馬馬虎虎

写真撮影とクラシックギターが好きです。
Copyright (C)馬馬虎虎 All Rights Reserved

月と土星が接近!初めての土星撮影に挑戦。

2015年07月27日 | Fuji finepix HS50EZR

昨日の事、スマート・ステラというアプリから月と土星が大接近ですとメッセージが入った。

早速ベランダに行き確認すると雲も少なく、お月さんがはっきり見える。

なんと超望遠3400mm(84倍)の世界、トリミングなしです。凄い迫力です。

ちょっと角度を変えて、色かぶりを少し弄る。こっちがほんまの色かどうか分からないけど・・

探してみたが、どこに土星が有るかまったく分からない。

家内に確認して貰うと「月の右下側にあるやん」。との一言・・・

あかん、俺は全く見えない・・・・・・・・・かなり目が悪くなっている・・・

カメラのモニターで拡大していくとありました!土星?か分からんけど、白い点がありました。

地球から近いときで約12億強㎞程度、遠い時で約16.5億強㎞程度とこれがほんまの天文学的数字。

肉眼で確認できるから今は近い時なのでしょう。

これが月と土星の位置関係。露光量をマイナスMAXにして、やっとパソコンのモニターに出てきます。

そして、土星を撮影に行きます。ゆっくりゆっくり望遠にしていきます。

最大84倍までモニターに捕らえ続けるのは中々大変です。

画面がぐらぐら揺れます。

ありゃ?撮りましたがボケているというのか、色もへんてこりんで、よく分かりません。

今度は慎重に真ん中に捕らえてピントを合わせて・・・パチリンコ

あかん・・・難しい~

おぉ・・・なんか形が・・・そんな感じに

色が変ですが輪っかが見えます・・・土星です。初土星です

撮影後少しトリミングしました。なんか感動してしまった。

今回のカメラはFUJIのFinepix HS50EZRで超望遠で2000mmの撮影が出来る優れものです。

安価なのに素晴らしいカメラです。

これにマイミクのjijitaさんに教えて貰った、オリンパスのテレコンTCON-17X(レンズに付ける拡大鏡)を装着し、3400mmにして撮影しました。

おまけ

トリミングなしでこの大きさは凄いです。

end

 

 

 


地元の夏祭り2015

2015年07月19日 | Fuji finepix HS50EZR

地元神社の夏祭り、台風の後で良かったですね。

暑い日になりましたが、快晴です。

地元の夏祭り、年々活気が出てきているように思います。

枕太鼓は私も小学校五年・六年生の時に乗りました。

だんじり(地車)は昔はありませんでした、神主さんが変わるといろいろと違いますね。

細い路地も通ります。

なかなかかっこいいです。

パフォーマンスをするときは、枕太鼓の車輪部分を外し皆でかつぎます。

よいこらしょっと・・・重そうです。

周りには応援役のかわいいお姉さんが沢山いました。昔とぜんぜん違います。

 

 

 


職質?と3年ぶりの皆既月食

2014年10月08日 | Fuji finepix HS50EZR

今日は皆既月食です。

トワイライト梅田1

トワイライト梅田2

淀川の堤防まで行って撮影してきました。

休憩中の運送会社のトラックやアベックが乗った車、怪しげな車がたくさん止まっています。

その中で皆既月食をとっていたところ、突然停車した車から体格の良い男性が降りてきて、

『何しているの、何かあるの?』と言ってきました。

『月食撮っています。』返事をすると『へぇ~月食ですか、そうですか~』と言って私を睨んだ後、

行ってしまいました。怪しいやつです。ぜったい刑事さんだと思います。

でも一番怪しかったのは私だったのかもしれません。(^^;

撮影はすべて手持ちで、焦点距離なんと1000mm~2000mmです!

何度も言いますが、安価でこのカメラを作る富士フィルムって凄い!

