千の風になって

心は自由に羽ばたいて~

新緑の北海道 一日目は函館

2019-05-25 | 北海道
旅物語のタイトルは

「春めく 函館・小樽・札幌 北海道三都3日間」

と云うものでしたが、“ 春めく ” ではなく、

“ 初夏めく ” と云った方が合っているような

新緑あふれる旅行に19日から21日まで行ってきました。

セントレアからのフライトで、飛行機は、AIR DO(エア・ドゥ)

あれっ? ANAではなかったっけ?

聞いてみたら、AIR DO はANAと共同運航便になっているとか・・・

納得です。




窓から見えた翼の絵柄は、くまさん!

AIR DOのキャラクターのようです。




機内でお弁当を広げて、いただいたお茶のカップにもくまさんの顔

1時間30分で函館到着です。


最初の観光地は、トラピスチヌ修道院。

お出迎えは、聖ミカエル像です。





純白の聖母マリアも両手を広げて迎えてくれます。





トラピスチヌは女性だけの修道院で、男性だけの修道院はトラピスト修道院だそうです。


お庭を心静かに散策したいところですが、

なんせ私たちも団体ですが、大勢の観光客とぞろぞろと歩きます。



















近くまで行くと、壁にきれいな彫刻が彫られています。





売店で、マダレナ(フランス菓子)とクッキーを買う

トラピスト修道院のクッキーは、出回っていますが、

こちらのクッキー等はここでしか売っていないそうです。




遠くに、函館山が見えます。


そして、駐車場そばの市民の森売店のソフトクリーム、

北海道一美味しいとか・・・



集合時間が迫ってる~~大急ぎ・・・バスの中でいただきました。

濃厚で美味しかったです!



次は、五稜郭

あら~何か行列が・・・



ちょうど、「箱館五稜郭祭」で、維新パレードのようでした。

展望台に上がります。

ウン10年前に来た時は、タワーはなかったので、

こうして展望台の上から見て、

やっと、全貌が見えて5角形の星の形がはっきりわかったのでした。




前には、平地を歩いていただけなので、

普通の公園のように感じたと思います。




外から見ると無機質なデザインのタワーでした。



次に行ったのが、函館ベイエリア



レンガ作りの倉庫が並びます

中はガラス製品やお土産が並ぶお店屋さんです。




今夜の宿 湯の川温泉「ホテル万惣」に到着です。

4人一緒の和室に落ち着けば、

フ~ッ!くたびれた~ と、異口同音に!!


食事は海の幸が満載のバイキング・・・美味しかったです!



たくさんのご馳走が並んでいても、ゆっくり食べていられません。


函館の夜景を見に行くバスが出発です!


函館山はもっと寒いと思いましたが、さほどではありませんでした。

いい月が出ていて、夜景とともに感動!



満月の前夜だったようです。





写真を撮るのも変わりばんこ、前へ行かせてもらいました。



特徴ある地形に、ネオンではなく温かみのある灯りが瞬いています。

いつまでも見飽きません。

函館の夜景は三大夜景の一つと思っていましたが、最近 函館は4位に落ち、

日本新三大夜景の中に、札幌が選ばれているそうです。

札幌の都市の光の量が多いのでしょうね。

1日の終わりは、温泉・・・ゆっくり浸かって、極楽~~

翌日は大沼公園…お天気がいいといいなあと願って、就寝です。




また、続きを書きます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