能を我慢できる人は、すばらしい体験が味わえます。

購入してみて、プロの方からアマチュアの方まで本当に愛されている理由がわかりました。

これで今年の紅葉写真を撮ってみたい!!楽しみです。

今回の文章は私の個人的意見です。一切の保障は致しません。(Dr.X風に)

私しばらく、これで遊びます。

SIGMA DP2.3Merrill