実際の見た目はこんな感じですが・・・欠け始め

ちょこっとカメラの設定を触ってこんな感じに・・・結構欠けてきました。

ISO,SS,F値をいろいろ変えながら撮りました。結構勉強になりました。 かなり欠けました。

写真は楽しいです。ギターもぼちぼち練習開始です。

 

 


中秋の名月・・ん・・・・迷月かぁ。

2014年09月08日 | Fuji finepix HS50EZR

2014年の9月8日は中秋の名月

写真を撮ってみました。

なんと1000mmの望遠です。

マイミクさんのカメラを触らせていただいき、私も欲しくなって即購入しました。

1000mmの望遠なのに手持ち撮影可能です。

すごい実力です。これで3万円台のカメラとはびっくりしますね。

一眼レフで撮影しようと思ったら、どれほどお金がかかる事でしょう。

そして撮影した結果がどれだけ違うのか?このカメラを持つといつもそう思うのです。

でもでも、フルサイズ機のええのが欲しい~。馬鹿ですね。

明日はカレンダーによるとスーパームーンとの事です。

どう違うのでしょう?

FUJI Finepix HS50EZR


是非存続を!大阪南港野鳥園

2014年03月04日 | Fuji finepix HS50EZR

大阪市の廃止施設対象になっている大阪南港野鳥園に行って来ました。

http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/

あちらこちらから存続希望の声が上がっている施設です。

 

時間が遅かったのか湿地や池には、ほとんど鳥を見られませんでした。

ちゃんと行く前に調べていけばよいのに、計画性の無い私です。

それでも少しは撮影できましたので掲載しておきます。

北観測所からみた池、何もいません。

羽ばたきの丘に続く道、鳥の鳴き声はよく聞こえます。

北観測所から見た風景、煙を吐く建物、なんでしょう?

展望塔からパチリ カワラヒラ 遠すぎて1000mmでやっと撮影

目的は野鳥撮影で新しいカメラのテストも兼ねています。

ポートライナーのトレードセンター前駅から徒歩12~13分の所にあります。

野鳥園に着いてからも結構歩いたので良い運動になりました。

(本当はちょっとしんどかった。)

施設のスピーカーに留まったキジバトさん

えさを見つけたキジバトさん

カワラヒラさん?

カワラヒラさん2

テストしたカメラは梅林でも使ったスーパーカメラです。

1cmマクロから1000mmの望遠までこなす優れものです。

写りは全然悪くありません。

セッカさん?

セッカさん2

4万すこしでこれだけの写りと機能が有れば文句ないですね。

手持ち1000mmでも手振れ補正がよく効いているようです。

セッカさん3

三脚なしでこれだけ撮れるのですからまぁ凄いですね。

見た感じ一眼ですが、非常に軽くて機能的です。

アジア太平洋トレードセンター(ATC)とインターナショナルトレードマート(ITM)

南港野鳥園のすぐ西側を進む船(結構なスピード!!)

おまけ:一番最初にこのカメラで撮ったすずめさん

鳥の詩 杉田かおる

きすぎたかおさんは、すぎたかおるさんと似ている。

FUJIFILM FinepixHS50EXR


『桜切るバカ、梅切らぬバカ』大阪城公園梅林2014

2014年03月01日 | Fuji finepix HS50EZR

大阪城公園の梅林に行って来ました。

目的は野鳥と梅の撮影です。

しかし残念な事に野鳥の写真はボケボケのカラス君の1枚のみ。

今回初めて使った1000mmのスーパーカメラ、画質は一眼に比べ落ちますが、

そこそこ写り1000mmを振り回せるのが凄いです。めちゃくちゃ楽しいカメラです。

デジズームを使うとなんんと2000mmです。一眼で2000mmの機材を揃えたら

車を買える値段になりそうです。これは楽しいカメラです。

↓カラス君:小枝が邪魔してなかなかピントが来ません。じっとしてないし・・・

野鳥がたくさんいることで有名な大阪城公園ですが、声はすれども姿は見せず状態で、

視力の低下も最近ありカメラを構える事も出来ませんでした。

早朝の人の少ない時に、じっくりゆっくり双眼鏡で探しながらチャンスを待つべきだと反省しました。

梅の方は見頃の梅も多く、十分楽しめました。

まだまだつぼみ状態の梅も数多く、しばらくは梅の鑑賞が出来そうです。

今年は大変きれいに咲いています。

上手に剪定されたお陰できれいな花がたくさんついています。

お近くの方は早めに見に行かれて下さい。きれいですよ!

↓これはミラーレス一眼の写真

同上

大阪城と一緒に

満開!

3月末~4月になるといよいよ桜の季節がやってきます。

この大阪城も桜の名所です。またアセアンから来る観光客で賑わうのでしょうね。

Fujifinepix HS50EXR

PENTAX K-01 + 40mm F2.8