千の風になって

心は自由に羽ばたいて~

羊飼いのマズルカ

2009-01-31 | 映画
週末
久し振りにレンタルビデオやさんへ行く
「アルゼンチンバアバ」は何処にありますか?って聞いたら、
おにいさんが、あ~!バアバではなくババアですね!って~
そんな大きな声で言わなくてもいいのに・・・
借りたのは「サウンドオブミュージック」と、「アルゼンチンババア」の2本

今、フォークダンスで「羊飼いのマズルカ」という曲を踊っているが、
この踊りが映画「サウンドオブミュージック」の中で踊られているという
まだフォークダンスをやっていない頃、見たので気がつかなかったわ

大好きなこの映画はいつ見ても楽しい
冒頭の空上から見た山や、湖水地帯の美しさ
ザルツブルグの景色は素晴らしいし、好きな曲は次々出てくるし、元気が出るというもの・・



さて、トラップ大佐の家で開かれたパーティーでのフォークダンス場面
マリアが子供と踊っていると大佐が“代わって”と言ってマリアと踊る
ワ~!同じ振り付けだわ(あたりまえだけど・・)
この「羊飼いのマズルカ」を踊るところだけ何度も見て、順序を覚える

いい雰囲気で二人が踊る  大佐がカッコイイ! 二人で見つめ合う
マリアならずともポーっと~

私たちフォークダンスは女性だけなので、見つめ合って、時々吹き出すことも・・・
私は身長があるので、男性役・・・今度、大佐のように気取って踊ってみよう


   


中日新聞に連載中の五木寛之の「親鸞」を毎日読んでいる
新聞小説はあまり読まない私にしては珍しく読み続いている
末香臭いが、知らない世界なので面白く、また五木寛之の筆の力もある
この次はどうなるのかと期待を持たせるような書き方が、とても上手いと思う

で、親鸞についてもっと知りたいと思って、ネット検索していたら、吉本隆明と糸井重里の対談が出てきた。浄土真宗について平易な言葉で書いてある
吉本隆明ってどんな人なんだろうと思い、またネット検索・・・ふ~ん立派な思想家で詩人でもあり文明批評家でもあるんだ
でもミーハーの私の注意をひいたのは、次女が作家の吉本ばなな と言うところ・・・長女は漫画家とか・・・

よしもとばななは「キッチン」が有名・・・海燕新人文学賞をもらって映画化にもなったのは、20年以上も前のお話
最近の作品で2007年に映画化された「アルゼンチンババア」というタイトルが面白そうなので、レンタルで借りてみることに・・・
「親鸞」から、「アルゼンチンババア」まで飛躍して、DVDを借りたのだが・・・

         


妻の死を受け入れられなくて、娘を置いて家から逃げ出した職人気質の父親がアルゼンチンババアに助けられる。
父親は役所広司・アルゼンチンババアは白髪頭で綺麗にお化粧した特異な格好の鈴木京香・娘は堀北真希
現実離れしたファンタスティックなお話で、途中少々飽いてきたが、最後はほのぼのとして、
人間っていいなあという思いが残った作品
時々流れるアルゼンチンタンゴがとてもいい

タイトルバックに、主題歌が流れる
アレッ「花祭り」じゃないの~?   花祭りはコーラスで歌ったばかり・・
と思ったら、アンデス民謡「花祭り」を原曲としたタテタカコと言う人の「ワスレナグサ」なんだって

透明感のあるちょっと変わった声に惹きつけられたりして、いろいろな出会いを楽しめたDVD鑑賞だった





赤毛のアン

2009-01-15 | Weblog
赤毛のアン・・懐かしい本・・出会いはもう数十年前の10代の頃
その文庫本を、本箱を片づける時・・ちょっと疲れた時・・元気が出ない時・・と折々に
読み返したことが思い出される

昨年の秋、静岡のM坂屋デパートの古本市で「赤毛のアン」に出会い、
その美しい挿絵に惹かれて、即お買い上げ・・・古本なので安いのよ

ちなみに古本市ってとっても楽しい!
時間の経つのも忘れ、掘り出し物はないかと隅から隅までズズっと見て、
持ちきれないほど抱えてしまったんだけど、車で来ていたわけではないので断念して
持てるだけの数冊になってしまう・・
その中で「赤毛のアン」はきれいな単行本で、掛川恭子さんの訳というのも興味があったし
(私は、村岡花子さんの訳を読んでいたので・・・)、
それと挿絵が銅板作家山本容子さんの銅版画なので、これがうれしい

         
          

         

こうしてたまに読んでも「赤毛のアン」は面白いし、読みだすと止まらない
ケンカしたギルバートと仲直りする最後のところまで一気に読んでしまう

若い頃はアンの感情と共に読み進んでいたけれど、
今はマリラの気持ち・マシューのアンに対する愛おしさの感情などが手に取るように分かる
母親・ばあばの気持ちかなあ~

                
                



最初のうち、文章のニュアンスがちょっと違うなと感じながら読んでいったが、
村岡さんの訳の方が言葉に情緒があったような気がした
掛川さんの訳は少し現代版でさっぱりしていて読みやすくしてあるようだ
「歓喜の白路」が「よろこびの白い道」になっていたり、「輝く湖水」が「輝く湖」だったり、
まだ色々あるのだけれど、少しの言葉の違いで印象が変わるものだと思った

今年も16日から「東京国際キルトフェスティバル」が東京ドームで開かれるが、
最近そのコマーシャルがテレビで流れていて、その中で、「赤毛のアン」出版100年(昨年6月)を迎えたことで作品の舞台となったアンの家「グリーン・ゲイブルズ」が再現されていたり、作者ルーシー・モンド・モンゴメリーのキルトも展示されるとか・・・

テーブルウェアフェスティバルは、何度か行ったけれど、キルト展はまだなので行きたいのだけれど、あの人・人・人・・を考えると躊躇してしまう・・・
出版100年を迎えた記念の年に本を手に入れたことは、
なにか縁があったのかなあと思っている

           
           






新しい夜明け

2009-01-01 | Weblog
                 新年明けましておめでとうございます

昨年は、このようなブログにおいでくださって有り難うございました
又、コメントを寄せてくださった方々には深く感謝いたします
書き込みを読ませていただくのは、大変うれしいことで、励みとなっています。
有り難うございました 
今年もまた、ボチボチ書いていきたいと思いますので
よろしくお付き合いくださいませ

今、除夜の鐘を聞きながら書いていますが、年越しの除夜は年神を迎えるために
一晩中起きている習わしがあるそうで、早く寝ると白髪になるとか、皺が寄るとかいった俗信が
あったそうです。
あら~~今夜だけは堂々と遅寝でいいのね
でも除夜の日以外は、遅寝は禁物・・・白髪と皺が忍び寄ります・・・実感してます
数日後に??歳の誕生日を迎える私は切実!
で、今年の目標は「早く寝る」と言うことにします
何をおいても、健康第一ですものね

     
        
         


この牛さんたち、可愛いでしょう
とても器用な I さんからいただいた縮緬の手作りです
本当に素敵に出来上がっています
有り難うございました
モオ~~!今年は牛さんのようにゆったり歩くことも目標にしますよ

皆さまにとって健康で良いことがたくさんある新年になりますようお祈りいたします
今年もどうぞよろしくお願いいたします